• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月21日

ND幌、インチアップ有りなのか。2万kmレビュー

ND幌、インチアップ有りなのか。2万kmレビュー 17インチに変更から2万km弱を走ったわけですが、結局インチアップしてどーなん?と言うところをお話します。

タイヤとホイール過去履歴は以下です。

ホイール
A、ZE40RS 16-7J+42
B、ZE40 16-7J+28
C、LM198 17-7.5J+40

タイヤ
アドバンスポーツV105 195/50/R16、ホイールA
アドバンネオバAD08R 195/50/R16、ホイールB
アドバンフレバV701 195/50/R16、ホイールB
アドバンフレバV701 195/50/R16、ホイールB
アドバンフレバV701 215/40/R17、ホイールC

ZE40RS


ZE40


BBS LM




ホイールに関しては、16インチ時代はインセット違いのZE40を2種、タイヤはアドバンのタイヤを3種履いてみて、1番良かったフレバを継続使用してます。


まず、9万kmほど履いていた16インチの印象。
何の不満も無いなら、16インチのままでいいんじゃない?ですね。標準サイズはバランス良いです。特に困ることは無いんじゃないかな?と言う気はします。私はブレーキローターが16インチでは入らなくなるサイズまで大きくしたいため、インチアップを実行しました。


17インチで良くある質問
Q1、重くない?加速や燃費が悪くならないですか?
A1、ホイールはまず16インチよりは重くなります。ロードスターの純正ホイールで比較しても、16インチと17インチで2kgほど差があります。私のLM198はRF純正17インチと同じくらいの重さです。
加速はちょびっと落ちますが、燃費は高速巡航とかだと差は感じません。そこまで気にするレベルでもないんじゃないかな?と個人的には思います。
因みに16インチでもハイグリップラジアルを履くと加速も燃費も落ちるのですが、そっちの方が落ち幅大きいです。

16インチでハイグリップラジアルに履き替えても加速落ちたとかそこ気にしない人は17インチに変えたとして、加速落ちても気にならないレベルかと思います。

燃費もハイグリップラジアル履くとあからさまに落ちますが、17インチは巡航とか加減速少なければ割と燃費は落ちません。


タイヤのレビュー見てもハイグリップラジアルに履き替えて加速落ちたって意見ほぼ見ないんですけど、何でインチアップのほうは重いから加速悪化するってみんな言うんですかね?

私の回答は、まとめると17インチは重くなるけど加速や燃費悪化はハイグリップラジアルほど落ちませんよ、です。


Q2、乗り心地どーなの?悪くならない?
A2、これは個人差ありそうですけど、17インチだから乗り心地悪いっていうわけではなくて、17インチに合わせてセッティングすれば乗り心地は悪くならない、だと思います。

1.5L幌とRFで極端に乗り心地変わるんでしたっけ?実際その差が16インチと17インチの差でもあると思います。
タイヤの扁平率は変わりますし、エアボリュームが17インチのほうが少ないとは言え、それだけで決定的な乗り心地の差は無いと思います。

逆にフレバ同士で比較した時、タイヤの撓みみたいな感覚は17インチのほうが減るので寧ろそっちの方が乗り心地は好みって方も居るかも。


Q3、お値段高くないですか?
A3、17インチはホイールもタイヤも高いです。懐に優しくないです。特にホイールは最近値上がり激しくて16インチも高いんですけど、17インチはホントびっくりなお値段になってきました。


Q4、走りはどうなの?
A4、同じフレバで比較してもだいぶタイヤの撓みは少なくなるのでステアリングに対する反応が良く感じます。スポーティなのは17インチです。ブレーキの効き方もタイヤの撓みが減り、効きはじめのところがコントロールしやすくなります。明らかにタイヤの扁平率の違いによって剛性が上がる効果というのが感じられます。


Q5、ブレーキ拡張性は?
A5、16インチだとローター径φ300が厳しく、φ290くらいが無難なところです。17インチならφ315程度まで上げられます。私がインチアップした理由はこの違いがメインです。

リアこれでφ296。


16インチだとコレが限界。径方向隙間1mmくらいしか無い。




んで、最終的にインチアップ有りなのか?というと、


私は有りという判定です。ただ、16インチに何の不満も無いのなら敢えて変える必要はないと思います。17インチで履きたいホイールがあるとか、ブレーキ強化したいとか、何かインチアップするべき理由があるのならやってみて損はないかと思います。




私はもう17インチで見慣れちゃったんで普通になってきました。




あと、フレバは良いタイヤだと思います。



そろそろ新しいフレバ出てもいいんじゃない?と思い待ってますがなかなか出ませんねー

性能的には今ので満足なので、耐摩耗性だけ伸びてくれたら程度しか希望してませんけどね。



では。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/26 08:21:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

とりあえず買ってみた
kenta312さん

ホイール見積り
ゆぃの助NDさん

ドライブ用タイヤへ交換
まさ(M1600)さん

新春初売り
nobunobu33さん

シンクロウェザー検討メモ
UNUNさん

タイヤ更新
アトクラ管理人さん

この記事へのコメント

2024年10月26日 11:36
ゆぃの助NDさん、コメント失礼いたします🙇‍♂️

幌NDに17インチを履かせた所見を詳しくありがとうございます🙇‍♂️
幌NDに17インチは16インチに比べ明らかホイールサイズが大きく映えてカッコ良きですよねぇ😆
加速や燃費の変化はあまり気にしませんが‥
現在の価格高騰の煽りを受け、最近ただでさえお高い16インチが更に17インチ化で高くなるのは痛いですよねぇ😭
懐事情が許せば17インチ‥
したいんですけどねぇ🥺💦
コメントへの返答
2024年10月26日 15:01
aki320さんへ
最近の値上がりはかなり大きいですよね。基本どんどん上がるのでどこかで諦めて清水の舞台から飛び降りる覚悟で買うしかないです。
2024年10月26日 12:08
ゆぃの助NDさん!こんにちは~
17インチの加速の話はタイヤ直径が効いてると思いますね。
215/40/17だと純正サイズ+2ミリなので僅かな影響で済んでる
のだと思いますね。
ウチがやっちゃった205/50/16だとサイド引いてるのか?って感じの
加速の鈍さですね(こっちは純正+10ミリでした!)
このサイズ!ウチも体験したいサイズなんですが
高くて手が出せませんね~(^^;)
しかし!綺麗に減ってますね!
コメントへの返答
2024年10月26日 15:06
n山さんへ
そうですね、ロードスターの場合、幌車とRFで純正タイヤサイズ微妙に違うので、RF純正サイズに合わせると外径大きくなるとか割とトラップですよね。重さの影響って割と小さいと思うので、他のパラメータの影響とバラして考えないと誤った理解をしてしまうと思ってます。

プロフィール

「もしかしてトーが付いてて走るときに音がしてるってこともあったりしないかなぁ。微妙な音だけど気になるんですよね。」
何シテル?   04/22 11:42
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました。2025年度は修理とメンテがメインかと思いますが、ぼちぼ ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation