
私は元々NCロードスター(幌2L)にも乗ってましたし、NDの幌2Lに対してはウェルカムです。
日本では1.5Lが最適と言うのも分からなくないですが、別に2Lじゃダメというのは無いかと思います。
選択肢が増えるというのはいいことだと思います。
限定の12Rが200台と少ないとか、お値段が高いとかそれはまた別の話として。
気になるのはスタンダードな幌2LとなるMSRが2,200台限定ということと、装備が決まっててこちらも若干高いということ。標準モデルとして幌2LのNR-Aみたいなのがあって、しかも限定ではない、そーいうのが1番欲しかったかなーと正直なとこ思います。
とはいえ無いものは無いので。となるとMSRロードスターの購入するしないを考えるとしましょう。
実は半年前とかに少し具体的にマツスピロードスターの情報出てたころは、全く興味なくてなーんにも詳細は見ていませんでした。(車検前にはいつ出る情報も無くて一旦検討対象から外しました)そして35周年はパスして車検通したので2年考える時間はできましたw
しかも今乗ってるNDからの箱替えを考えると、色々と付いてくる装備が必要無かったり、1.5L用だと使えないものもあり(チューニングしている箇所がほぼモロ被り)勿体無いなと思ったからです。
最近はまぁそれでもチューニングパーツはばら売りで処分するでも良いかなーと考えたら、MSRは有りな気はしてます。私の好きなNC幌(スペック的に)を新車で買えて、見た目はNDでしかもちょっぴりマツスピレプリカ的なエアロが付いてくる、そんなイメージで考えておけば良いのかなと。
1.5Lをぶん回して楽しむのももちろん楽しみではありますが、ちょっと余裕のある2Lというのも良いですよね。2LならRFもあるよという声もあろうかと思いますけど、私の中ではRFは幌とは別の車なので。つまり幌じゃなきゃダメ派です。(単なる個人的な趣向ですよ)
最近サイバー何ちゃらで電スロとかもいじれないんで、標準モデルよりスポーティな味付けしてそうなモデルのほうが期待は出来そうですしね。
あんまり考えてる時間も無いのかもしれないなーと思いながら、真面目な検討はしてみようと思います。別にスルーでもなんの問題もないといえば無いんですけどね。
私はメーカーチューンてどう仕上げてきたのか、その辺りはかなり興味ありますね。気になるのはスペック的なとこよりセッティング的なとこかな〜。
もうちょっと情報欲しいですね。試乗無しでの判断になっちゃいますし。
では。
Posted at 2025/10/11 11:10:10 | |
トラックバック(0)