• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年08月18日 イイね!

セレナイトブラウンを肉眼で確認!

セレナイトブラウンを肉眼で確認!IKEAに行くと誘い出し、フジ・コーポレーションへと向かういつものパターンです。

いつの間にかセレナイトブラウンの現物が置かれているのを発見です!


使徒を肉眼で確認!迎撃に向かいます!

店員さんにお願いして、太陽光の元へ。セレナイトは月光の意味らしいですが、とにかく明るいとこでその妖艶な輝き具合を確認です。












室内だとこんな感じ。







やはり2ピース光輝リムはかっちょよかです。

リムはシルバーで、ディスクはブラック系でしかもピアスボルトも黒でちょっと目立たず控えめな演出なとこも私は好きです。インナーリムも黒塗装。

隣にダイヤモンドブラックのも有りましたが、こっちは光るとシルバーぽさが出る色でした。マシグレとかならダイヤモンドブラック有りかもしれませんね。

来年30周年を迎えるLM。来年も記念モデル出ると思いますね。ダイヤモンドゴールドとかまた来そうな気がします。ソウルレッドとかは圧倒的にダイヤモンドゴールドが合うと思います。



では、今回のセレナイトブラウンは、どんなボディカラーに合いそうか?

個人的には、3つ上げるならこの順です。
1位、プラチナクォーツメタリック
2位、30周年オレンジ
3位、ジェットブラック

て感じです。

ホワイト系はチャンピオンエディションとかセンターキャップが赤いやつが似合うんじゃないかと思いますね。



あと、今日もう一度インナーリム径を確認しました。どこの寸法で言ってるの?を詳しく確認。結果、ピアスボルトの出てるとこの一番内径で360mm、インナーリム内径は370mmとのこと。つまり、軸方向位置的にピアスボルトに当たらないなら、370mmまで行けるということ。簡単に言うと私の懸念に対しては370mmで考えてOKということ。(なんや、余裕で入るやんけw)
場合によってはあと10mmローター径上げられるのでは?というとこまで来ちゃいましたね。







因みにキャリパーに対しては、MINIのJCWのキャリパーすら回避する性能ということで、余裕ですね。ブレンボもいけるでしょう。



結論としては、やっぱBBS LM良いわ〜w
色についてはセレナイトブラウンじゃなきゃ駄目っていうか、どの色でも魅力的なのでボディカラーに合わせてっていうことでよろしいかと思いますが、この色が似合うっての見つけたら、撃つべし撃つべし!でしょうね。


NDロードスターで言えば、サイズは容赦なく17インチ7.5J+40のLM198一択になると思います。悩む必要も無いですね。まぁ4穴がほぼ無いですからね。存在するだけありがたいと言うべきか。


デミリットも多いです。
鍛造だが2ピース8.7kgは軽くない
洗いにくいメッシュ系しかもピアスボルト付き
インセットがツライチにはほど遠い(そのかわりディーラー入庫は安心です)


でも、LMはもうすぐ30年という長い間愛されてきたモデルで、ホントに殆ど仕様変更もなく今も買えるというのが凄いですよね。いつかはLMと思っていても、廃盤とかになってたらもう入手すら出来ないかもなわけですからね。


LM、ル・マンの名を冠したモデル。今はニュルの方がレーシーなイメージなのかもしれませんが、私にはル・マンの方がグッときますねー笑



興味ある方は、横浜フジ・コーポレーションへ行ってみてくださいな。IKEAの近くですよ!


では。
Posted at 2023/08/18 21:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

路線変更のお知らせ

路線変更のお知らせガソリン価格高騰してますが、そもそも全てお値段上がる一方ですね。では車に乗るのを控えなければいけないんですが、基本的に単なる我慢というのが大の苦手なんですね。


やりたいと思わないことは徹底的にやらない主義ですので、車で積極的に走りたくならない方向に路線変更しちゃいましょう。


車を趣味としつつ、走行距離を短くする作戦ですね。私の走行の中で、最も燃費が悪くたくさん走っている内訳は、セッティング確認やパーツなどの効果確認など。慣らしが必要な場合も多く、そっこーで慣らし終えたいですからそんな時は積極的に走っちゃいます。それを無くしてしまえば良いってことですね。
ガソリン代とエンジンオイルやミッションオイル、タイヤなど消耗品の出費を抑えるには、距離走らない、激しく走らないが効果的。
特に微妙なセッティング変更を繰り返しながらテスト走行するやつ、減らしていきたいですね。


ということでスポーティ路線から更にさらにエレガントラグジュアリー路線へと舵を切っていこうというわけです。


とりあえず走りの良い車作ったらそっち系な乗り方するよねw でも、走りを犠牲にして、エレガントでラグジュアリーな路線へと持っていけば、とりあえずお山にセッティング確認行くことは減るはずw。


それはそれで色々とパーツ選択肢が無限に広がる面白さはあるのです。まず軽量化とかいう呪縛からサクッと解放されますしね。あまり走らないで洗車したり何やら内装の色変えてみたりマジカペさんのメーターとか付けてみたり色々あるんではないか?と思うわけです。


ミーティングやツーリングは出かけますよ。あとドライブでのお出かけはします。ただ、1人でセッティング確認にお山に向かう的なやつはなるべく抑えられる仕様へバージョンアップ(ダウン?)します。


とは言ってもやはり走りたくなったらスポーティ路線に戻しますがね笑


かしこ
Posted at 2023/08/18 19:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] お疲れ様でした!ハイタッチ!drive
2025年08月03日03:25 - 18:23、
541.35km 13時間10分、
42ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ51個を獲得」
何シテル?   08/03 18:24
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   1 234 5
6 789 101112
13 14 151617 1819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation