• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

ロードスター2025モデル発表?

ロードスター2025モデル発表?既に聞いていたのより1ヶ月以上遅れて、やっと発表なのかな?ネット上ではまだ更新されてませんが、ディーラーでカタログ貰えました。

別に前情報と変わる部分とかないのですが、35周年記念車は2025年3月3日まで受付と書いてありました。

お値段は幌で3,753,200円税込みのようです。込み込み400でしょうかね?そして幌はMTのみ、RFを選ぶとAT、MT共に選択可能らしい。


納車は今発注して早くて2月かもだが、基本3月以降なイメージだそうです。


カタログは、普通の幌とRFのいつものやつのなかに、35周年記念車がいわゆるひとつのグレードとして紹介されているような作りです。

つまり、35周年記念車の情報はかなり薄っぺらい印象。


というかコンソールの充電口がCタイプに変わったかどうかすらカタログからは読み取れません。


2025年モデルはcar playが無線接続に対応、とは言ってましたがそのくらいしか違わないみたいです。あと、ジルコンサンドは無くなり、追加色は無しです。



私の率直なファーストインプレッションは、ショップオプションのセレクティブキーシェルのアーティザンレッドだけ買って35周年記念の気分だけ味わえればいーんじゃないか?です。






これね。
お値段は聞いてないですが、まぁ車買うより安いでしょう笑



気になる方はディーラーに行ってみてください。


ロードスター今日たくさん来てましたけど、車購入なのかリコール対応なのかあんまり分かりませんでしたw


では。
Posted at 2024/12/14 20:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

神結活動その5 山の中の古民家cafe

神結活動その5 山の中の古民家cafeちょっと間があきましたが、神奈川県内のご近所グルメスポットを探す、ゆぃの助の神結活動、その5です。


お店の駐車場についても小さなPの文字だけ、一体どこに店があるの?という素晴らしく分かりづらいとこでした。道中どこにも案内板無し。

そもそも牧野から藤野へ抜ける山道の途中で車1台しか通れない道を分岐して下った先にお店があるなんて思わないよねー



ということで、今回は相模原市緑区牧野にあるgallery studio fujinoさんです。




玄関口まで車を降りて歩いてきたらやっとお店の名前が。




しかし、中に入るといわゆる作品の展示販売してるギャラリー。まだ人型の生き物には出会えてません。




右奥の小さい光ってる入口の隙間の奥に、人型の生き物がいるようですw




その隙間は、高さ150cm程度のため、頭をぶつける危険がありますが、私はしっかりとゴンしました。


中はですね、4人掛けひとつ、2人掛けが4つ、あとカウンターみたいなスペースが広がります。木造で雰囲気あるお店です。





外は竹林とか自然が広がる景色で、癒されます♪





instaとかやってる方には車と撮る映えスポット何にもないので、そこはマイナスですけど、食事は凄く美味しくて、創作料理というか、オリジナリティもあって素敵でした。わたしはここのコーヒーとても好きです。


りんごと生ハムのサンド。




お代わりしたコーヒー。ブラックがお勧め!




そして嫁さんが恐ろしく気に入っていた洋梨のクレープ。常連さんも先週も来たけど今週もコレ食べたくてまた来ちゃった的なこと言ってました。これは期間限定の季節モノですね。




ゴルゴンゾーラのアイス、バニラアイス、洋梨、クレープ、さつまいもチップなど、味と食感と温度差ととにかくこのバランスというかなんというかヤバいセンスを感じました!見た目もオシャレなんですよね。


お店のinstagram有りましたので、そちらフォローしておくと期間限定メニューとか、営業日とか、ギャラリーで何か展示会してるとか情報掴めて便利かと思います。



しかし場所がマニアックですね。
私は良く走っている牧野から藤野に抜ける県道518、517のルートから更に県道76に抜ける地元民が使うような抜け道ルートの途中にあります。


まぁ見つかりませんよね。看板もないし。私は今後ちょいちょい利用すると思います。



メニュー



飲み物


ここのコーヒー私はかなり好きですねー





何度かルート飛んでるのでイマイチですが、道志みち413号より北側、藤野に向かう山の中です。
私は今年セッティング出しのために走ってたルート沿いにあったので、行く前に地図みたらすぐ分かりました。





あ、言い忘れましたが、県道518号には例のATフィールドが付いてますので大きな車は通過できませんよ、ご注意を。ロードスターはミラー畳まなくても通れます。





では。
Posted at 2024/12/15 06:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

アクセルで曲げる!を掴みたい

アクセルで曲げる!を掴みたい随分前に見た動画のやつ、ちょいちょい練習してます。アクセルで曲げる、デフで曲げる、ってやつが最近ちょっと面白くなってきました。


ちょっと固めのデフオイルを入れて、LSDの効きを調整すると、純正デフでも少しアクセルで曲げるが味わえる感じになります。


タイヤのグリップは高くない状態のほうが分かりやすいので、雨の日にやるのがちょうど良いです。グリップが高すぎず、それでいて滑りすぎない絶妙なところでセッティングするとそんなに怖さとかもなく、FRらしい動きが楽しめます。


乗り始めて4年、そろそろセッティングもだいぶ固まってきてまして、ここ最近は殆どいじっていないのですが、それなりにバランスいいところに収まっているのか、突っ込みだけでなく、他のとこでも楽しめてます。


ロードスターはフロント荷重からブレーキ離して旋回、そこからアクセル入れてリアに荷重移っていく途中の感じがとても好きで、アクセルオンの過程でグッと曲がるとこがあって、それが面白いです。


以前は突っ込みのほうを中心にやってましたけど、これも難しくてブレーキリリースのタイミングと抜き具合がね、難しいです。こっちもまだまだ先は長いです。







車の運転って面白いね。


Posted at 2024/12/12 21:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

バイカーズカフェ巡りをしてみたい

バイカーズカフェ巡りをしてみたい寒くなりましたので、バイクには厳しい季節になりました。

ということは、バイカーズカフェのお客さん減るよね?ならばその間に行ってみたいと思います。


もちろん路面凍結する地域には4輪であろうと夏タイヤではいけません。なので近場のカフェを考えています。


神奈川県内にももちろんありますしね。なんならいつも通るルート沿いにもあるが立ち寄ったことはない。行ってみよう!


あと、とんでもないとこに古民家カフェがあったりも発見!何度も近所を走っていながら認識してなかった。店の看板は見たことかるのだが、こんなとこに?みたいな場所で営業してるのかちょっと疑ってました。今もやっているみたい。


寒いですけど、近場で新しい発見を探してみようと思います。


では。



Posted at 2024/12/12 07:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月09日 イイね!

zn6 試乗レビュー

zn6 試乗レビューセンパイのzn6後期86を試乗させてもらいました。ほぼ吊るし、MT車です。zn6は初めて乗りました。

良いところ
メーターはzn8より見やすいというか、こっちのが好み。
広い、快適。
軽快なハンドリング。
4人乗れるしトランクも広くて実用性有り
シートがオシャレ
どこでもアクセル踏めるパワー感

気になったところ
アクセルペダルちょっと奥で遠いな
ドライバーが前寄り感。これ本当に回転中心?
ブレーキは効きも操作感も頼りない
荷重移動によるハンドリングのメリハリはロードスターより薄い?
シフトノブの位置が高い(好みではない)
シートの座面もうちょっと下げたいなぁ。
オープンにならない(当たり前だが)
どこでもアクセル踏めるパワー感w


運転を楽しむという意味においてはロードスターと近い立ち位置だが、実用性は圧倒的に86。非日常性はロードスター。そんな感じかな?

コンセプトは近いけど、ロードスターのほうが切り捨てた要素が多く、重量バランスとか運転席の回転中心への配置とか、同じように語られている要素もひとつひとつ厳密に理想に近いとこまで調整してるんじゃないかな?というふうに感じました。カタログでは語れない部分の細かい差が恐らく乗った時の感じ方に現れるのかな?と思いました。
86のほうが動きは軽快というかシャープに感じましたけど、荷重移動とかで動きを楽しむならロードスターかなぁ。86は安定感高いのかな?



パイセンは逆にロードスターに初めて乗ったみたいですが、何このハンドリング、ピュアスポーツやん!そしてヒールアンドトー出来そうな乗りやすさ、と語ってました。
ロードスターもう少しスポーツ度低いと思ってたみたいですけど、期待以上で裏切られたみたいです。
ごめん、ノーマルじゃないんでだいぶドーピングしてますけど。。。86もチューニングしたら変わらないレベルにはなりますよ。


GR86より先代86のほうが個人的には好きかも。ですが、オープンじゃない点と細かい人馬一体の要素の作り込み度合いを考えると、私はロードスターがいいかな。車一台で全てまかなえと言われたら、86選ぶかも。


では。
Posted at 2024/12/09 20:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ルノーカングークルールディーゼルってMT設定が。観音開きリアドアだし、1.5Lディーゼルだし、これもしや?」
何シテル?   08/28 09:34
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation