• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

パワーが出ない・・についてのまとめです

パワーが出ない・・についてのまとめです










いろいろと考えて、検討してみました。

まず、今年の1月ごろと現在との違いについて。


・ベルトの交換
 夏ごろにタイミングベルトとエアコン・オルタベルトを強化品に
 交換しました。この強化品、ノーマルより硬いので、エンジンの
 負荷になりそうです。

・GTウイング
 1月ごろのログと最近のTC2000のログを比べると、今回は1月に比べて
 3速はほぼ同じような加速、4速は少し加速が鈍く、
 5速はさらに鈍くなっています。

 おそらく風の抵抗が増したためと思われます。

・ミッションオイル
 7月過ぎくらいにミッションオイルを硬いのに交換しました。
 今までは75W120、今回は85W140。
 ミッションに入れるには硬すぎると思われるかもしれませんが、
 120ではギヤなりがすごくて・・・。
 140にしたらギヤなりはほぼなくなりました。
 これは、やむを得ない選択かと・・・。

まずはこの辺がパワーダウンの原因のようです。

根拠としては、画像のパワーカーブがかなりの部分を物語っています。

夏場にノーマルとAVOハイフローを比較しました。
このときはオイルはまだ120です。
この段階で、ハイフローのほうがパワーが出ていました。

さて、12月。夏と同じ状態(ハイフロー)でパワーを測定したんですが、
夏ほどパワーが出ません。(燃調を薄くしてもです)

この結果から、上記3個の条件の違いが問題になってくるかな?と思っています。

ブーストカーブ


エンジンロードのカーブ



さて、今度はむき出しエアクリとインタークーラーについてです。

むき出しエアクリですが、これはおそらく良いです!!

パワーカーブを見てわかるように、したの立ち上がりも、高回転の伸びも
良いです。
むき出しエアクリはまた取り付けたい・・・。


インタークーラーですが、これはつけてもつけなくてもパワー的にはあまり
変わらないようです。
逆に、冷却性能が悪くなっているような気がします。
というわけで、インタークーラーについてはノーマルのままのほうが良いと
思います。(メーカーやタービンによってはノーマルより良くなるかもしれませんが・・・)



ハイフローインテークについてです。

交換したときの注意点は、吸気量が純正より少なく検知してしまいます。
ただ、ブーストに関しては高回転側で若干高くなったようななっていないような・・・?

ECUを書き換えない場合、吸気量が実際より少なくなり、エンジンロードが小さくなります。

すると、点火時期が早くなり、燃調が薄くなります。

結果としてパワーがあがります!!

これがハイフローをつけてパワーがあがるからくりです。


もうひとつ注意点があります。

それは、ブースト制御がかなり変わります。

とにかくブーストがかかりやすくなります(たぶん)。

デューティーが、ノーマルよりも小さい値ですみます。

デューティーをノーマルのままにした場合、デューティーが大きすぎます!!

そこで、オーバーシュートも大きくなり、制御も大きくなり、
収束する前にハンチングを起こします。

目標が2.4に対して2.55くらいに一度あがり、もう一度2.3くらいに
下がってからさらに2.55にあがって収束する感じ?

この辺は、イニシャルデューティーとターボダイナミクスをいじれば何とかなりそう・・・。



とりあえず、金曜日のTC1000はノーマル吸気で走ってみます!!

1月のTC2000までにむき出しエアクリでセッティングを出さなければ・・・。
むき出しエアクリならあと10馬力くらいはいける予感・・・(^^)


長文お付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2011/12/21 12:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備(ブースト関連) | クルマ
2011年12月17日 イイね!

純正吸気とむき出しエアクリ・・・

純正吸気とむき出しエアクリ・・・またしてもログを・・・

今回は
nps2・・・高回転まで目標2.4 実験用
nps3・・・nps2を踏まえたブースト目標設定
でログを取りました。

前回はむき出しエアクリ、今回は純正のエアクリボックス。

結果は・・・どちらもあまり変わりません(^^)

純正は吸気の安定性が高い分、メリットがあります。

むき出しは、ブースト自体は純正よりも高回転部分で
0.1程度高くなりますが、なぜかパワーは純正とあまり変わらず・・・。

おそらく、ノーマルエンジン・タービンの組合わせでは
純正エアクリボックスがベストと思います。


さて、あと原因になりそうなところは・・・インタークーラーです。
(もしかしたらインジェクター????)

インタークーラーは社外のGTタイプ(流量重視タイプ?)ですが、
確かに、純正のインタークーラーより、6000回転の上辺りで
ブーストが0.1程度高くなります。


しかし・・・流量重視なので、もしかして冷え方が純正以下かも・・・?


タービンが大きくなり、エンジンの圧縮比を換えて純正では
流量が足りなくなった場合には有効かもしれませんが、
私の車のようにノーマルエンジン、ノーマルタービンでは
宝の持ち腐れかも・・・?
(むき出しエアクリも同様と思います。)


いや~・・・やってみないと何とも言えませんが、インタークーラーも
純正に戻したい・・・。

しかし・・・走行会は明日!!!


なやましい・・・・(^^)
Posted at 2011/12/17 10:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備(ブースト関連) | クルマ
2011年12月15日 イイね!

どうしてもパワーが出てない・・・

どうしてもパワーが出てない・・・気になったのでまたログをとってきました。

そうしたら・・・やっぱりパワーが出てない。

純正吸気だと320を超えることがあったのに、
まぐれでも超えない・・・。

今回はブースとの目標を低くしたロムを作って
これのログもとりました。


すると・・・なんと・・・・ぜんぜん目標の
低いブースとにならず、みんなほぼ同じブーストに・・・。

そのときのデューティーを見るとかなり目いっぱい閉じてます。
(タービンのスイングバルブ全開に近い状態)


ということは・・・タービンがボトルネックになってるっぽいです。


純正吸気システムだと、タービンの排気が100だと
吸気が80~95位?


むき出しだとタービンの排気が100だと
吸気が105位?

つまり、スイングバルブ全開なのに、タービンは
元気よく回りまくってる状態!!!

制御不能状態です。


この状態だと、エンジンの負荷も大きくなり、
吸気量も大きいので燃料もたくさん吹いて熱くなる。

インジェクターがノーマルだったら燃料が足りなくなって
エンジン壊れたかも・・・。


ちなみに、吸気量はノーマル270くらいなのが今回は290!!
650ccのインジェクターが95%吹いてます!!!



それなのに・・・・とにかく、パワーが出てません!!

そして、エンジンに良くないです!!


うーむ。


週末にノーマルに戻すか・・・?
Posted at 2011/12/15 12:31:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備(ブースト関連) | クルマ
2011年12月13日 イイね!

なんだかパワーが出てない・・・

お久しぶりです。

個人的にはなんだか忙しい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今週末TC2000に行くので、ちょっとログって見ました。

・・・・冬だというのに去年の冬よりパワーが出ていません・・・。

去年は純正の吸気システム。

今回はむき出しエアクリに社外インタークーラー。

ブーストのマックスは1.5位(目標1.4)で
高回転側は今回のほうが0.1くらい高いです。

なのに・・・・去年よりパワーが出ていない・・・。


今シーズン、TC1000はベストが夏場に出ました。

ただ、本庄とTC2000はそれほどのタイムが出ていません。


TC1000はおそらくGTウイング効果でタイムが出ていると思われます。

本庄とTC2000はパワーがタイムに影響が出やすいです。



今月TC1000とTC2000を1回づつ走りにいくので、その後
むき出しエアクリはノーマルに戻そうかな・・・。

やはり・・・レゾネータの威力、純正の開発力はすごい・・・(^^)
Posted at 2011/12/13 12:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備(ブースト関連) | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation