• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

足回りの整備

足回りの整備大変ご無沙汰しております。

とりあえず車の状況について・・・。

足回りノーマルに戻して様子を見ていたのですが、やっぱり車高調のキャンパーがほしい・・・。

新品買うのも考えたのですが、カヤバのショップにオーバーホールに出せるらしい。

思ったよりも安かったので、ショックをバラバラにしてシェルをアレックスさんというショップに
送ってオーバーホール依頼しました。(実際はそこからカヤバに送るのですが・・・)

(ショックオーバーホール済みを組み付けるところ)


(組み立て後。これにクロスプレーかけて完成です。)

直接私からショックをカヤバに送ろうとしたんですがだめでした。


あと、足周りも気になっていたので、先日(1月ごろですね・・)は
右前と左後ろのドラシャとハブを交換、
昨日と一昨日は左前のハブとドラシャ、右後ろのハブとドラシャ、
車高調への取り換えとオイル交換とエアフィルタ交換をやりました。

(左前ハブを交換しようとしたらベアリングの内側とアクスルが固着していたの図。
 数年前に購入したものがあったのでそれをばらすことに・・・・)

日中でもやっていたので・・・暑かった・・・。

いろんなところで失敗しまくるし・・・。

足周りはとりあえずこれでいいかな?

上の写真のように純正と比べて3から4cm低くなりました。
(写真はコントラストいじってます。)

この方がかっこいいですね!!
(こんなこと何回やってるんだろう・・・?)


あと、ブレーキ周りも発注しました。

フロントはローター(ノーマル形状のスリット入り)交換、
前後キャリパーのオーバーホールキットでオーバーホール
前後ブレーキホース(一応ステンメッシュ)交換

この辺の部品は8月下旬に来るらしい。


あと希望的にはインジェクタ、燃料ホース、インテークパイプ、
燃料ポンプ、燃圧レギュレータのもともどしをしたいな~。


この辺までやればあと5年くらいは乗れるかな?と思っています。


車を維持するのって・・・お金がかかる・・・。
Posted at 2015/08/03 05:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年05月03日 イイね!

ノーマル足でTC1000走った後のタイヤ

ノーマル足でTC1000走った後のタイヤの状態です。

255Z1☆ 2014年製40週(裏組み実施10分走行後)
タイム41.669 外気29 路面38 エア温間FL330FR330RL318RR318

走行後はこんな状態でした。

ご参考までに(^^)


前左



前右



後ろ左



後ろ右
Posted at 2015/05/03 16:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

左後ろドラシャ交換

左後ろドラシャ交換どもです。

左後ろから異音が出ていたのでハブベアリングを交換したのですがなおらず。

あとはドラシャかな?と思いまして、交換してみました。

思ったより大変でした・・・。

その結果・・・なおったっぽい?


ということで、今月末にTC1000に行こうと思ってしまった今日この頃です。

今回はブーストと燃調もノーマルに戻して走ってみる予定です。

41.5秒切れればOKかな?

走るのが楽しみです(^^)
Posted at 2015/04/18 22:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年02月23日 イイね!

もう一息純正戻し

もう一息純正戻しどもです。

調子に乗って純正戻ししました。

フロントパイプを変えたので、ついでに?マフラーとインタークーラーとエアクリです。

今回は実家で作業しました。作業時間は3時間くらいでしょうか。

まずは作業前の写真です。



息子に純正マフラー黒く塗ってもらいました。



マフラー



エアクリ



インタークーラー



でノーマルな雰囲気に



先週から車高調、エアクリ、インタークーラー、フロントパイプ、マフラーをノーマルに戻しました。
総額60万円くらいでしょうか?

恐ろしい・・・。



ちなみに、純正のサスショックは乗り心地が良くなるところと悪くなるところがあります。

大きな段差はばっちり吸収するのですが、路面のうねり的なのはしっかり追従します。

ですから、大きな揺れは減ったのですが、つねに路面の凹凸に沿って車が揺れる感じです。

路面追従性が半端じゃなく良いです。

さて、これがサーキットでどうなるか…ですね(^^)



あと、ECUも純正セットに合わせて自分で適当に書き換えました。

パワー的には・・・社外品つけてたときと大きくは変わらない感じですね・・・。

それほど悪くないと思います・・・よくわかりませんが(^^)
Posted at 2015/02/23 06:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

久しぶりの気合の車の整備

久しぶりの気合の車の整備車手入れしました。

まずは車高調をノーマルのサスショックに戻しました。

車高が約3cmほどアップ!!

乗り心地は向上!!

といっても、思っていたよりばねが固い?ショックが固いのかな?

サーキットでもそれなりに面白いかも。

アライメントは自分で適当に測定したところ、トーインに1度程度向いたので、外に1度程度振ってトータルトーはほぼ0度程度。

予定外だったのが9Jの255タイヤが何事もなくおさまったこと!!

これはうれしかったです。

うれしすぎたので、2月最後の金曜日に走る予定を入れてしまいました(^^)



あと、フロントパイプあたりから排気漏れの音がしたので、フロントパイプを純正に交換!!

交換したら漏れの音はなくなりました。

たぶんフロントパイプに穴が開いていたと思われます。

加速は・・・ま、それなりかな?


ついでに冬場になってエンジンの始動が悪くクランキング10秒位しないとエンジンがかかりませんでした。

ECUマップのmaf compensation intake tempをいじって低温時の低吸気量時の燃調を薄めてみました。

その結果…エンジンの掛かりが改善しました!!



とりあえず乗り心地が良くて、使い勝手は良くなったので、あとはどの程度のタイムが出るのか。

きっと41秒中盤前後位は行くのではと勝手に思っています。


すべてを良くするのは難しいので、この感じでしばらく行こうかな・・・?
Posted at 2015/02/15 17:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation