• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えらんなの"シグナス" [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2021年6月12日

HMS製マフラー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
HMSのマフラーを手に入れたので
早速交換作業します

まずは純正マフラーがこちら

外すにはネジ5本と
O2センサーを外します

必要工具は
12mmソケット
14mmソケット
ラチェット+延長
モンキーレンチ
手袋

ちなみに価格が12500円
ではスタート
2
外すネジ①
マフラー上 14mm
結構硬く締まってます
3
外すネジ②③
マフラー下 12mm 2本
4
外すネジ④⑤とO2センサ
エンジン側12mm2本
これは軽めに締まってます

O2センサ 17mmっぽいですが
モンキーで外しました
5
ネジ全てを緩めO2センサを外し
片手で持ちながらネジを外し
マフラーを下ろします

重さ5kg

分割式では無いので
結構大変です

外したらスイングアーム丸見えなので
掃除でもしましょう!

写真右側に写ってるファンカバー
これも外します
着けたかったけど
当たるので泣く泣く外しました💦

次からは装着です
6
エキパイ側
素手で触ると油が焼けて跡になるので
手袋装着!

マスキングテープで保護されてるのを外し
ガスケットを挟みネジ2本仮止めします

O2センサを装着

これを忘れるとエンジン警告灯点灯し
ヤマハのショップでしか解除出来ません💦
ご注意を

への字型のステーをネジ2本でつけたら
いよいよサイレンサーです
7
こちらはサイレンサー
エキパイに根元まで入れます

角度を調整したら
バンドを入れへの字ステーにネジ止めします

エキパイとサイレンサーの間に
スプリングを2本引っ掛けます
スプリングフック探すの面倒だったので
ラジペンでしたw

これでほぼ形は完成
8
全てのネジを本締めしたら完成です
エンジンかけてみましょう

音を聞きたいのもありますが
まずはエキパイのエンジン側に手をかざし
排気漏れ確認
問題なければ軽くアクセル煽って
異常なければ走行テストです

音質は
アイドリング時 ぽっぽっぽっぽっぽ
走行時は純正マフラーを少し高くしたような音

走った感じは
特に変わりはなかった かな

よく言われる
「低回転スカスカ 高回転型だ!」
みたいな事はなく 音と見た目だけですね

マフラーの重さ半分なので
燃費は変わるかもですが
音がやる気なので回しすぎて
逆に燃費落ちるかもw

最終的にかかった時間は
純正マフラー取り外し 30分
新マフラー取り付け 30分 でした

あっ!
ちなみに親にマフラー買ったこと言ってないし
変えたのも言ってたいので
月曜どうなるか心配ですwww

以上

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TRHC 超大径吸気ダクト

難易度:

TRHC 32φビッグスロットルボディ

難易度:

ハンドルカバー交換(再)

難易度:

トグロマフラーをリニューアル

難易度:

なんとなく

難易度:

サブエンジン クラッチ変更!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自賠責保険更新」
何シテル?   10/21 16:48
えらんなです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR シグナス (ヤマハ シグナスX SR)
シグナスX SRに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation