• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

10万km超のメンテナンスPART1

10万km超のメンテナンスPART1NDロードスター、走行距離も伸びてきて、そろそろ色んなとこが痛み始める頃ですよね。少しずつ経年劣化ポイントをリフレッシュしていきたいと思います。


第一弾は、ハブベアリングです。
ついでにイカれた電動パワステも交換することにしました。パワステは既に1回交換してますが、また同じ症状が我慢出来ないレベルまで発生し始めたので交換を決意。


ハブベアリングについては、走行時に音が出てますし、荒れた路面では振動が増幅されてちょっと辛いので交換することにしました。因みにハブベアリング傷んでくると、ブレーキとかにも悪影響あるそうです。
少し前にディーラーでハブベアリング痛み具合チェックしてもらいましたが、異常無しと言われました。電動パワステのほうもそうですが、私の都合で部品交換を依頼したかたちのため、不具合など症状治らなくてもディーラーは責任持ちませんと言われました。←そもそも症状を分かってもらえない(異常無しとの判断)時点でどーしようもないですから、自己責任でメンテを進めるしかないですよね。あまりそこは気にせず、まず自分の車がリフレッシュされて気持ちよく走れるようになることを優先します。



35周年記念も展示されてましたね。



コレはこれで良いんでしょうけど、個人的にはジムニーノマドのほうが欲しいかなぁ。受注停止してますので発注も出来ませんけどね。


メンテナンスは今回PART1、残りあと3つくらいありますが、特に症状を感じられる部分から順番に、少しずつやっていこうかなと思っています。


では。
Posted at 2025/02/15 11:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

オールシーズンタイヤ、初乗り!

オールシーズンタイヤ、初乗り!レネゲードのタイヤ交換しました。

今回は初のオールシーズンタイヤ採用ということで、ちょっと楽しみなんですね。


BSレグノからの交換、ヨコハマブルーアース4S AW21です。


夏タイヤ性能はどの程度なのか?まずそこからですね。絶対に良くなる方向ではないんですが、それでもワクワクしてしまいます。


ちょっと近所を街乗りした感じにおいては、割と悪くない印象でした。スタッドレスタイヤとかと比べると圧倒的に夏タイヤに近いフィーリングではあります。


とは言え、ステアリング切り始めのレスポンス、ロードノイズといったところは差があります。

レグノって静かというのが世間一般の評価だと思うのですが、街乗りのステアリング反応凄く良いタイヤなんですよね。あのしなやかさでなぜあんなにもステアリング切ったら即反応するのか?不思議なタイヤです。

ブルーアース4Sの方は、反応穏やかです。別に曲がらないとかダルいというほどではないんですけど、レグノと比べるとちょっとモッサリ感は感じます。あと、ロードノイズなんですけど、常に煩い感じではなく、時々変な湿ったブィーーンみたいな音がしましたが、これ少し走ると無くなるかもしれません。あと、乗り心地的には良いですね。


雪が降ったら車乗らない、そんな使い方で良いならやはり夏タイヤを選ぶほうが良いんだと思います。でも、5年落ちレグノを相手にいい勝負というか、多分黙って乗ればオールシーズンか夏タイヤかわからないくらいのレベルになってきてる、そんな進化を感じますね。


タイヤのパターン的にはJEEPとかならレグノよりブルーアース4Sのほうが似合いますしね。


あとはWETとかSNOW、燃費、タイヤ寿命なんかを評価していこうと思います。


では。


Posted at 2025/02/09 08:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

ブレーキバランス最終調整段階に入る

ブレーキバランス最終調整段階に入るNDロードスター 、ブレーキをいじり始めてから既に3年近くになりますが、やっと目指す仕様にハード的には更新され、あとはブレーキの当たりが付くのを待って良い感じに仕上がっているかを確認する段階に来ています。


リアのローター径拡大のために、ホイールインチアップから必要となった関係で、足掛け1年半かけてやっとリアローター径を拡大することとなりました。


これによって、リアもダストが少なくパッド離れも良いお気に入りのブレーキパッドwinmaxの AT2を採用しても前後バランスが取れるようになっているはずです。



ローター径 フロントφ290、リアφ315、
フロントは対向4ポットキャリパー、リアは片押しの純正キャリパーのため、効きのバランスを取ってリア側を拡大。

フロント


リア







ブレーキパッドは前後ともwinmax AT2。
AT3だとちょっとダスト多めでパッド離れが悪く1週間放置で錆びて張り付く感じもあり、どうも好みではなくて、しかもちょっと効き過ぎ感。
自分の車ではないですが、AP1装着のNDロードスター (ブレーキ仕様もかなり近い)に試乗したこともありますが、パッドAP1のが印象は好みでした。

ストリート向けがAT、サーキットなどスポーツ向けがAPなのですが、なんかフィーリング的には逆転現象あるんですよね。AT3のほうが効き過ぎ感を感じました。実際摩擦係数も AT3のほうがAP1より高い。なんでだろ〜

なので、もしAT2からもう少し効きを重視したい場合は AT3ではなくてAP1に変えたほうが良いのかもしれないです。


AT3



AP1



ATシリーズはノンメタル材ですが、一緒にブレーキローターも削れますからぶっちゃけATシリーズ使っても鉄粉は出ますよ(小声)


ブレーキパッドは使ってみてフィーリングやダスト量など色々確認するしかないですよね。他人の評価が当てにならないパーツのひとつだと思います。私は今んとこAT2というかなり純正パッドに近いものが今の結論です。



更新したリアブレーキに当たりがついたら最後は前後の車高バランスを整えて、ブレーキチューンはひとまずおしまいです。


ブレーキは基本パーツ変えての調整になるので、ちょっとだけ調整したいと思ってもなかなか大変です。それを繰り返しながら、最終的に好みのバランスにたどり着けたのなら、至福の喜びですよね。



ハードが仕上がってきたら、次はドライバーのほうをなんとかしたいですね。


では。

Posted at 2025/02/06 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

燃費向上効果有り

燃費向上効果有り昨日、2度目の注入を終えたNDロードスター にて高速走行の燃費を確認しました。

今までは頑張っても20km/Lは行かなかったのですが、今日はその壁を越えました。


東名を300km走って、平均燃費は20.9km/Lの表示です。これどの程度正確かはありますが、過去に同じくこの燃費表示で19.6km/L程度がMAXだったことを考えるとやはり燃費向上してると思われます。



走行はだいたい90〜100km/Hrあたりで流しています。幌はクローズ、エアコンONの条件です。




ここ最近のガソリン価格高騰を鑑みると、この燃費向上効果であれば、マイクロロンXA注入は十分に元が取れそうに思います。

ガソリン添加剤ではなく、コーティング剤なので、エンジンオイル交換後も効果は持続し、5万kmくらいは持続するみたいなので、やはり入れて損なしかと思います。


この白い缶のXAは即効性高いですね、効果がすぐに感じられるため違いが分かりやすくて良いです。


コーティングが更に進んで帰りはもっと良くなっていると嬉しいですね。


では。
Posted at 2025/02/01 10:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

キリ番、そして次の一手

キリ番、そして次の一手NDロードスター 、本日11万kmキリ番ゲットです!

そろそろ色んなところにガタはきてまして、箱変えとかも検討してましたけど、このまま続行です。


まずは手始めに燃費改善を取り組もうと思ってます。


マイクロロンXAを投入!今日まず1回目として160cc。あと、燃料にも20cc投入。あと、結構こぼしましたね、もったいなーw



コレ昔の黒い缶と違って割とすぐに効果体感可能ですね。今日160kmほど走行しましたので、残りを来週土曜遠出する前に注入すれば恐らく完了しそうですね。
体感できたのは、加速というよりは、エンブレ効きが弱くなったこと、および振動減ったのかシフトの入りが良くなったこと。特に1速のギア抜けかなり良いですね。燃費も多少期待して良いかも。

あとはハブベアリング交換、電動パワステギアボックス交換、タイミングベルト(チェーン)交換ですかね。


足周りのブッシュも行きたいが、それは少し時期をずらそうかなと思います。


燃費改善は多分暫くはテキトーに部品外して軽量化とかそっち系になるとは思いますが、乗り方の改善が最も大きいと思いますので、アクセル踏まない方向で我慢でしょうかね?


今日はミラー番もゲットです。




今日の熱海往復ドライブは、160km走行、平均燃費16.6km/Lでした。
マイクロロン投入後、エンジン切れなくて無駄にアイドリングしてた割には良い燃費ですかね?西湘バイパスで稼いだんだと思います。


今後ともよろしくです。



今日は洗車もしてスッキリ♪



ハイドラは立ち上げたらまたログインからになったので、そこで諦めたんで、無しです。



では。
Posted at 2025/01/26 22:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日のディーラー巡り、終了しました。いやはやここまで根本的に違うもんだとは思わなかった。迷うレベルでも無く好みはハッキリ分かれるでしょうね。」
何シテル?   08/24 15:09
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation