• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2023年04月20日 イイね!

シフトフィール向上委員会 vol.1

シフトフィール向上委員会 vol.1なんかやっぱりタイトル名をつけた方がいいんじゃないか?とのことで名前を決めました。

別に大したことを語るわけでもないのですが、一応タイトル相応のネタについて書きます。


ミッションオイル交換サイクルについて。やっとミッションとしては3万kmをちょい越えたくらいでしょうか。(私のミッションは既に3基目です)
もうだいぶフィーリングは安定してきており、オイル交換サイクルも少しずつ伸ばしていこうと考えてます。今まで最長で8,000km程度での交換でした。今回はシフトフィール劣化したら変えるかな、と走ってましたが、少し劣化が感じられて走行距離を確認したらばちょうど8,000km程度でした。つまり、このくらいの距離で変えろということか。
今はエンジンオイルを4,000km程度で交換なので、エンジンオイル2回にミッションオイル1回みたいなサイクルになりそうです。出来れば12,000kmまで持ちこたえて欲しいなと思いましたけど、ちょっとそこまで引っ張れそうにはないです。

今までは7,000kmで劣化を感じて8,000kmで交換だったので、一応1,000kmはサイクル伸びて9,000〜1万km交換でいいことにしたい。


前回のオイル交換以降はまだシフトレバーのメンテしてませんので、まずはシフトレバー周りの定期メンテ、そのあとミッションオイル交換とするつもりです。


今回やるつもりの定期メンテは、シフトレバー分解、グリス拭き取り、リンク部バフ研磨、グリス再塗布、再組立(組付の位置の微調整)くらいです。昔はコレを毎月のようにやってましたが、今回については3ヶ月ぶりになります。毎月やらなくなったのは、あんまりシフトフィール劣化した感じが無かったからです。

今年の冬は特に寒くて2速入らないとか、そーいうことも気にならない程度だったと思います。徐々に馴染んできたというか、少し去年より良くなっているんだと思っています。



最初のうちはイマイチ入りにくさのあるミッションが殆どだと思いますが、手をかけていけば徐々に良くなっていくものと思います。私はまだもうちょっと改善したいので今後もシフトフィール改善に取り組んでいくつもりです。

では。


Posted at 2023/04/21 12:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月15日 イイね!

ステッカー欲しい件

ステッカー欲しい件塩ビの会とか、みんなチームステッカー作って楽しそうです。いわゆる一般色な私はそーいう会は無さそうです。

いや、でもステッカーは欲しいです。なにか入れる組織のステッカーを制作すれば良いのでは?と思い案だししています。

朝箱とか、新しいステッカー作るとかっこいいのではないか?とか思います。箱根だし、先輩はエヴァ好きだし、芦ノ湖だし、第3新東京市だし、ならNERV的なやつが良いのではないか?と思いました。


NEO ENJOY ROADSTER society at HAKONE

NERH、ネルハ?


無花果の葉が描かれているところをちょっとロードスターチックなロゴに変えればなんか出来そうな気がしてきた。

あと、芦ノ湖の形のデザイン入れるとか、後ろに富士山チックなロゴ入れるとか、デザインは色々検討の余地はありそうです。


基本、これならボディカラーによらず貼れるステッカーなので一般色な私もいけますねー。


まずは先輩に相談だな〜。
Posted at 2023/04/15 13:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月14日 イイね!

よし、有給使おう!

よし、有給使おう!ブレーキ装着のタイミングで有給使お!と思っていたら、発注からブレーキ完成まで6ヶ月近く経過してしまい、その間有給使ってなかったことに気付いた。なので来月ついに、久しぶりに平日に休みをとってお出かけを計画することとなりました。

まさかこんなに待たされるとは思ってなくて、何も考えずただ過ごしてしまいました。


今のところチューニング計画としては最後となるブレーキ、しかも段階的とかではなく一気に前後ともフルに手を入れるわけで、過去いちで変化が大きいのがラストできちゃうわけですから、かなり期待値は高いです。

金曜装着、土日は名古屋近傍で走って遊んで楽しみたいなと思ってます。


惜しむらくはGW明けにしかブレーキ入らないこと。GWに何するかまだ決めてませんが、洗車とかするのかなぁー的なことしか考えてません。

ブレーキ装着したら色んな調整が必要と思うので、そしたらやることは色々増えて楽しくなってくるかなぁー。
そしたら更に調整のために有給使っちゃうとかも有りですね。

では。
Posted at 2023/04/14 21:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

新品タイヤのフィーリング(V701→V701)

新品タイヤのフィーリング(V701→V701)さて、お久なフレッシュなフレバはどーなんだい?350kmほど走ってみましたw

思ったより変わんねー笑
というか、ハンドリングはむしろ減ってる末期のフレバの方がしっかりしている。。。つまり、変える前のが気持ち楽しいような気がしますw

厳密には、グリップ、静粛性、乗り心地、転がり抵抗など新品のほうがちょっとずつ良いと感じます。ただ、変える前もそんなに悪くなってる感じは無くて、やはり変えてみても劇的に変化はないという。
同じタイヤで履き替えたら、そもそも同じでしょーと思う方もいると思いますけど、そーでもないタイヤの方が多いと個人的には思ってます。特にハイグリップ系は美味しいとこ終わるとそのあと交換までちょっと物足りなさを感じながら寿命全うまで過ごす感じ?になります。

摩耗してもあんまり性能劣化を感じない、およびむしろ減ってから良いとこもあるとなれば、最後の最後まで楽しめるタイヤとなりますね。


いつまでも楽しめるから、常に楽しみすぎて減りが早い点はございますが、尻尾の先まであんこの詰まったたい焼きのように最後まで楽しめるタイヤです。

寿命を少しでも伸ばすべく、今回は前後ローテーション多めで使ってみようと思います。
あと、リアの車高をちょびっと上げようかな。2セット目のフレバ、今回はしっかりと使いこなせるセッティングを出したいですね。

では。
Posted at 2023/04/10 12:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

さて、次期タイヤ選び

さて、次期タイヤ選びまぁいつもブログとか見てくださってる方はもう何を買うかなんて分かってらっしゃるとは思うのですが、一応書いときます。


ヨコハマ党なのですが、ヨコハマのスポーツタイヤ3種に乗りました。アドバンスポーツV105、ネオバAD08R、フレバV701ですね。


全て良いタイヤではあるのですが、この中で、もう一度履きたいなという思いが圧倒的に高かったのがフレバなのです。乗り心地や静粛性、燃費なども確かに良いんですが、特に良かったのはWET性能と運転する楽しさの2つです。
これねー履いてみるまではここまで楽しいタイヤだなんて思ってなかったですよ、まぢで。セッティングもかなり見直して、フレバを楽しむために色々やってみたものの、まだこのタイヤの楽しさ全て出し切れてないなぁと思うので、もう1セット行ってみようとなったわけです。


フレバよりグリップ高くてもっと速く走れるタイヤはたくさんあるわけですが、何というかこの絶妙なバランス加減でそこそこグリップもあって操る楽しさがあって、雨でも安心で楽しめるという、一粒で何度美味しいのか分からないくらい色んな魅力が詰まったタイヤなわけです。





またバリ山のフレバを楽しめるのは嬉しいですね!恐らく乗り心地と静粛性はちょっとだけ回復しそうな気はしてます。グリップはむしろ多少溝が減ってからの方がちょっと良いような気もするほど変わらない感じがしてるので変わらないのかも。

4月のどこかでタイヤ交換になると思います。
因みにサイズは純正と同じ195/50/R16です。


しかし特にSPEC変更無いのにものすごく楽しみというのは不思議なもんですね♪
次のフレバは頑張って3万km持たせたいですね!
Posted at 2023/03/27 23:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウサギレーシング さん、
天然系素材にこだわったラーメンでした!チャーシューがめっちゃ美味しかったのでまたリピートしてみます!しかも近くにあるので。」
何シテル?   11/24 22:21
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.6万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation