• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさしろーの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年3月26日

備忘録 O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換したのは去年の冬頃ですが、備忘録として残しておきます。

左のオルタネーターに付いているコネクターを外し、真ん中のクリップを外し、右のセンサーを外します。

僕の場合ですが、たしか23〜24ミリくらいのメガネレンチを切断し、12.7のソケットを溶接した自作工具を使用しました。
コネクターはギリギリでメガネの中をくぐり抜けられるので、あとは12.7用のエクステンションバーとスピンナーハンドルとちょっとパイプ延長させました。

一気に力を入れてガキンっと外すのが重要です。

ちなみに交換後は体感出来ず・・😱

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月26日 17:37
O2センサーが不具合になるとチェックランプが点いたり黒煙が出たりするって聞きますが、まだそういう状況になったことがないので交換したことがないですね。
交換するとアイドリングが安定して燃費が良くなるなんてこともたまに聞きますが、どうなんでしょう🤔
走行距離もそろそろ7万キロに到達しそうなので、自分も消耗品のチェックなど細かいメンテを心掛けないといけないですね😁
コメントへの返答
2021年3月26日 18:28
今後部品が無くなっていく事を想定して早めのリフレッシュです(^ ^)

僕の車は7万5千キロ位ですが、外した物は黒くなってボロボロになっていました😱

今後は僕も消耗品などのメンテナンスをしていきたいと思います😃
2021年3月26日 19:59
前にRX-8でこのセンサー不良でチェックランプ点いたりしてるクルマを見たことがあります。
エンジンもなかなか掛かりが良くなくて大変そうでした💦
ロータリーだからというのもあるのかもですが、3SGTEもグズらせないように快調を維持したいですね😃
うちのも75000kmくらいなので3人とも距離が近いですね笑
コメントへの返答
2021年3月26日 20:17
ロータリー系の消耗品の劣化の早さは凄まじいですよね😅
みん友のRX-8に乗っている方がいらっしゃるのですが、日頃のメンテナンスが大変そうです😅

それに比べたらレシプロはまだマシですね💦
けど、やはりロータリーは憧れますよねぇ😍
あのエンジン音はシビれます✨

たしかに源五郎丸さんももうすぐ7万キロとの事で、3人同じくらいなんですね(笑)



2021年3月26日 20:44
みなさん似たような走行距離だったんですね😁
偶然とはいえ親近感がさらにわきますね、これからも大事にメンテしながら乗っていきましょう😄
コメントへの返答
2021年3月26日 20:59
3Sは耐久性が良いのであまり壊れる事は有りませんが、他の消耗品が先にくたびれてくるので、大事に至る前に整備していきたいですね✨

プロフィール

「万能ワゴンです♪ http://cvw.jp/b/3322731/44830444/
何シテル?   02/10 16:19
まさしろーです。よろしくお願いします。 2020年9月に乗り換えました!現在稀少なNエディションの寒冷地仕様です。 北海道在住のため寒冷地用装備は有り難いです?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2020年9月よりアクセラスポーツ(2L NA 2WD)からカルディナへ乗り換えました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation