• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

パーツ取捨選択

パーツ取捨選択NDロードスター、今まで装着していたパーツをひとつずつ外し、さてこのパーツは必要なのか?というのを検証しながら判断しています。


基本的に、これは無いと困る!というものは残します。あった方がいいだと、無くても困らないと同義としてなるべく処分するようにしています。


恐らくそんなに車高下げたくなることももう無いと思いますし、そうすると車高下げたら付けたほうが良いと言われるパーツももう必要無いとの判断としたり、前とは求めるものが変わってたりして必要無くなるものもありますよね。走り方や走る場所もちょっと変わってきてますし。


あと、ちょっぴりパワーアップを狙う系も基本的には必要無し判断でやっていく方向です。ND2でCPUが弄れなくなり、もうやれることは限定的ですし、やっても最大限の効果を引き出すことは難しくなりました。1.5L弄るより、ならば何もせずとも何とかなりそうな2Lを選ぶというのもひとつの考え方です。


私はフリマサイト苦手なので、基本外したパーツでもう使わないと決めたものは嫁さんによって管理されドナドナされていくわけですが、その対価は全て嫁さんのものになっていきます。つまり、私はパーツを売っても新しいパーツは買えませんw

最近思うのは、ロードスターという2人しか乗れないオープンカーなどを所有させてもらえてるだけでもありがたいなと。今更かよw


あとは大きめのパーツをどう処分するのか、ちょっと悩みますね。
購入したパーツがどーやって送られてくるかをみて学ぶ感じでやってみますかね。梱包って面倒だから、近所のガレージとかに持ってってしまいがちではあるのですが。


一時的に部屋にモノが増えてきていて、そろそろなんか言われそう。


では。
Posted at 2025/10/26 22:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

まさかこんなに違うとは

まさかこんなに違うとはNDロードスターのシートバックバーおよびシートバックバーベゼルを再装着しました。

外していた理由は、シートとの干渉によって、シートが下げられなくて調整幅が狭くポジション調整が出来なかったからです。

RECAROのRS-Gは特にヘッドあたりが寝ている角度のため、後ろにあるシートバックの形状とはだいぶ角度が合わないです。






最初はシート側の樹脂パーツだけ外して使ってたりしたのですが、そーすると後ろ側のパーツを固定する部分の出っ張りがシートと干渉してそれもイマイチでした。で結局丸ごとシートバック部を取り払ったわけです。


シートバックバーを取ってしまうと、そこには穴が空いた状態になりますし、色んな内張りなんかも複雑にお互いハマり合っているので、一部の部品が無くなるとしっかり固定されません。そしてボディ側からダイレクトに音が伝わる状況にもなってました。

で、シートバックバー全部再装着すると、細かい音もだいぶ聞こえにくくなり、静粛性が増すとともに、内張りもしっかりと固定されてるというか、だいぶ車体がしっかりした印象になりました。明らかにワンランク高級車になったかの如く良くなりました。最近発生していた幌閉めてる時に幌の骨組みから聞こえていたギシギシ音も消えました。


ぶっちゃけ部屋にあるガラクタ減らすような感覚で特に何も変化を期待してなかった純正パーツを再装着したんですが、こんなに違うのかというくらい違いました。


つまり、シートバックバーはバラしたり取ったりしない方が良いということです。バーだけ残して樹脂パーツ外したり、バーをバフ研磨したりと色んなお洒落も楽しめる部分ですが、私のオススメは樹脂カバーも含めて何も外さないことです。


そーすると私のようにシートとの干渉が気になる方は、シート側で対処しなきゃとなりますね。

この辺りはミーティングとか人の集まる場所で色んなシートを見比べて実際どれが良いのかは調査するのが良いかもです。


あ、純正シートはここら辺しっかりシートバックバーとシートの角度が同じになるように設計されてますから純正派の方はなんら問題ありません。


とまぁこんな感じで純正戻ししながらなぜか車の乗り味がどんどん良くなっていくわけです。


こうやって調査していくと、最終的に本当に必要なパーツと、なくても良いかなとか、ない方が良いかなというパーツも私の中で選別出来てきています。


純正部品、吊るし状態は侮れませんね。


では。
Posted at 2025/10/26 07:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2019年式のNDのSSPって純正ホイールは黒?銀?とりあえず銀を手配したがもしかしたら違うかもw色ぐらいは違っても何とかなると信じよう。」
何シテル?   10/27 19:25
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
1920212223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation