• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーたんのブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

Team J&K

セントラルサーキットで行われた9時間耐久レースの5時間部門に参戦してきました。


天気がいいのは有り難いのですが暑すぎる~
人にも車にもキツイですが、皆で考えられうる準備をしてきましたので大丈夫なはず。
9時間を走る車に4時間経過と同時に混ざって走り、チェッカーを同時に受けます。



今回のメンバーは要領を得ている人たちばかりで、タイヤ交換から給油、各所チェック等
テキパキ系で安心して見ていられる~(お前もやれよ)
レース自体は大きな事故など無く、5時間ほぼ予定していた通りに進みました。



J&K耐久号もトラブルなく頑張って走り切ってくれました。
人も車も無事だったことが何よりです。あ、クラス優勝でしたよ(台数はナイショw)
チェッカー後に自分たちの車を『ええわぁ~』とか言って撮りまくってるのはウチくらい。
君たち好き過ぎるやろ~(爆)

チームの皆さん、コツコツと準備してきて目標としてきたレースが終わりました。
その過程も含めて楽しかったし、色々勉強になりましたよね。本当にお疲れ様でした!
そして何よりジョジさんのデカさは知ってたけどやっぱりデカかったね。ただただ感謝。

じゃあ後は、車載映像の編集担当と打ち上げ担当?の方々よろしく~
Posted at 2015/08/03 18:55:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年07月27日 イイね!

JUNさんと一緒。

アルチャレ観に行きました。
リリちゃまが走るとの情報が入っておりましたのでJUN@さんと。


姉さんのジュークニスモRSが心に刺さりました。これスポーツカーだわ。


こっちより刺さった(ホンマかいな)


ペアで走る耐久に参戦されたのですが、安定の最後尾出発。
実にエレガント?な走りで戻ってきたら3位になっているという(汗)
姉さんカッコいいわ~

耐久恒例のハンディですがメロンパンではなく今回はラムネ(しかもまぁまぁデカい)
これゼェゼェ言いながら炭酸は厳しいわ。そしてなぜかラムネ菓子も食べるという。

その間にアンカーのオヤビンが速攻でスタンバイ。
ヘルメットの奥でイライラして飲み終わるのを待っていたかは不明~(冗談)

ワンカーと2台体制とのハンデがちょっとね。炭酸辛いって(お前は見てただけやろ)
オヤビンの鬼の走りは凄かった。全体でのファステストを叩き出し猛追。
総合では残念でしたがクラス優勝。おめでとうございます!!



久々の富士楽しかったです。
それにしても静岡って長い(横に)。走っても走っても静岡な気がする~(大袈裟)
Posted at 2015/07/27 19:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年07月19日 イイね!

なんだかなぁ(笑)

J&K耐久マシンのテストに行きました。
今回はスパ西浦へ。


途中の道の駅で待ち合わせたのですが、赤いのが数台集まるだけで異様。
昔はオフ会だなんだとかいってよくある光景だったので何だか懐かしくシミジミ。

しれっと耐久号が出てますが何とかほぼ完成に漕ぎつけました(ジョジさんが)
それにしても写っているアルファ4台のうち3台にエアコンが無いという(汗)

まぁテストの結果などは一緒に行った誰かがアップするでしょう(そこ他力かよ)
本番は8月2日。まだやることが色々あるっぽいです。
Posted at 2015/07/19 18:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年06月15日 イイね!

耐久号のこれまで

J&K耐久号、無事テストは行われましたが実はこれで完成では無く、まだ仕上げるところがあるのですが、これまでをちょっと振り返ってみようと思います(自分のじゃないので一応承諾取付済)


車両はツインスパーク。
かなり距離は走っていましたが普通に乗っても良かったはず。
ところがオーナー・ジョジさんが口を滑らせた?のがキッカケで・・・


【基本編】
何と言ってもレースカーの基本は『剥ぐ』ではないでしょうか(んなこたぁない)

剥ぐ。結構剥ぎ慣れている人達(爆)も居るのでこれはかなり手際よく進行。


剥ぎまくる。そして外しまくる。若い力って素晴らしい!とオジさんは見守る(やれよ)


徹底して剥ぐ。まさかここまでするとはですが軽くなったのではないでしょうか。


【付ける編】
剥ぐ以外も軽量、強化、補強等パーツも色々ありますが、カッコいいが一番大事(笑)

カーボンボンネット、リップ、ホイール、シート等名前が書いてないものは問答無用(爆)


ここら辺もV6用の方が丈夫ではないかと思われ移植。この後ブレーキはウィルウッドに。


カーボントランク、リアスポ、フロントオバフェン、前後ロアバーなどなど。


【無謀編】
いくら使えそうだといっても、出来ることと出来ないことがある。

GTV用タワーバー。無理矢理に近いですが付きました。いけるもんですねぇ。


ちょっとちょっと何してんのっ!?
155の部品取車からケージを外して付けようって盛り上がってるの図。


結局、フロア切ってまで外しましたが車から出せないというオチに(苦笑)
ボディを切り刻んで出すか悩み中(諦めてないんかい)←無理無理~



はい、そんなこんなで今日に至っております。完成が楽しみです。
Posted at 2015/06/15 19:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年06月14日 イイね!

シェイクダウン!!

J&K155耐久号がついにシェイクダウンの日を迎えました!
いやぁ、ここまで長かったですね(ってK耐久に比べたらスーパー早い)
関係者の皆様、強制巻き込み気味?でメンバー増強中ですのでお気を付けください(笑)


さぁ、鈴鹿ツインサーキットへ出発です。


は、速すぎてカメラに納まらない!(下手なだけ)


土曜だったのにGコースは2台だけ。ほぼ貸切~


順調順調。大きなトラブルはなく都合のついたドライバー5名が交替で乗りました。


全体的には概ね良好。改善点が何点か見つかりましたのでまた本番前に走りましょう。
遠方からTAMさん、働き過ぎのJUNさんも見届けに来てくれました。
本番は8月に某サーキットで行われる耐久レース。楽しみです。
Posted at 2015/06/14 11:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

よろしくですm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
やっぱコレだね!(3台目)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
走り、音、サイズ感 ホント良い車でした。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
155サイコ~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation