• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静oomerのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

参った(+_+)

センターが出てないエンジンをそのまま載せたのだが、コンロッドの遊びを全く無くしてしまったクランクシャフトなので、負荷が全てピストンにイッてる(||๐_๐)
内燃機屋さんでも遊びがなさ過ぎです。。。って言われてたんだけど、乗ってりゃガタが出てくるから大丈夫と思ってた。
きっちりセンター出てりゃ大丈夫だったんだろうけどね。。。

エンジンって1/100の精度が当たり前の世界だから、0.1mm違うってのは大問題なんだなぁ(´•ω• ` )

今回のも長持ちしなそうだから、降ろしたエンジンを早めに組んでおかなきゃ。。。
Posted at 2025/02/05 17:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

ベルト当たり面

ベルト当たり面上下ともベルトが当たる面をやや鏡面に磨いた!
仕上げにPTFEスプレーでコーティング。
まぁたぶん意味ないと思う(笑)
Posted at 2025/02/04 22:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

ベアリング先入れ

ベアリング先入れ芯出しをしてもらったクランクシャフト。
今回はプーリー側のベアリングを先に着けておく作戦をとる。
シャフトの引き込み用スペーサーも作ったのだが、やはり負荷は少ない方が安心なので。

灯油とIPAで新品ベアリング内の防錆のグリスを除去してから、サラダ油で180度位まで加熱。
(ちょうど揚げ物を作ろうと思ってた日なので。。。)
冷凍してあったクランクシャフトに0.2mmシムを2枚入れて、ベアリングを入れるのだが膨張しているので何の抵抗もなく完了。
それは再び冷凍庫へ。

そして新品ベアリングのグリス除去後の回り具合と比較して、使用不可のベアリングを選定できたのでクリアランス調整用のダミーベアリングをもう一個作成。
(ちなみにダミーベアリングがあると、引込み用スペーサーの作成時にも便利)

これで完璧なクリアランスを想定できる。。。と思ったのだが、先にクリアランス測定に使用していたクランクシャフトは、次に使う社外品では無く不要の中古純正じゃん!(;゚д゚)

。。。って事はクリアランスが違う可能性大やん(꒪∆꒪;)
冷凍庫に入れたクランクシャフトを取り出して、ベアリングを抜こうかと思ったのだが、プーラーは外輪しか引けないのでガタが出て新品ベアリングの意味が無くなる(ノД`、)
諦めてプーリーケースにクランクシャフト着けてから、右側のみでクリアランス確認するしかない。
センター出るといいけど。。。
Posted at 2025/02/04 12:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかぁ〜(汗)

ヘッドライト、リアスモール、メーター灯が点かない(ノД`、)

アクセサリー電源は生きてるのでレギュバッテリー電圧上がらんし(;>_<;)レーターかCDIの配線だろうなぁ。。。

走ってても」
何シテル?   02/28 19:21
静oomer。。。 静岡のZOOMER乗りだったのだが、クランクベアリング交換を機に不動のまんま放置。 キャノピー乗りになったので静ピーに改名すべきか??(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 4 5678
9 1011 12 131415
161718 19 202122
23242526 27 28 

リンク・クリップ

エンジンのパワーアップを考える。5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 04:12:57
REVIVE スポーツマフラー ステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 18:50:34
ジャイロキャノピー 10インチ、細タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:40:46

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation