
NDロードスター の納車から1年、走行33,000kmになりました。
ここ1年の振り返りと今後の方向性などをお話しします。
NDは吊るしでもイケる感じですが、ライトチューンで更に楽しくなる部分、純正で良い部分などいじってみて感じたところをまとめます。
やって良かったチューンbest3
1、フルバケ(RECARO RS-G)
これが最初でしたが、結局助手席にも入れてしまったやつ。純正シートが好みなら座面下げるだけというのもおすすめです。
フルバケは乗りにくくなるのですが、座り心地やホールド感の恩恵が大きいせいか、嫁からの苦情無し。
2、車高調(OHLINS)
ローダウン&キビキビ感アップ
3、クラッチストッパー(joyfast)
運転しやすさが超アップ
2年目に入り、やることとしてはどちらかというとバランス調整で、やり過ぎたところを純正に近づける方向にしていく感じになると思います。
具体的には、オーバースペックなタイヤ、および見た目は良いけどハンドリングはだるくなったホイールインセット戻し。フロントのみ変更予定。
インセットは純正+45→+28(現在)、目標+36。
見た目とハンドリング両立できそうなとこ狙う感じですかね。
タイヤはNEOVAですが、山が無くなったらFLEVAにすると思います。
そのあと車高調のリセッティング必要そうならオーバーホールついでに若干いじるかも。
1年目に色々やったので、2年目は大きく変更する箇所は無いです。
ブレーキはやりたい気持ちありますが、もう少し後でも良いかな、という感じ。
今後とも皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2021/11/15 12:33:27 | |
トラックバック(0)