• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさちるきゃっとの"ぼーず" [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

素人がブレーキを整備してみた(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回、私がブレーキのお手入れをするにあたって、まず、ブレーキの学習から始めています。

今回は、

・ Fパッド交換
・ Fロータ交換
・ ブレーキオイル交換

が車検合格のためのお手入れメニューです。


ブレーキの状況がよろしくなければ、OHも考えています。

そして、今回の一番やりたいことは

・ ブレーキの14インチ化

です。

既に中古のキャリパーサポートは入手しています。

これにいまのキャリパをつけて、14インチロータをつけるという素人の限界を超える野望的お手入れを計画しています。

ロータ、パッド、ブレーキオイルは昨日届きました。一応、キャリパのリペアキットも購入済みです。

SSTは、

・ ブレーキセパレーター
・ ブレーキピストンツール


は、間違いがあってはならないので、KTC製を購入しました。

いまは、HT51SスイフトのパーツリストとMF21Sのパーツリストを見比べて部品の相違点と共通点を学習中です。

ブレーキとパッドがひとつの箱で届いたのですが…重かった~

そりゃそうですね。

900kgの運動エネルギーが加わる熱交換器なんですから、これぐらいの重さがあって当然です。

ブレーキフルードは、Z32との共通化のためディクセルのDOT5.1を購入しました。

ここまで来たら、もうやるしかないですね。
2
流用元のパーツリストはとても有用。

シボレークルーズも持っています。

流用元の品番確認は大切な作業ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローター交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

1ヶ月ぶりの洗車

難易度:

エンジンオイル交換 [スズキ MRワゴン]

難易度:

車検のお礼の無料点検とスズキの無料点検が重なった。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんか忘れてると思った。マフラーカッターをつけるのを忘れていた。マフラーカッターがなくても直ちにクルマの性能には影響がないので、ま、いっか」
何シテル?   09/30 16:06
☆☆☆☆☆ ご訪問ありがとうございます。 感謝いたします。 ☆☆☆☆☆ いさちるきゃっと です。 MRワゴン@MF21Sがとってもかわいいので、202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) ワゴンR 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 12:10:37
VS-ONE ラテラルロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 12:10:30
RS★R DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 12:10:25

愛車一覧

スズキ MRワゴン ぼーず (スズキ MRワゴン)
真っ赤なスズキ MRワゴン スポーツ 1型で「通院快足」を目指しています。 みなさん ...
ヤマハ ジョグ アプリオ たこさんのバイク (ヤマハ ジョグ アプリオ)
元気な2ストスクーターです。 YJ50(4JP1)、1993年式です。 意外なことに ...
日産 フェアレディZ ぜっと (日産 フェアレディZ)
2002年購入の1994年式GZ32から、同年式で同色のGCZ32に2015年に乗り換え ...
スズキ GSX400E 400E (スズキ GSX400E)
高校2年の年末に新車で購入。当時の中型2輪(現在の普通2輪)枠では最高レベルの性能でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation