• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっちゃんずの"ランブルくん" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2021年8月19日

GC8にドアスタピライザー?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんばんは

作業したのは8/19ですが。。。
ドアスタピライザーってご存じですか?
Googleで調べてみると
「ドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、 ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低減しクイックなレスポンスに仕上がります。 キャッチ側にスライディング機構を持たせている為、隙間をゼロに自動調整します。」
と出てきました。
ドアとボディが一体になることで、無駄(?)な遠心力とか振動とかをなくして、走行性能を上げるみたいな理論なんですかね?
曲がるときの応答性がよくなる、、のかな?
86とかBRZ用は売ってるらしいんですが、なんと自作も簡単だという事でやってみました。
2
GC8にドアスタピライザー?
こんな感じでゴムのシートを貼り付けるだけです。
ちゃんとドアの隙間がなんミリか測らないと閉まらなくなるので注意です。
両面テープ1mmゴムシート1mmを2枚ずつ重ねて4mmの厚みがあります。
扉が開けにくい位まで詰めていいようなので、リアと助手席は開けにくくなりました。
それではドライブ(買い物)に出発です。
スーパーに行くまではいい感じの山道なので試走にはもってこいですね。

という事で走ってみて感じたことは以下の通りです。

ステアリングの応答性?クイックなレスポンス?
なんの事でしょうね?

はい。

何か変わったかと聞かれたら、すごい変化はなかったと答えますね。
ただ、本当にいつも乗ってないとわからないですが、体感ですよ?体感の話。
曲がるときのストレスが減った気がします。
応答性が良くなったかと聞かれると無いよりはいいんじゃない?って感じです。
なんというか、いつもよりなんか違う感じで痒いところに手が届かないみたいな。
普段、羽のついた車を乗っている人が羽を外して乗ると変な感じがするあれです。
私の場合はリアが浮いてるような気がして腰のあたりがフワフワする感覚がありました。
それよりもっと小さい変化でしたが多少は変化があった気がします。
長文お疲れさまでした。

ではでは~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換。

難易度: ★★

洗車しました。(・ω・)ノ

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

フロントストラットタワーバー(BP/BL用)が取り付けられるか検証

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(左側)

難易度:

簡易ドアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今買える新車のスポーツカーなだけ http://cvw.jp/b/3324145/46946843/
何シテル?   05/10 15:34
お初にお目にかかります。 なっちゃんずです。 2020/4に知り合いからGC8を譲り受け、 細かいところを直しながら休日ドライブしております。 お買い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチペダル クレビスピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 00:33:30
クルップさんのBMW 3シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:26:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023/3/4に納車しました。 B型のBRZです。 STiのフルエアロです。 羽がお気 ...
スバル インプレッサ ランブルくん (スバル インプレッサ)
インプレッサWRX typeRA(F型)に乗ってます。 至るところにSTI感が出てますが ...
スバル インプレッサ 救世主 (スバル インプレッサ)
知り合いから部品取りとして譲り受けました。 色々使えるパーツは移植する予定です。 移植 ...
ホンダ バモス バモス君 (ホンダ バモス)
知り合いから譲ってもらったもので、ほぼタダでした。 カラーが特徴的なので画像はあげれませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation