• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAVINちゃんの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2011年10月12日

レーダー探知機をスッキリ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一体型のレーダー探知機をダッシュボード上に取付します。
配線を隠す作業と、シガーソケットではなくヒューズから電源を取ることにします。
2
ヒューズ付近まではインパネを外して配線を回していきます。
電源コードは適当な長さでカットします。
インパネの外し方は水温計取付時の整備手帳参照。
http://minkara.carview.co.jp/userid/332480/car/720770/1392026/note.aspx
3
電源は空きのヒューズの22番から取りました。
ONで通電します。
4
購入時のおまけで付いていた背低ヒューズ電源セットを使用します。
こいつを22番に挿入です。
5
レーダーの電源線の赤い線が入っている側にオスギボシを。真っ黒なほうにアース用のクワガタ端子をカシメます。
6
アースはヒューズ近くのこのネジで取りました。
7
で、アースを接続して、ギボシを接続して、インパネを戻して、余った線をインシュロックでまとめて完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートブレーキホールドキット取り付け

難易度: ★★

レー探の壁紙つくってみた

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

メンテナンス エンジンオイル

難易度:

スペアキー無効化

難易度:

左フロントドアラッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月12日 20:50
22番もACCですか?34番だけかと思ってました。
コメントへの返答
2011年10月12日 20:55
IGN-ONです。ACCでは通電しません。
レーダーなので、こちらを選択しました。

プロフィール

「ガレージの鍵の交換(DIY)完了。要らぬ出費でした😭」
何シテル?   08/19 20:43
「がびんちゃん」と読みます。 クルマ好きのただのオッサンです。 嫁からの厳しい規制のもと、限られたカスタマイズでサーキットを楽しんでます。 純正サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 07:02:10
ホンダN-ONE・RS スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 17:25:36
ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 16:53:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二代目ステップ号です。 ストリー厶の後釜として、家族のために走ります!基本ノーマルを維持 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに手に入れた本物のタイプR… 末永く一緒に走り続けたいと思います。 いろいろあって ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
契約から納期4ヶ月を経て納車されました。 今のN-ONEは娘にお下がりです。 静かで高級 ...
ホンダ ステップワゴン すてっぴー (ホンダ ステップワゴン)
ストリームの前に乗ってたステップWGN 8年15万キロでミッションブローにて買い換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation