• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

剛性不足を改善しよう

剛性不足を改善しよういつもこれしか乗ってないと気付かないもんですが、違う車に乗ると気付いてしまうってありますよね。


ステアリングホイールってカチッと剛性高くないとフィール悪化しますね。



momoのprototipo、およびボス延長キット両方とも今ひとつ剛性が低いんですね。ステアリング前後に押すとグリグリ動くんですよね。


コレがシャキッとして良い感じになります。何に変えるかはこれから悩みますが、ここは見た目より機能を優先すべきですね、操作系はやはり大事です。

ボス延長キットとかもケチってはいけないんですねー反省です。


個人的にはステアリングはNARDIの方が剛性高いように思うのですが。


では。
Posted at 2025/04/20 18:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

色々発見ツーリング

色々発見ツーリングとりま、昨日ツーリングしてきました。

ツーリング詳細は語りませんが、今回色々新たに分かったポイントを少し共有します。


1、チャーちゃん饅頭はやはり本店で買おう




道の駅小菅にもチャーちゃん饅頭は売ってますが、種類も少なく、冷凍のやつが存在せず。
本店でいわゆるチャーちゃん本人から購入するのがおすすめです。
その日に作ったチャーちゃん饅頭をその場で食べるも良し、そして持ち帰りもよし。冷凍品が新しくラインナップされていて、いつもより沢山の種類から選べるようになってました。
白菜油炒め、餃子、カレー、あんこ、ネギ味噌、あと忘れましたが色んなやつが全てから選べるようになったのは冷凍のおかげです。
電子レンジで40秒くらいで美味しく頂けました。




2、道中は安全運転で。
いやまぁほんと最近チャリンコで走ってる人が多くて、それこそ色んなところで見かけました。暖かくなってバイクも増えましたが、今までチャリンコにあったこともない山の中でもたくさん走ってるんですよね。
元々狭い道路でチャリンコ抜く時は対向車に注意して細心の注意を払うようにご注意下さい。
対向車が同じようにチャリンコ交わしてこちらにはみ出してくるケースもありますからね。


3、朝ラー活動腹持ち良いね
朝からラーメンという割と一般的にはタブーな感じのムーブですが、これアリだと思いますよ。
家系ラーメンとか、朝から並んで食べてるのも見かけますが、ラーメン通の方は朝イチのほうがスープが美味いって言ってました。
結局朝と昼の間の中途半端な時間にラーメンしたら、夜までお腹は減らずでした。開店直後はお客さんも少なく狙い目ですし、朝ラー活動は今後流行りの最先端として一般化すると思います。





4、おまけ。昔ながらの食堂って落ち着くよね

旅の終わりに近所で食べたアジフライ定食。ご飯大盛り。ご飯と味噌汁はお代わり自由という食べ盛りの若者には嬉しいサービス。というかオジサンだって嬉しいよ。
お洒落なお店も良いけれど、こーいう昔ながらの昭和を感じる食堂も大好き。




5、ロードスターは走ると楽しいっすね
オープンで走るのも楽しいし、なんだかんだ走ってるだけで楽しいですよね。今回新たに改善ポイントも見つかりまして、更に楽しく走るための仕様変更に取り組んでみようとおもってます。剛性って大事ですねー


では。
Posted at 2025/04/20 10:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

神結活動 その8 峠の甘酒茶屋

神結活動 その8 峠の甘酒茶屋箱根の山は天下の険!

はい、箱根の七曲を走ったことのある方はご存知だと思いますが、途中にものすごく趣ある建物の甘酒茶屋がありますよね!


存在はずっと前から知っていましたが、歩いて山を登った事はなく、車で走り去るのみで寄り道したことはありませんでした。

嫁さんのちょっと甘いもの食べたいというか、お茶したい要望に従い、初めて寄ってみることに。


箱根って甘酒有名だっけ?まぁそーいう風にしか思ってませんでして、あんまり期待せずに行ってみたんですよー


雨だし、もう閉店時間も近づいててお客さん割と少なめ。店内はちょっと薄暗い灯しかないのですが、趣のある落ち着いた雰囲気はイケてます。これは外国人客にも嬉しい感じ😃





メニューもシンプル。
迷うほど存在せず。



甘酒、力餅、みそおでんを注文。





甘酒めちゃ美味いですわー、他はまぁここで無くても良いんじゃないかな?ということで、甘酒はリピートしちゃうと思いますね。
甘酒だけお代わりして2杯とかも可能でしょう♪


店内はストーブありましたが、ちょっと肌寒いんです、そこに甘酒がグッと身体を温めてくれて染みるんすよー


結局甘酒はお代わりして、割と長いこと滞在してましたw熱いですし、チビチビしか飲めませんからね。
嫁さんも甘酒史上いちばん美味しいかも!とご満悦でしたよ。これ女性にも優しい味だし、いーんじゃないかなー



今まで立ち寄ったことのない方は、一度お試ししてみてはいかが?


私は今後、甘酒茶屋の目の前を通る時は必ず寄ってしまう病にかかりました。


では。

神結活動その8 箱根の甘酒茶屋
Posted at 2025/04/13 19:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

リアをもう少し安定させるには

リアをもう少し安定させるには先日の駐車場レッスンで分かったリアの限界付近の挙動がちょいシビアなとこ、マイルドにしたいです。

アクセルを開けて立ち上がる際のリアのスライドをコントロールしやすくしたいということです。


なんとなく感じたのは、剛性不足かなぁ。一般道ではそこまで攻めないのですが、ちょっとサーキットとかスポーツ走行モードだと剛性不足を感じるのかも。


剛性アップ何にもやってないんでやれることはたくさんあるのですが、今感じているポイントのみを対処するのにどこに手をつければ良いのか?この辺りの見極めは難しいとこですよね。


先に機械式LSD入れてからでも良いのかもしれないし、その辺り悩みながらまたおニューにしたフレバをしばいてみたいと思います。


次の課題は立ち上がりのリアをどのようにコントロールするのか?ですかね?



交換したタイヤ。上がフロント、下がリア。思ったより片減りしてないですね。
フロントはあと1mm、リアはスリップサイン出たとこくらい。



さぁ終わりなきチューニングを続けましょうか。


流石に4回連続同じ銘柄のタイヤを履くことになるとは思ってなかった。でもタイヤ変えると全てが変わるので、ここは固定してセッティングを詰めたいんでしょーがないすね。他のタイヤも試したい思いはあるけど。


では。
Posted at 2025/04/05 10:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

またフレバです

またフレバです4回連続、4度目のフレバ発注。まだまだこのタイヤの真髄を引き出せていないわけですから、もういっちょおかわり。サイズ再び215/40R17。


リアがちょっと滑るかどーかの瀬戸際のところ、もうちょっと上手に使えてアクセルで曲げる感覚ってのを楽しみたいんでこれ以上グリップは要らないです。このタイヤのグリップ限界10とすると、今まで使ってたのは8までくらいがメイン、9、10、11くらいのところ、まだまだもう少し知りたいのです。そこんとこをもう少し楽しみながらセッティングしていきたいと思っています。


ツッコミはまぁまぁ良いとこまできてますが、今後は立ち上がりのとこでのハンドリングをじっくりと。フレバをしっかり使えるようになるまで、まだまだフレバですね。


では。

Posted at 2025/03/29 14:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日のディーラー巡り、終了しました。いやはやここまで根本的に違うもんだとは思わなかった。迷うレベルでも無く好みはハッキリ分かれるでしょうね。」
何シテル?   08/24 15:09
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation