• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

エンジンオイルSPEC変更を検討中

エンジンオイルSPEC変更を検討中今までは大体純正か、mobil1 0W-20か、moty's M111 0W-20を使っていましたが、コストはそこそこに抑えて性能が満足できそーなオイルは更に無いものか?と探ってみています。流石に4,000kmほどで毎回交換するオイルは安いに越したことはないです。


ひとつ近所のタイヤハウスが扱っているロングライフなエンジンオイルというやつが気になっています。
お値段的にはmobil1と近いですが、1万kmくらい持ちそうなオイルです。つまり、交換頻度半分でお値段据え置きですから、実質半額ってことですよね?交換頻度も減りますし、良いのではないでしょうか?

普通の量販店では扱っていない商品ですが、ネットでなら買えるのでしょうか?まぁ実際使われているショップに本当に寿命どんなもんかもヒヤリングしながら交換お願いしてみようかなと思っています。

ASH、気になりますね!
Posted at 2024/01/14 22:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

17インチの印象

17インチの印象タイヤの方のパーツレビュー挙げてますが、NDロードスター幌に17インチ、なかなか良いですねー!

かなり乗り味は落ち着いた方向になるので、どっちかと言えば高速巡洋艦的なドイツ車チックな乗り味になる、と言えば分かりますでしょうか。


キビキビとかヒラヒラとか、そういう軽快感は薄れます。この辺りをセッティングで少し補えればいい感じになるのでは?と思っています。

215/40/R17というちょっとこれはどーなん?というようなサイズを選びましたが、フレバだとこんなサイズでも快適性はキープできるというのは素晴らしいですね。奥が深いタイヤです。


快適性はタイヤの性能に頼りきっていますが、いわゆる剛性とかそっち系は逆にサイズで底上げしている感じなので、カジュアル系のタイヤでもそこそこスポーティなハンドリングに仕上げることが可能なのではないか?と考えています。


快適性とスポーツ性能(ここでは気持ちいいハンドリングという意味で)を両方成立させようという欲張りな選択であります。強欲じじぃですね。そんなに上手くいくはずないだろう、と思うかもしれませんが、これ意外に両方成立しそうな感触有ります笑


フレバはとても好きなタイヤですし、そのフレバに少し足りない部分をタイヤサイズで強引に補いつつ総合性能を底上げすることが可能なのか?結論は来月には出ると思います。

17インチ向けのセッティング変更がとても楽しみです。


もともとリアのローター径拡大したいから始まった17インチ化計画ですが、ブレーキ性能に関してはもうタイヤの剛性上がっただけでもフィーリング良くなってまして、そのうち準備ができたらローター径は上げて前後バランス調整です。ここは狙い通りの性能アップができる見込み。


では。
Posted at 2024/01/08 14:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

POTYに入ったパーツ、付けてるかな?

POTYに入ったパーツ、付けてるかな?結構POTYの結果をチェックしたんですけど、洗車グッズとかは入賞してるやつを使ってたりはするんですが、意外と装着パーツは少なくてですねー、まぁそんなもんなのかな?と思いました。


具体的に確認できてる私の装着パーツで入賞してたのは、タイヤとホイールくらいでした。

タイヤはフレバV701、ホイールはLMです。どちらも新しくはない製品ではあるものの、いまだに入賞してるのはやはりそれだけ人気も実力もあるってことなのでしょうか。





ホイールに至っては30周年を迎えるモデルがベスト5に入ってくるというのは信じがたい事実ですね。
タイヤについても9年前のタイヤが後発のアドレナリンRE004より上位とは思いもしなかったです。


POTYに特に信憑性があるとは思いませんけど、それでも今も人気のあるパーツなんだなと感じました。


LMは今年30周年でちょっと盛り上がりそうなので2024年度もランクインするやもしれませんね。

では。
Posted at 2024/01/04 09:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月02日 イイね!

これからやりそうなこと

これからやりそうなこと新しい年が始まりましたね!

とは言っても別に新しいことをやろうとかってのは無くて、これまでに挙げてる課題をひとつずつクリアしていく感じと思います。

ロードスターについては、
大括りで目標というと、運転を楽しむことはキープしながら、絶対速度を下げること、こんな感じでしょうか。
速く走りたいでは無く、その逆ですのでサーキット行きたいとかっていう願望も無いです。既に速さ=楽しさでは無いゾーンに入ってます。この課題、実はかなり難しいのですよ。


運転を楽しむ、その上で絶対速度を下げるということは、より安全に運転を楽しむということであり、お山やサーキットに出かけるでも無くのんびり街乗りでも楽しめる、そんな車作りが目標です。


つまり、軽量化とか、エンジントルク増強とか、ハイグリップタイヤ装着とか、剛性UPとかそーいうのは今後やらないと思います。


え、じゃあ何やるの?て思うかもしれませんが、基本的には現行仕様におけるバランス調整ですかね?特にブレーキに関してはまだまだ詰める余地がありますので、限界まで煮詰めたいと思います。

基本的にはサーキットに行ってもっと速く走りたいと思いチューニングする方向だったり、街乗り中心だとそもそも機能的なチューニングはあまりしないほうが多いと思います。つまり、街乗り目的でこんなこと(ブレーキバランス調整でローター径UPとか)ガッツリやってるのは少数派な気はします。でも990Sにブレンボキャリパー付いてるのは単に軽量化のためだけじゃ無いと思うんですよ、ブレーキが街乗りやドライブでも気持ち良さに寄与するから採用されているとしか思えないんです。なので990Sでもブレーキバランス煮詰めたらまだまだ街乗りやドライブも楽しくなるわけで、多少参考にはなるんじなないか?とは思っています。


あとはWAXの性能評価とかは車種を問わず多少参考にはなると思います。WAX派の方は少ないですけど、WAXには WAXの良さがありますからね。


去年よりもSNS依存度も走行距離も減ると思いますが、まだ車は完成の域に達してはいませんのでぼちぼち活動していきます。(ここんとこ年2回くらいしか弄ってない感じはしますね〜)


あと、Vセレクションの内装とか色が好きなんで順番にパクっていきたいなぁーとか考えたりしてますw

宜しくお願いします。


レネゲードさん、
ホントはレネゲードにLM履きたいなーとおもったりするんですけど、PCD110って設定が無いんですよねーw 滅多に見ないPCDなので困ったもんです。ほぼ需要無いけど追加されたら嬉しいなぁ。

では。
Posted at 2024/01/03 14:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

2023年も終わりますね

2023年も終わりますねなんだかんだありましたが、2023年も終わりますね。

今年いろいろあったんですけど、最も印象的というか、大きな出来事は、ホイールガリッた事ですかね?おかげで煙草辞めれました。あれからほぼ1年経ってしまいましたねー


喫煙歴29年で煙草を辞めました、そのキッカケが年始ホイールガリッたで、年末には新しいホイールを装着、そのホイールがLMで、コイツが登場したのが私が煙草始めた年で、1994年。コイツも29年目か笑笑。何かのご縁があったのかしら?

私は煙草を辞めたが、LMは今後も永く売り続けて欲しいですね!


来年はまず年明け早々にホイールを傷付けないように注意です⚠️


では皆さん、良いお年を。
Posted at 2023/12/29 19:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「プロクオリティのカレー🍛を使ったバーグ風スタミナカレー(ナス🍆入り)」
何シテル?   11/09 19:40
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation