
マツダとJEEP、ライバルでもなんでも無さそうではあるが、純正サンシェード性能比較です。
1、コスト。
買った時で言うと、4年前でJEEPが8,000円弱、今日買ったマツダが9,900円。どちらも高いんですよね〜
2、生地
JEEPはテントとかアウトドアでよく使われてる感じのやつ。マツダはストッキングか?みたいな生地でびみょー。。。
3、収納袋
JEEPはサンシェードと同じ生地。マジックテープで止めるタイプ。これで十分。マツダはなんていうのか分からないがふわっとしたクッション性がある生地で、チャックになっている。チャックで止めるほどでもないので面倒なのと、この袋めっちゃ厚みがあって嵩張る。収納のないロードスター用のくせに嵩張るのは純正のくせに今ひとつでは?しかも別にクッション性など無い袋でも中のサンシェードは壊れませんよw
4、装着性
JEEPはほんと広げてフロントウィンドウの端っこの隙間に突っ張らせるだけでいい。真ん中のバックミラー部も穴があってそこ通すのみ。綺麗に突っ張るので外から見てもかなり密着感が高い。
マツダはまず真ん中ミラー部はマジックテープを外して、ミラーの上をマジックテープで止める。そして問題は特にウィンドウ上側は突っ張らないのです。しょーがなくサンバイザーを下ろして無理に抑えます。そして、助手席側はフロントウィンドウが遠くて奥の方に位置調整したいのに運転席からでは届かない。ここらへんかなりクソです。しかも外から見たらウィンドウに密着してる感無くて、びろーんてウィンドウとサンシェードは隙間がある。これ本気で純正としての完成度なのか?と疑いたくなる。単に汎用的なサンシェードをロードスターサイズで作りました感満載。ロードスターだからこその使い勝手は全く考慮されてない。だから今ひとつ。
5、遮光性
アウトドアのテントとかの生地にそっくりなJEEPは遮光性十分です。マツダはまだ長時間使用無いんですが、なんかストッキング的な生地なので小さな穴があってどーなんでしょうね?見た目は遮光性低そうw。そもそも通気性要らないと思うのですが、マツダはなぜこんな生地なんでしょう?
総合的な私の見解です。
JEEPは純正オプションに対し、キチンとJEEPらしさやJEEPというキャラクターに合う仕様で純正オプションを展開している。アウトドアを楽しむ車のイメージに合うようにJEEPらしくアレンジしているため、多少高くても純正オプションだからこその一体感など得られるので純正買っちゃおかなという気がおきます。
一方、マツダの方は単に汎用品にロゴだけつけたに留まる。しかも割高ときたら、買う気無くなるでしょう。せっかくロードスターという車内も狭くて収納も無くて太陽の下に出かけたくなる車の純正サンシェードがこれかよwって思いました。こーいうとこにもひと工夫した純正オプション品にしたら多少高めでも皆さん一家にひとつレベルでオプション選んでくれたりするんじゃ無いですかね?(知らんけど)
はい、同じ純正サンシェードなのに、中身は全く異なるという驚きの事実を知ってしまいました。
ロードスター用はもっと使い勝手やフィット感のある良いサンシェード見つけたら純正サンシェードはメルカリにでも出そうかなと思います。
JEEP純正の良さから、マツダ純正も良い出来を想像して買ってみたら全くハズレだった、という結論ですね。
合掌。
Posted at 2023/07/22 15:06:31 | |
トラックバック(0)