• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazpy@の愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2024年3月20日

ブレーキパッド&フルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
あらかじめ用意してある純正品は2千円というお値段、原付はパーツ代安くて助かる!
2
パッドピンのM8ボルトを外す。サービスマニュアルにはキャリパー外す記載無いけど自分は外して作業する事にします。
3
新旧のパッドの比較、溝が無いどころかもう1〜2㎜という限界まで減っていた、、、
危なかった!
4
厚さを見てみると古い物はほぼパッド部分が無い、今回変えていなかったらローターまで交換という事になっていたかも。
5
ブラシを使い洗剤で水洗い、ホントはキャリパー塗りたかったけど今回は見送り、メンテなので、、、
6
ペンチを使いピストンを押し込む。
7
新しいパッドを装着し後はパッドピンを取り付ける。
8
キャリパーを規定トルク30N・mで締め付ける
9
装着完了、コレからはマメにチェックしなければ。
10
続いてフルードの交換、ハンドル切らないと入れるのに気を使う位置にリザーブタンクがある。溢れた液がつかない様ウエスで養生する。
11
8㎜のメガネを差しアストロ製の車用ブリーダーを使い少しずつ古いフルードを排出してエアーが入らない様に新しいフルードを入れていたが途中ホースが抜けてしまい結局、エア抜き作業をする羽目に。
12
今まで交換していなかった少し黄ばんだフルードは新しいフルードと入れ替わり作業終了。

そして、冷間始動時のエンストもアイドリングが落ち着いても安定したクランキングを保つ様になったので先日の作業は意味のあるものだったと思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベッドライト交換。

難易度:

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

410km OIL交換 ストレーナーも

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レトロな乙女受けしそうなカラー http://cvw.jp/b/3324798/46190165/
何シテル?   06/19 18:44
国産メーカーではスバル(水平対向)、マツダ(ロータリー)が好き。(技術等) ホンダも昔は良かったのだけど、、、 現在のクルマにはあまり乗りたい物が無く、NAロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:34
アイドリングストップキャンセル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 12:33:01
エンジン右側組付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 11:44:59

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2015年8月納車 5年経った走行距離はまだ2.5万キロ未満! 足回りを変えたいけどパ ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
相方用 ホワイトとのツートンカラーはレトロな感じで良いのだがやはりターボグレードもあって ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
原付での通勤時、街中のなるべく車線の少ない道路と2段階右折を避けて選んで走るもクルマにバ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
R仕様にして林道も走ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation