• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はそ@GDBC白煙1号のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

GPSロガーと高尾山

GPSロガーと高尾山今日は妻と上の子供二人で高尾山に登ってきました。

一番下の子は実家に預けました・・・(^^)

高尾の駅でロガーの電源を入れて高尾山に登り、帰りは消し忘れて家までログ取りっぱなしでした。

5Hzの設定のまま取ったのですが、ものすごい長い時間ログがとれました。

たいしたものだ・・・。
(ロガーはリュックの中に適当に入れておいただけで、特に頭の上にはのっけてません。
 車に乗せたときも、リュックに入ってるロガーをトランクの中に入れたのに、
 大体ログがとれていました。)

今回の画面は付属のソフトを使っています。

高尾山は、JR高尾山駅から歩いて京王高尾山口駅にいき、そこから一番左側の稲荷山コースを上り、頂上まで行きました。

帰りは1番のルートを降りていき、最後はリフトで降りました。
高尾山のコース図はこちら

図で、薄い緑が高度ですが、それっぽい結果となっています。

なかなか優れものですね~。

使い方の一つの紹介でした。

帰りは電車の中でみんな爆睡・・・。


高尾山は人だらけでした。
さすが三つ星(^^)
Posted at 2009/10/31 17:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | GPSロガー | クルマ
2009年10月25日 イイね!

ECUのROMを書き換えました。

ECUのROMを書き換えました。久しぶりにECUのロムをいじってみました。

まず、先日作成したロムL7では、走行時に熱が発生しすぎる感じがしました。
(町中で一発の加速なら問題ないと思いますが・・・)

先日のロムでは、燃料をノーマルよりいつもより多めに薄めました。
(といっても一番薄めてノーマルより空燃費0.8程度薄め)


インプレッサはエンジンを燃料冷却しているため、燃料を薄めると発熱するようです。
ただし、燃料が濃い目的が冷却なので、結構薄めても
ノッキングはあまり出ず、パワーは出るでしょう。
(よく言われてる燃料が濃すぎるので薄めるとパワーが出るというのがこのあたりです。)

私はサーキットで加減速しまくるので、燃料で冷えないのは厳しいです。
(3層ラジエターでもエンジンは徐々に暖まっていきます。)

そこで、空燃費をもう少し濃くしたロムを作りました。
(といっても一番薄めてノーマルより空燃費0.5程度薄め)
それがL8です。

わかりやすい?ECUデータロギングキットその35 L8の作成

ついでに、バルブタイミングを換えたらどうなるか実験をしたかったので、
S203のバルブタイミングをそのまま使ったのを作りました。(avcs1)

さらに、03sti(私のC型)は、06stiとs203に比べてやたら点火時期が早いです。
そのためか、ノーマルロムの時にも時々ノッキングが発生していました。

そこで、点火時期を遅くしたときにどの程度パワーが落ちるかを確認する
ために、点火時期にs203のマップを入れた物を作成しました。(avcs2)

わかりやすい?ECUデータロギングキットその36 avcs1,2の作成

さて、これらのロムを入れて何度か走ってログを取って検討してみました。

わかりやすい?ECUデータロギングキットその37 L8,avcs1,2のログ比較


検討の結果、バルブタイミングは5000回転以降は
遅く開けた方がパワーが出そうです。
(といっても10ps程度?)

しかし、5000回転以下はノーマルより早く開けても
余りよい結果とはなっていないようです。


また、点火時期も遅くしても大きなパワーダウンにはならないようです。
(大体5~10ps程度?)

そこで、バルブタイミングは中回転から上はノーマルより
遅く開けるマップを作り、点火時期はノーマルより少し遅らせ
ました。(軽負荷の所は若干早めたところもあります。)

そうして作ったロムがavcs3です。

わかりやすい?ECUデータロギングキットその38 avcs3の作成


avcs3はまだログを取っていませんが、
ま、この辺で落ち着きたいかな・・。

ちなみに、下のブログで馬力を出したときはavcs2のマップで走りました。

Posted at 2009/10/25 13:21:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | OpenECU | クルマ
2009年10月24日 イイね!

GPSロガー

GPSロガーロガーが手元に届きました。

おもちゃとしては最適(^^)

左はログを取ったときの様子です。

2速と3速フルスロットルやってみました。

重量も1450kgと入力したところ・・・パワー出てないし・・・。
240ps程度のようです・・・・。

ただ、4速の時の方が3速よりもブーストがかかるので、パワーは出るかも・・・?

ただ、それでも280ps行くのだろうか・・・?

あとはサーキットで使ってみてどうかですね・・・。

詳細は下記を参照して下さい。
GPSDGPS GPSロガー 747A+

よくわかる?GPSロガーその1 設定
Posted at 2009/10/24 10:13:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | GPSロガー | クルマ
2009年10月20日 イイね!

格安GPSロガー

さて、たくぞうさんのところで紹介していたのを見てほしくなり、
早速昨日ぽちっとして、今日お金を振込みました。

パフォーマンスボックスは多機能で、10Hzでロギング出来るのですが、
今回購入したのはパソコンなしで5Hzでロギング出来ます。

サンプリング周期は半分ですが、値段は1/5(1万円)くらい・・・。

物は、GPSロガー 747 A+です。

ソフトの詳細はソフトの開発者である373@dp3さんのブログまで。
内容はこんな感じです。

使うソフトは373@dp3さんが開発したLAP+IntakeとLAP+Viewというフリーソフトです。

使い勝手については実際に使ってから追々紹介していきます。

皆さんいかがでしょうか?(^^)



この記事は、LAP+View.netはどのように使うの?について書いています。
Posted at 2009/10/20 20:19:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | GPSロガー | クルマ
2009年10月11日 イイね!

足回りの調節と整備

足回りの調節と整備土曜日は妻から1日時間をもらい、
朝から下の子2人をつれて
実家へ車いじりに行きました。
やった内容は次のとおりです。






・レガシィ オイル、オイルフィルタ交換
・インプレッサ ラジエター水交換
 (市販の安いクーラントです)
・インプレッサ ブレーキエア抜き
・インプレッサ サスセッティング見直し
・インプレッサ ワックスがけ(数ヶ月ぶり・・・)

レガシィはインプレッサ用としてちょっと豪勢なオイル
まとめ買いしたため、それを入れちゃいました。


それは良いとして、インプレッサのサスセッティングですが、
当初リアを8kgに変えようと思っていました。

しかし、ブリキタさん
「そのままで問題ないのでは?」というアドバイスをしていただいたのが頭に残っていたので、
ばねを交換する前にセッティングを見直してみました。

すると・・・なんだか変な状態になっていました。
そもそも、サスのプリロードを、ちゃんと長さを測定せずに
動かした量だけで管理していたのが失敗でした・・・。

今回久しぶりに実際の長さを測定したところ・・・微妙に左右が違っていたり、
へんなことになっていたりしました。

フロントは、2mm程度車高が低くなっていたので、基準値に戻しました。
(これは前回わざとやったような・・・)

リアが問題で、両方とも基準値よりも10mm程度プリロードがかかっていました!!

私のサスは前後ともヘルパースプリングがついていて、プリロードをかけてもヘルパーが
縮むだけなのですが、プリロードをかけると結構硬くなります。

それが10mmもかかっていたというのはかなり硬すぎ・・・。

しかも、サスの全長は基準値なので、リアの車高は15mm程度高くなっていました。

今回の調整で、リアのバネは柔らかい感じになり、リアの車高が下がったので加重は
乗りやすくなり、前回の問題点(リアのばたつき)はクリアできると思われます。

さて、次の走行会では車がどんな動きをしてくれるか・・・。


しかし・・・インプレッサで家族をのせて群馬の往復(約100km)をしたのですが・・・
さすがに疲れた・・・。
(通常は実家のBG5レガシィで行くのですが・・・)

インプレッサは人に優しくない車になってますね~。
子供は後ろで爆睡していましたが・・・。

プロフィール

「純正に近づけ延命しつつサーキットも楽しみ中」
何シテル?   11/04 06:12
GDB-C specCでサーキットを走っています。 車の整備、部品の取り付けは基本的に自分でやっています。車のセッティングにもはまってます。 色々車いじりが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

愛車の年度ごとの仕様 
カテゴリ:愛車紹介
2011/05/11 21:31:46
 
GPSロガーでのランキング 
カテゴリ:サーキット攻略
2011/02/10 22:18:32
 
wave パーツショップ 
カテゴリ:部品販売
2010/07/21 20:27:03
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年05月05日更新 走行会用と言いつつファミリー用でもあります。極力あまりお金 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族とじじばばを乗せてどこかに行くのにはやはりワンボックス!! と言うわけで、思い切って ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
懐かしのガゼール。 9年落ちの車を11年も乗ってしまいました。 2004年にTC1000 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
実家の親が使っている車です。 車のスペック 隅から隅までノーマルです。 サーキットで走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation