• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポケモンRのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

デフィ3連メーター取り付け完了~♪

デフィ3連メーター取り付け完了~♪茄子が少し出たので中古のブースト、油圧、油温計、タコメーターとコントールユニットⅡと3連パネルをポチっとしました。
タコメーターは信号を取る配線が無く取り付けてません。
3諭吉を超えず予算内で収まり大満足です!つか金が余りました(笑

3連パネルはJZZ30のソアラ用で無理やりドライヤーであぶりながら?取り付けた為イマイチですが何とか近くで見ない限りOKです(爆
R33用はオクで7000円もするので有る物を使わないと勿体無いので......(貧乏症
メーター類の配置は問題が有るのでとりあえず暫定使用で様子を見ます。
個人的にはブースト計はコラムに付けてタコメーターと重なり合わないと見にくいですね~

しかしデフイのメーターは視認性が良くてカッコイイですね~
オープニングもその気にさせてくれます!
今まで追加メーター無しが近代的コックピットになりました(笑
あとは燃圧と水温計で出物が有ればポチッと逝きます!

やっとこれで破損したアンダーパネルの修復に取り掛かれます~
10月の筑波に向けてコツコツと中古で安く仕上げて逝きます。

良い物でも高い物は買えませんのであとは気合で走ります......(涙
Posted at 2009/08/02 00:33:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年05月18日 イイね!

プチ補強&プチ軽量化!

プチ補強&プチ軽量化!激速BNR32乗り(仮名)のお方にお願いしまして秘密工場をお借りしました~

タイショウさんと豊ポンさんも来られ自分は遅れながら13時頃に到着!
車談議に花が咲きまともに作業が始まったのは夕方ぐらいから(汗
画像は終わった時刻です...(大汗
工場内でホカホカ弁当を食べ青春時代を思い出しました(笑



レーンフォース軽量化!
リヤバンパーが初めて取り外したので手こずりました><
次は直ぐ外せそうです♪
最初はサンダーで削ってますが時間が掛かりすぎるのでプラズマ?ナントカ?という物に変更!


これが凄い!怖いです....
自分は逃げ腰で上手く出来ませんでした~(TT


クスコのテンションロッドバー取り付け!
オイルパンに干渉して大丈夫かな~
ブレーキング時安定するらしい?です♪
しかし汚ねぇ~アンダーカバー!!!ぶつけて割れてますのでいつか直します(笑


続いて後期型の純正補強パネル取り付けました。
画像では右のみですが左右取り付けてます。
ドリルで穴を開けタップでネジ山を作り取り外し可能にしました。


その他小物を取り外しプチ軽量化?自分が痩せた方が良いかもしれません(爆
あとはタイヤを中古の山有りR1Rに交換してオイルを替えます。
これで今度のズミーさんのTC2000に挑みます!!!

これらの作業でラジアルのベスト2秒7を更新出来る程甘くない???(爆
秘密工場を貸してくれた激速BNR32さん(仮名)大変ご迷惑おかけしました。
タイショーさん豊ポンさんもありがとうございます♪


Posted at 2009/05/18 23:21:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年03月20日 イイね!

ポチっとした物取り付けました~

ポチっとした物取り付けました~強化スタビウレタンブッシュ!某オクににて1500円(笑

リヤのみなんですけどね...出来ればフロントのリンクも強化ブッシュタイプに交換がバランスは取れると思います。
スタビを外しブッシュ類にグリスUP意外に亀裂や劣化は見受けられませんでした。
試運転の感想は???「必ず良くなるだろう」の気持ちが大切です(爆

各アームに挟むマルチリンクカラーも格安で出てたな....ニヤ!
Posted at 2009/03/20 18:56:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月14日 イイね!

TC2000走行用にBNR34バッテリー!!!

TC2000走行用にBNR34バッテリー!!!ナラシ終了後色々トラブルが出ましたが何とか18日まで間に合いそうです。
オルターネーターとエアフロトラブル.....
泣くに泣けません...(TT

当初Sタイヤで参戦予定でしがラジアルに変更でクラスが変わりました。
GTSTからGT4Wになります。
気負っても仕方ないので前に履いていたR1Rで挑みます!

さて最後の悪あがきでBNR34バッテリーに交換します。
このバッテリー6.4キロしかなく凄く軽量です。

BNR34 FT-LA19 古川バッテリー 6.4キロ
BCNR33 FTーLB20 古川バッテリー 8.5キロ
BCNR33 LB20L GSユアサ  10.5キロ

現在GSユアサの10.5キロを装着で-4.1キロ軽量化です(^^/
オデッセイのPC680が7キロなのでそれよりも軽いです!!!

BNR34前期ははよくバッテリー上がりが指摘されてました。
後期から大きくなった見たいですね。
まぁ..カットオフスイッチでも付けて対処すれば問題はないと思います。

他車にも格安&軽量ドライバッテリーで流用されてますね。
諭吉と樋口さんでオツリがくるので走行会用でも良いかもしれません。
でもこれはオスススメです!
 
Posted at 2009/01/14 22:40:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年12月28日 イイね!

ポチっとしたパーツ取り付けました~

ポチっとしたパーツ取り付けました~某有名メーカーだと聞いてますが..ちゃかりサポートを取り付けました!
これは期待できそうな?パーツですが取り付けが大変でした....

バンパーフェンダーと外さなければ取り付けれませんが脇から手を入れればフェンダーは外せたので作業時間は短縮できました。
ジャッキUPのままでは車が曲がってしまってるので1Gの状態で取り付けて締めました。

プロに頼むと全て外して時間工賃結構取られそうですね~(汗
しかしBCNR33のアルミフェンダーは軽いですね~FRPに替えると逆に重くなりそうな気がします。
これでも日産は限界まで軽くして重量を1530キロに押さえたんですね!

剛性と引き換えにフェンダーとボンネットのチリが合わなくなった(TT

Posted at 2008/12/28 17:28:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「スワットレーシング TC2000 http://cvw.jp/b/332137/45852824/
何シテル?   02/06 20:11
車が悲鳴をあげアッチコッチが連続でブロー、無理して2.8(ニッパチ)で復活しましたが またサーキットを走る為に充電期間中です。 ベストLAP T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2011 SOB(スカイライン オーナーズ バトル) SOB車両 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 00:35:41
ポケモンRさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 13:02:19
まおちゃんを救う会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/06 19:34:22
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
       エンジン エンジン  HKS2.8キット ステップ1 フルカウンタークラン ...
その他 その他 その他 その他
主に下駄代わりです。アドレスV100のエンジンにスワップしてます。はっきり言って変態バイ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
買い物スペシャル 武川156ccボアップ カメファクマフラー FIコントローラー 星野設 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年頃乗ってました。トラストマフラーと雨宮のCPにマツダスピードのサスキット。この車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation