• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

女神湖COLミーティング

女神湖COLミーティングロードスターミーティング系、恐らくこれが2024年の最後の参加になると思います。

女神湖で行われたロードスターミーティング、色別のチームにより配置された車がとても新鮮でした。


いつもの如くほとんど写真を撮っていないんですけど、あとで動画とかあがるでしょうからそれは専門家にお任せしてですねーw



黒チームのクロミは13台、初参加。
私はクロミの集まりは2回目参加です。今回は同じLMの方にも会えましたね!


どちらが私のロドでしょう?




でも青空出てる時もあったんですよ〜



女神湖から美ヶ原高原美術館までのドライブ、そしてご飯して解散です。

途中雨も降りましたし、朝3時起きでの出発でしたし、水分、食糧補給せずにワイワイやってたんで、帰りはクラッチを切るのに足がつったりもしました。


中央道が壊滅でしたので下道ドキドキツーリングしたわけですが、裏ビーナス、外富士五湖、三国峠、足柄峠などしっかり山の中ルートも織り交ぜて。雨の夜に走るのはそこそこ神経使いますが、もう知ってる道に入ったらそんなの関係なく走れるのは普段から雨の日走ってる成果でしょうか。とは言え8時間も下道走れば疲れますね。


昨日明確に感じたのは、電車好きにも撮り鉄とか乗り鉄とかジャンルあるんですけど、私は"撮りロド"より"乗りロド"ですかねぇ。。。


また遊んでやってください。


運営の皆さん、企画とか会場の車配置やら色々大変だったと思うのですが、感謝いたします。


では。



Posted at 2024/09/16 09:15:01 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

神結活動 その4 窯焼きピッツァのイタリアン

神結活動 その4 窯焼きピッツァのイタリアン地元神奈川県の近所で行けるグルメを探す活動、神結活動です。

ここは前からちょいちょい行ってますが、松田にある窯焼きピッツァが美味しいイタリアンでございます。

チェルト ホノボーノです。




窯焼きピッツァ、薪で焼いたピッツァは薪の香りが凄く食欲をそそる香ばしさなんですよ。表紙写真の車の後ろにしっかり薪が写ってますよね。


ランチのピッツァメニュー




パスタももちろん美味しいんですが、必ずピッツァをひとつは選ぶのがおすすめですよー


場所的には新松田駅の凄く近くです、駐車場が微妙で停めづらいのが難点ですので、小回りの効く車が良いです。


ランチは、前菜、ピッツァかパスタ、そしてドリンクのセット。ドルチェは+300円で追加出来ます。



ランチセットの前菜はこんな感じで色んなのが少しずつのプレートです。



こっちはピッツァ。ロマーナです。オリーブ、アンチョビ、モツァレラチーズなどのピッツァ。



これ、名前忘れたけどピッツァで包んだオムレツみたいなやつ。



嫁絶賛のティラミス。



夜は17時からですが、そちらは前菜とか肉、魚料理が楽しめたりします。


地元で取れたイサキのカルパッチョとか。




とにかくピッツァ、およびティラミスは安定の美味しさなので、小田原、箱根方面へお出かけの際に寄り道も有りですよ!




店内から撮ったロードスター。



神結活動4、チェルトホノボーノ






終わり
Posted at 2024/09/08 11:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

エアロチューンに興味あり

エアロチューンに興味ありロードスターエアロチューンについて。
走行性能のためかというと、そーでも無いんですが、風切り音がうるさいのと、ボディやホイールの汚れるのが嫌なんですよ。


サイドからリアタイヤ前までが死ぬほど汚れますね。あと、リアホイールも汚れます。





特にリアの下回りはなんかそこそこ風切り音してる気がします。リアのホイールの汚れかたもフロントに比べて全く違います。


つまり、これが空力への第一歩となる動機です。


どこから手をつけるのか?についてはまだ何にも決めてませんが、サイドステップ、リアアンダーあたりを何かしら手を加えたいところです。穴開けるやつももしかしたら有効なのかもしれませんね。

前は80km/Hrくらいまでは気にならなかったんですよ、音とか。今は気になってしまいますね。
60km/Hr以下なら気になりません。

タイヤのロードノイズとはちょっと違う風切り音みたいなやつなんですよね。


何かオススメのやつ、ありますかね?割とシンプルで純正ぽさを残したタイプのほうが好きです。
Posted at 2024/08/31 12:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】まだ4年弱なので歴史は浅いほうですが、投稿500は超えてるんですね。

いつも良いねを下さるみん友さんに感謝です!

遠くに住む方々とも色々と情報交換出来たり、イベントでお会いしたりとやはりお友達が増えるキッカケを作ってくれたアプリです。

今後とも宜しくお願いします🙇


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 22:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月27日 イイね!

箱変え検討どれにする?

箱変え検討どれにする?NDロードスター、ND2も出ましたし、今後幌2L追加や35周年の噂、色々あるのですが、結局グレードやあれこれ考えると何が良いんですか?について考えてみた。


候補1、
ND2 NR-A
普通に走る装備は揃っている。最も大きいのは足回り。初期装備でかなりいけるんじゃないか?というのが大きいのと、駆動系が2L仕様のため最も耐久性ありそう。ND2はマツコネ付くというのが私にとっては最も嬉しい。内装の装飾が黒になり、そこもちょっとポイント高い。
ドアの鍵開け閉めのとこだけは、面倒だがそこさえ耐えれれば。
後述のND2 他グレードと同じく、ボディカラーは2025の追加に期待したいところ。


候補2、ロードスターRF
幌2L追加もあるやなしやですが、そもそも嫁さんとドライブ多めだとオープン少なめになってます。RFなら問答無用で2Lですし、快適性能も高くこれもありなんじゃないの?
手持ちパーツで使えなくなるのはマフラーくらいかな?

実際RFのMT乗ったこと無いですし、車重の違いとかどーなんかな?というところは未確認ですが、ありかと思う。コレもどハマりカラーが個人的には無くて、2025追加に期待かな。ピアノブラックの屋根オプションが活きるカラーがいいんじゃないか?と個人的には思います。


候補3
35周年記念車
これ結局いつ出るの?どんな仕様で出るの?RFもあるの?何色なの?など謎。謎すぎて何ともです。CX-80で新色2つ出ていて、どちらも結構好きなカラーなので普通に年次改良でその辺りのカラー追加して貰えば良いだけな気もする。匂わせから情報リーク進まないイライラからなんか否定的な感情が。。。

候補4
マツスピ幌2L
これも仕様不明。マツスピなのでちょっと豪華になりそうなのがネック。まぁマツスピの仕様から弄らないでいられるならそれもありなんでしょうけど、それは無理そうですし。。。
これも匂わせから先の進め方にちょっとイライラはしますね。
あ、逆に大幅値上げを予告なく突然実行したSONYにもイラッとしました。PS5買いそびれてしまった。

候補5
ND2 SSPとかVセレ
基本今のSSPとそう変わらないと思う。SSPならおんなじグレードですからね。2024年現在、ちょっと明るいカラーが少なくて、んーーーーなんです。2025で何か追加されそうな気はする。特にメルティングカッパーメタリックなる色はちょっと洒落てる気がするが、幌はページュより茶色と合うのかなーとか、ボディカラーもそうだが幌色との組合せ含めてちょっと期待。茶色トップなら白も良いかな。


まとめ
どーせ箱変えなら、ボディカラー変更したいんですが、割と今だと定番または渋めのカラーラインナップなので、ちょっと明るめのカラーが選べたら良いなと思います。ぶっちゃけ消えゆくカラーのほうが選択肢になり得るカラーだったかなー、セラメタとか、リフレックスブルーマイカとか、プラチナクォーツメタリックとか。熱害に悩まされている現在、濃い色はなるべく避けたい気がし始めています。


なんとなーくですが、匠塗のロジウムホワイトプレミアムメタリックがロードスターにもそろそろ適用されるのではないか?と勘ぐっています。これは実現性高いかと。白ですし多分廃盤にはならないカラーですので、2年後にもありそうな気はします。その頃に箱変え検討でも良いのではないか?と思ったりもします。
そもそもNDロードスターはいつまで生産されるのか?という疑問もありますが、まだ来年は少なくとも売られる気はしてます。


現状での有力候補は、2年後のNR-Aロジウムホワイトプレミアムメタリック含む黒以外の淡色系でしょうか。書きものにしていくと頭ん中整理されていって、何となく結論的なものが見えてきますよね、不思議。


NDロードスターは私の車歴で圧倒的に色んなとこが壊れる信頼性の低い車なので、とにかくいちばん壊れなそうなグレードが買いではないか?が結論な気がします。流石にミッションとパワステは3周目に突入って、あり得ん。車検回数よりミッション交換が多いっておかしくないすか?パワステも同様(修理先延ばしで粘ってはいるが)。姉さん、事件です!



さぁ、皆さまもブログ書きながら箱変え検討や乗換え検討など、いかがでしょうか?


では。

Posted at 2024/08/29 20:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウサギレーシング さん、
やはり乗って感じてフィーリングは確かめたいですよね。今週は沼津まではお出かけしないですが、また沼津には行きますよw」
何シテル?   08/29 22:29
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation