• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさしろーの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

ブーストコントローラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本日ようやく重い腰を上げて取り付けしました😆

調整はまだ済んでいないので、これから煮詰めていきたいと思います♪

写真は取り付け後の物です。

2
左ストラット付近に丁度良い所があったので共締めでセンサーを固定しました。
このセンサーの配線を室内に引き込む時に凄く大変でした😢
3
サクションパイプの真下あたりに良い場所があったので、ここにソレノイドバルブを取り付けました。

それと、センサーのバキュームホース(フィルター付き)をサージタンクからブローオフの作動ホースの間に、ホースジョイナー(6-4-6)を使い割り込ませました。
4
ソレノイドバルブです。
5
コレが部品です。
サージタンクから来ているホースが内径6ミリなのでコレを使いました。
ブーコンのセンサー側ホースの内径は4ミリです。
6
この辺りに設置してみました。
7
左から配線を引き込んだので、そのままヒューズボックスあたりでACCとアースを取り付けました。

エンジン始動して正常に作動した事を確認出来ました。

また今日も手が傷だらけになりました😞
最初は手袋をしてるのですが、細かい部分になると、やはり素手が一番しっくり来るのです。
タービンのアクチュエーター付近の作業になると、狭いので傷だらけになります😥

どこかに素手と変わらない手触りで、防寒かつ耐熱、そして破れない手袋は無いのでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月4日 22:28
ブーコン取り付けお疲れ様です、最近のブーコンはソレノイドバルブが小さくて取付場所を選ばないからいいですね😄
YRVの時に付けてたブリッツのブーコンのソレノイドバルブは大きくて取付場所を考えないといけなかったので大変でした😅
いい感じに調整が決まれば気持ちよく走れそうですね😁
コメントへの返答
2021年5月5日 9:28
なかなか時間が取れず伸びてしまいました😓

調整はまだまだこれからですが、ぼちぼち決めていきたいです✨

ブリッツの場合はでかいのでしょうか?メーカーによるのでしょうかね?😕

昔付けてたアペックスの古いブーコンのバルブも今回と同じくらいのサイズだったので、これくらいなのかなと思っていました😳
2021年5月5日 0:07
ブーストコントローラーいいですね❗️
ブースト圧はどのくらいを狙ってるんでしょか🤔
最近ワタシはブーストは触らずだったのですが、皆さんが設定してるブースト圧ってどのくらいなのか興味があります❗️

ああ、うちのにもちゃんとしたのを付けてあげたいです😂💸💸💦
コメントへの返答
2021年5月5日 9:37
とりあえず目標は、0.65と1.0を目指してセットしていきます♪

最大1.15〜1.2位らしいのですが、耐久性を考えて1.0位に抑えておきます😎
計算上は1.0で300〜320馬力位でるかもです😳

ブーコンはどんどん進化していますね。
ボタン一つで設定ブーストを変更できた頃が懐かしいです😂

2021年5月5日 11:25
ブースト1.0で300馬力くらいなんですね、なるほど🤔
ワタシには十分過ぎます❗️
うちのも今の仕様で最大1.1くらいになってます🚗(ZERO読みですが)
ちょっと危険ゾーン、、、
できるだけクルマに負担掛からないようにしてあげたいです🏃‍♀️
あまり踏むことはないんですが、壊す前にブーストコントローラーで上限をきちんとセットしてあげたいです😂💸
コメントへの返答
2021年5月5日 11:41
目安のようですが、エンジンの出力(過給圧+1)だったはずです。

260馬力(0.6キロ時)だとしたら、260÷1.6で162.5馬力程度。これが3S-GTEのターボ無しの出力ですね。
162.5(1.0+1)で325馬力です。
間違っていたらごめんなさい🙏💦

1.1だと、340馬力位になりますね。
エンジンは鉄ブロックで頑丈だと思いますが、ミッションの強度はどうなんでしょうね💦
2021年5月5日 12:29
そうなんですよ〜💦
ATが耐えられなくなるようですね😂
なので最大ブーストを下げたいなと思ってて、何とか下がらないか金魚バルブを触ってはいてるんですが、まずは金魚取り外すのが1番かもって思ってます🚗
それで下がったら嬉しいです🤣
普段も全開はなるべくしないようにしてます💦
コメントへの返答
2021年5月5日 14:52
このクルマのミッションがどれくらい耐久性があるのか把握できれば良いのですが😥

ノーマルブーストに戻すのであれば金魚を外すのが1番ですね。
そしてブーコンを・・(笑)

今日実走行して、0.65〜0.7と1.0〜1.05と、大まかですがセットしてきました。
これから煮詰めていきたいのですが、時間がかかりそうです😂
2021年5月5日 15:52
設定完了したんですね!
1.0だと加速感などはどんな感じでしょか?
燃料は最大噴射してると思うので、燃費は悪めになりそうですが追い越しとか楽にやれるので瞬間的にかけるのはアリかなって思います^ - ^
コメントへの返答
2021年5月5日 16:45
高速ギヤで設定を合わせて終了したのでまだ本格的な走行はしていませんが、それでもブーストの立ち上がりは早くなってます✨
低速ギヤから加速したら物凄いGがかかりそうです😵
燃料の消費はだいぶ早くなりそうですが、常時1.0かける訳ではないので、多分大丈夫かと思います👌
完璧な設定はこれからですね〜😂

プロフィール

「万能ワゴンです♪ http://cvw.jp/b/3322731/44830444/
何シテル?   02/10 16:19
まさしろーです。よろしくお願いします。 2020年9月に乗り換えました!現在稀少なNエディションの寒冷地仕様です。 北海道在住のため寒冷地用装備は有り難いです?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2020年9月よりアクセラスポーツ(2L NA 2WD)からカルディナへ乗り換えました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation