• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

箱変え検討、コレはちょっと悩みます

箱変え検討、コレはちょっと悩みますはい、35周年記念車と2025年の年次マイナー的なやつについてちょっと伺ってきました。

35周年記念車。
幌とRFどちらも設定あるようです。設定カラーはアーティザンレッド?。完全なる新色では無く、懐かしのカラー再来でも無いんですけど、私の第一希望のアールヴァンレッドとはちょっと近似。嫁は青が良いそうです。


NAロードスターのアールヴァンレッド




個人的には今回完全に新しい要素は何にもありませんのでこれ絶対最後じゃない感があるな、と。


色も内装もほぼ既存のやつを組み合わせて今のカタログモデルには無いものに仕立ててますが、全国いや全世界のロードスターファンが求めている記念車はコレなのか?という点は疑問ですね。
個人的には私の初ロードスターだったNBのNRリミテッドオマージュなのでヒットではありますが、ホームランでは無いです。まぁ足りないところは自分で足せば良いというのがロードスターと考えるなら、有りなのかなー?


NBロードスターのアールヴァンレッド







邪推になりますが、まだNDは最後に隠し球を残してるとしか思えませんね。ブリティッシュグリーン的なやつを最後に持ってくるか、もしくはM2的なスポーティな仕上げのやつか。


2025年はカタログモデルに新色追加も無いらしいので、2026年以降になにかくるんじゃないかなーと思わざるを得ないです。

昨年の色々新しくなったND2デビューに対して、今年はなんかちょっとやる気を感じないというかね。


記念車は引っ張って引っ張った割に内容はちょっとアレじゃないですか?コレなら軽井沢で発表してても別に良いくらいの軽い変更じゃない?
なーんて思ったのは私だけなのかな?



因みに私がはじめて買ったロードスターである、NBの NRリミテッドは、限定車でした。しかしながらぶっちゃけ全く売れてなくて、在庫は試乗車として使われてました。既に発売から半年以上経過していて、次週にはNB2にマイチェンも控えていると言うのにまだ3台在庫ありますって言うやつを値引き交渉して買ったんですよね。


つまり、35周年記念車は割ともしかして。。。いや、皆さん買いましょう!



今日の時点では、もしロジウムホワイトがカタログモデルに追加されてたら、ロジウムホワイトのNR-Aが良いかな、です。2026年以降に出るんでしょうか。。。それも怪しいもんですよね。




そもそも最近スポーツ路線から逸脱し始めてますので、のんびり35周年記念車を楽しむのも良いのでしょうかね。


NDロードスターは良い車ですが、故障が多いのが難点ですから、もうスーパーライトチューンでのんびり乗るのが良いのかな、とも思いますね。
いじると壊れる、飛ばすと壊れる、たくさん走ると壊れる、つまり、あんまり乗らないのが良いってことだと気づき始めました。



35周年記念車、この手のやつは売れなかったほうがあとで価値観変わった時に変な人気出たりする可能性はちょびっとありますよ。
台数限定では無いということですが、下手すると台数限定より少ない数になったりしないかちょっと心配です。


次はどこかで実際にロードスターでアーティザンレッドの現車がどんななのか、それ次第でしょうかね。


割と本気でVセレを安く仕入れてオールペンでブリティッシュグリーンにしたほうが安いのでは?というのと、ベルギー🇧🇪の出してる限定車のやつが良い感じだと思ったり思わなかったり。







まぁ、ノーマル戻しの作業は開始します。


では。





Posted at 2024/09/17 22:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

女神湖COLミーティング

女神湖COLミーティングロードスターミーティング系、恐らくこれが2024年の最後の参加になると思います。

女神湖で行われたロードスターミーティング、色別のチームにより配置された車がとても新鮮でした。


いつもの如くほとんど写真を撮っていないんですけど、あとで動画とかあがるでしょうからそれは専門家にお任せしてですねーw



黒チームのクロミは13台、初参加。
私はクロミの集まりは2回目参加です。今回は同じLMの方にも会えましたね!


どちらが私のロドでしょう?




でも青空出てる時もあったんですよ〜



女神湖から美ヶ原高原美術館までのドライブ、そしてご飯して解散です。

途中雨も降りましたし、朝3時起きでの出発でしたし、水分、食糧補給せずにワイワイやってたんで、帰りはクラッチを切るのに足がつったりもしました。


中央道が壊滅でしたので下道ドキドキツーリングしたわけですが、裏ビーナス、外富士五湖、三国峠、足柄峠などしっかり山の中ルートも織り交ぜて。雨の夜に走るのはそこそこ神経使いますが、もう知ってる道に入ったらそんなの関係なく走れるのは普段から雨の日走ってる成果でしょうか。とは言え8時間も下道走れば疲れますね。


昨日明確に感じたのは、電車好きにも撮り鉄とか乗り鉄とかジャンルあるんですけど、私は"撮りロド"より"乗りロド"ですかねぇ。。。


また遊んでやってください。


運営の皆さん、企画とか会場の車配置やら色々大変だったと思うのですが、感謝いたします。


では。



Posted at 2024/09/16 09:15:01 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「これも実は近所なんだけど、ジェラートめっちゃ美味いんだよね」
何シテル?   10/05 16:27
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123456 7
891011121314
15 1617181920 21
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation