
先週のことですが、嫁さんが突然芋の懐石が食いたいと言い出した。ずいぶん前に川越で食べたやつです。
その昔川越を目指した理由は、何やらyoutubeで見たタイヤ屋さんがそこにあって、行ってみたかっただけなんですが土日は休みで川越まで行ったにも関わらず目的を達成出来ずそのまま川越観光になっちゃったやつ。
とりま芋の懐石を思い出してまた行きたいそうなので、急遽川越リターンズ。
川越の駐車場停めたら隣がランクルのGRのやつで、超デカかったんです。ビックリだぜ。
今回は、氷川神社も行きたいということで、先にそっちへ。
七五三でめっちゃ賑わってました。
鯛のおみくじ釣ったり、
人形流ししたり、
そんなに広くないのですが、楽しめました。
そのあと、さつまいもの懐石料理。とろっこというお店。
お腹いっぱいになりますよ
デザートとほうじ茶もあり、めっちゃ芋を満喫できます。
そのあと、帰り道に見つけちゃったんですよ、ガラス工房で体験も出来るとこ。
しかも、過去にスピッツのメンバーもガラス工房体験したというお店。
メンバーが作成したデザインのモデルをガラス工房で体験して作成するというのがスピッツの聖地巡礼で人気らしい。
嫁さんがどーーーしてもやりたいと言うので、当日空きのある時間で申し込み。
一応、ガラスのコップ作りを体験出来るんですけど、丁寧に教えてもらえるし、形状も少しプロが手直ししてくれたりなので、安心です。
30分くらいで完成するんですけど、そのあと500℃の釜でゆっくり冷やすようなので、完成品は1週間後に受け取れるらしいです。
思いがけずスピッツの聖地巡礼も出来たので、ご満足いただけたようです。
帰りに川崎のソウルフード、ニュータンタンメン本舗に寄り道して、
オプションはニラとひき肉ダブルです。
美味いんだな、これが。
またガラス工房の製作作品は後日受取りに行く予定。
川越なかなか面白いですよ。
では。
Posted at 2025/11/21 19:57:46 | |
トラックバック(0)