• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静oomerのブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

中華シリンダー47φ

ハイコンプピストンに拘りたいので、ポート調整(特に排気ポート)は必須だと思いつき、シリンダー上部から排気ポートまでの長さをマロシリンダーと予備の中華シリンダーで比較。(中古リング使用)

中華は1mmほど排気ポートが低く、横幅も左右共に狭い。。。って前に拡大加工してるんだけどね( ̄▽ ̄)ガハ

ハイコンプ仕様なのでマロよりも更に少し上まで拡げて、再度マロと比較したのだが。。。

元々のポート内通路が違うやん(汗)
中華シリンダーは純正のポート位置や形状をパクって、ただボア径を拡げただけらしい。
そりゃ抜け型のリバイブマフラーに合う訳ないわ(笑)
なので再度削り直しです(๑•́ ₃ •̀๑)

中華ボアアップキットで排気ポート加工をしない人は、純正マフラーかチャンバータイプの方が良いと言う仮説になりました。
Posted at 2024/11/29 23:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

ワイパーモーター

予備のワイパーモーターを買った理由は、オオタニさんが販売してる内部の樹脂カラーという物を見てみたかったから。
開けてみた全くガタも無く良い状態だった(^O^)/
走行距離少ない車両からの取り外しだったので正解↗

一応念の為にモーター部分もチェックしてみたら。。。
開けていきなり黒いカスが落ちてきたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ってかカーボンブラシのカスだけでこんな量にはならんやろ???

ここはしっかり綺麗にしておこう(*´・ω・。)σ
ワイパーモーターの交換なんてするか分からんけど、純正部品は安いうちにキープしておきたいトコ。

ウチのキャノピー君はもうすぐ7万㌔だからね(⌒_⌒)

追記(清掃後の写真)
カーボンブラシの摩耗がすごい気がするんだけど、新品の状態が判らんからどうしましょ(^O^;)

ちなみに寸法は
高さ5mm、幅4mm
。。。で奥行は摩耗してるので分からん(笑)
恐らくは6~8mmではないかと…
銅線の長さは25mmで、一番細い平型端子を付けて差し込むだけなので、問題はブラシ探しのみなのだ( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2024/11/27 03:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

アーシング。。。

エンジンが冷えている状態での、セルモーターでの始動性が悪くなってきてる。。。
セルモーターのメンテ間違えたかな?
ホントは絶縁されるべきトコにも、ところ構わず接点復活スプレー吹いてしまったからな。。。(_ _|||)

だが調べるとアーシングで改善したというブログも見かけるので、更にいろいろと調べていたんだけど。。。

そっから何故か脱線して、点火系統のアーシングをする方向にやる気満々\(^ω^\)

イグニッションの1次側の微々たる効果よりも、シリンダーヘッドがアースになる2次側をアーシングしてみたくてウズウズ(。>﹏<。)

シリンダーヘッドからのアースの流れは、ヘッドガスケットやフランジボルトを介してシリンダー本体&フレームに流れてるって事よね?

ヘッドから直でアーシングしたら効果大きそうな気がする(⌒_⌒)

。。。ってどうするか???
ヘッドの温度は150℃超えるし、プラグ周りはもっと温度高いよなぁσ(・´-・`*)ウーン…

自作の銅ヘッドガスケットにアーシング線を繋げるか、プラグワッシャーを丸形端子に変えてしまうか。。。
Posted at 2024/11/26 05:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

燃料の混合比

今更だけど、燃料の混合比を正規の1:50にしてみた(^o^;)
ずっと1:100位で走ってたから、どんだけパワーダウンするかと思ってたんだけど。。。
最初の加速は優しくなったけど、中速域からはパワーダウンを感じなかった(笑)
むしろ爆音(特に高音帯)が緩和された(= ̄▽ ̄=)V

巡航時の回転数は全体的に下がり、30km/hで約5,800回転、40km/hで約6,350回転、50km/hが6,800回転となり駆動系にも優しい気がする(笑)

プラグをチェックしたら、少し濃くなったぽいので112→110に下げる(濃いのはパワージェットの影響かもしれないが…)

気温が下がる時は1:40まで混合比を上げるのでMJは濃い目にはしない予定。

ちなみに現在のWRは異形typeで6.0×3と9.0×3。
今後は異形5.0と丸9.5にするプランも有る(*´・ω・。)σ
Posted at 2024/11/23 23:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

薄い!

アタマの毛の話では無い( ̄へ ̄)

燃料のオイル比の話(笑)

今年始めに混合仕様にしてから、ずっと1:100にしてたんだけど、
やっぱり薄すぎてヤバイよな(^O^;)

シリンダーヘッドやWRでパワーを抑える前に、エンジンに優しい混合比でセッティングし直さなきゃダメやね(≧∇≦)
Posted at 2024/11/23 08:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかぁ〜(汗)

ヘッドライト、リアスモール、メーター灯が点かない(ノД`、)

アクセサリー電源は生きてるのでレギュバッテリー電圧上がらんし(;>_<;)レーターかCDIの配線だろうなぁ。。。

走ってても」
何シテル?   02/28 19:21
静oomer。。。 静岡のZOOMER乗りだったのだが、クランクベアリング交換を機に不動のまんま放置。 キャノピー乗りになったので静ピーに改名すべきか??(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11121314 15 16
17 18 1920 2122 23
2425 26 2728 2930

リンク・クリップ

エンジンのパワーアップを考える。5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 04:12:57
REVIVE スポーツマフラー ステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:50:34
ジャイロキャノピー 10インチ、細タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:40:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation