• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

10月2日 TC2000走行会 車載映像

10月2日 TC2000走行会 車載映像久しぶりに車載映像です。

ロガーデータの取り込み・表示するソフトはこちらから
画像合成するソフトはこちらから
ラップのネット上の解析はこちらより。
ラップのランキングについてはこちらより。
すべて無料なので、一度おためし下さい(^^)




タイヤ Z1☆ 255 (2010年製)逆ローテ 助手席はずす、運転席バケット
リヤシートとスペアタイヤはおろす。バッテリノーマルより重い 
走行時乾燥重量1340kgぐらい?、駆動系ノーマル(リアデフイニシャルほぼ0kg/m)
リアルスポーツダンパースペックTR(初期の正立) F600ポンドR12kg、
リアロールケージ、ロアアームバー リア強化スタビ
リア補強バー、前後筋金君、前後タワーバー(補強を入れた方が遅い?)
キャンパーはF3.5位?R2.0位?、トーはアウト?(目視)
サイドスリップは-2mm(イン)
ECUはspl18、AVOハイフローインテーク、インタークーラー、むき出しエアクリ、
エアクリボックス、強化燃料ポンプ、650ccインジェクター等

2本目 1'03.494 気温22 路面24


今回は、リアスタビを強化にしたためか、リアがやたら流れやすい・・。

なので、少し控えめに進入しているし、修正蛇が多いです。


最終コーナー、どうやら前のFCに引っかかったらしい。
(にもかかわらずセクターは良かったんですが・・・)

なんで、最終コーナーに入るときに後ろをちゃんと見てないんでしょうね?
他にももう一人いたような・・・。


たまにはと思って、2本目の全ラップを載せました。

TC2000はコースが広いので、どうしても区間で±0.1秒くらいは差が
出ちゃいますよね~。

車の誤差、路面の誤差、ドライバーの誤差と、誤差が多いですからね~。


私の走り方、いつものように迫力無いのですが、私はハンドルは余りきらないように、
シフトチェンジは早くやるように心がけています。

ハンドルを深く切ってアンダーを出すと、静止摩擦係数から動摩擦係数になって
踏ん張りが悪くなると思っている物で・・・。

わざとハンドルを多く切ってフロントをブレーキ掛けてリアを流すというのも
あると思うんですが、私はとりあえずハンドルを切らないやり方で走ってみてます。

これが速いのかどうか・・・・?

ただ、ジムカーナみたいにコーナーが急な場合や、
路面のミューが低い場合には、リアをわざと振った方が速いみたいですね・・。


シフトチェンジは、4から5速は大分入りが悪いので、余り早くチェンジ出来ません・・。


最終コーナーについては後ほど考察を・・・。


しかし・・・走るのは難しい・・・。
Posted at 2011/10/05 19:33:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会車載映像 | クルマ

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation