• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

足回り(車高調)・・・。

足回り(車高調)・・・。 クルマいじりてぇ~!

あ、ども。
ましろ色シンフォニー*mutsu-no-hanaのOPがハイテンポでかなりお気に入りになりそうなseriです。
高速道路を流してる時にぴったりな感じ。
予約すると先着で主題歌(OP)のシングルが着くらしいので予約しちゃおうかな?とか思ってたり(笑)
ちなみにPSPは持ってません(キリッ



はい本題。
今、自分のR33には車高調が付いてるんですが、HKSのハイパーダンパーってやつでして、聞いたところによると、12年以上まえの製品らしいのです(汗
ネットを見てても10年以上前の記事もあるから、それくらい経っててもおかしくないですね。
平成8年に納車され、時期は不詳ながらも1万kmも走らないうちに先代オーナーへ渡り、さらに10万kmほど距離を重ねていったこのR33ですが、いくらなんでも車高調は寿命をとうに超えているのは間違いないわけで・・・。

ちゅー訳で、次に入れる車高調を考えてみる!
ちなみに、ビンボー人なのでHKSとか高いのは無しで(^^;
HIPERMAXⅢとかいいんだけどね・・・。


KTS SC DAMPER SYSTEM β
レート Ft:8.0K/Rr:7.0k
減衰 15段
調整 フルタップ
マウント ピロアッパー
実売価格 75k(期間限定)

同製品を付けたGCに乗ったけど、スプリングが硬いのか、減衰が弱かったのか結構跳ねて揺れが収まりにくい印象が強かったので、自分の中ではイマイチ。
ハイパコ、アイバッハ、スイフトのバネとの組み合わせも設定あり。


Technical 車高調整サスペンションキット
レート Ft:10.0k/Rr:8.0k
減衰 20段
調整 フルタップ
マウント 強化ゴム(?)
実売価格 45k

資料が殆ど無い、そして自動車税より安い格安の怪しい(笑)車高調キット。
しかも、Technicalって販売店の名前で、メーカー名がTechnicalなのかどうかも分からない、謎に満ちた、そして商品名なのかどうかも分からない商品名。
値段は惹かれるけど、色々と怖いなぁ・・・。


ボイズ アルジェノン CST サスペンションシステムレート Ft:10.0k/Rr:8.0k
減衰 15段
調整 フルタップ
マウント ピロアッパーor強化ゴム
実売価格 70~90k

ピレリワールドで見つけた車高調。ちなみに初めて聞いたメーカー。
ドレスアップ系、走り系、どっちも取り扱ってる店なので、粗悪品ではなさそう。
みんカラのレビュー見ると書いてあることがバラバラだったけど、そこそこ固いってことはまちがいなさそうですw
しかし、延長調整ダイヤルがスゲー高い(8.4k/set)。KTSのは2.1k/setなのに!




これ以外に安めでオススメな車高調があったら教えて下さい~(ぉ

ちなみに↑の中だと、アルジェノン>KTS>>>Technicalです。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/05/24 23:47:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 23:53
来年乗り換えるか車高調付けるかガチ悩みちうw
コメントへの返答
2011年5月25日 21:36
マジで?
あ・・・SEかAPって言ってたのはそういうことかー。

納得いく1台が見つからなかったら、車高調導入だね(笑)
2011年5月25日 0:24
私も車弄りたい病が…w

私の場合リアル事情により妄想で完結しますがorz
コメントへの返答
2011年5月25日 21:38
いやぁ・・・
自分も、妄想だけで終わりかねませんよ(汗
2011年5月25日 0:28
CSTは僕が使ってる奴ですね。
個人的には、使えるし丈夫なんで良い車高調ですよ。

因みにここ、ドリフト系の部品いっぱい作ってるんですけど、どれも驚くほど安くてお値段以上の物が多いですよ(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:00
CTSユーザー居た!(笑
「安くても値段以上」(もちろん、要求性能を満足してる)ってのを狙ってるから、CSTが一番よさげな感じですw
2011年5月25日 2:09
私も車高調どうしようか悩み中です(^^;
実質10万前後でしたらブリッツのZZ-R と トラストのType-Sがそれくらいの値段ですかね?
あとはTEINのスーパーストリートも似たような値段です。
一応有名?なメーカーの方が買った感があるので私は押しますね(^^)/
コメントへの返答
2011年5月25日 22:04
OHして、新品と同じくらいの値段になるなら買い換えたくなっちゃいますよね~(笑)
OHと同時に「仕様変更」っていう選択肢もありますがw

トラストならタービンキットと同じメーカーなので揃えるならトラストなんですが、いかんせん既にいろんなメーカーの部品が付いてるので、今更揃える気も起きなかったり(爆)
2011年5月25日 7:02
PC版の方が好きなんですよねw

CSTは自分も今のに変えるとき考えましたが周りに使ってる人がいなかったから感想がわからなかったんですよ。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:10
PC版のほうがイメージ的にも合うよね~w

最近、CSTも強化ゴムアッパー仕様をリリースしたみたいで、乗り心地もよくなってるっぽいから期待してたりw
そして、敢えて人柱になりたがる俺(笑)
2011年5月25日 9:53
KTSの別タンのやつでも結構安かったと思うしそれでいいんじゃないですか?ww
コメントへの返答
2011年5月25日 22:13
別タンはショックのオイル量が増えただけで、減衰の特性が変わってるとは思わないんですよね(^^;
なら、別タンじゃなくてもいいかなー?とw

そして、そもそもR33に設定がなかった件(爆)
2011年5月25日 12:26
クスコとか安いイメージあるんだけどなぁ~
コメントへの返答
2011年5月25日 22:22
確かに10万前後だw
が、安いモデルは減衰力固定&OH非対応www
2011年5月25日 12:43
ヤフオクとかのぁゃιぃ奴など、如何かな?(ぉ

OHLINSのPCV中古が7万で出てるなぁ・・・
コメントへの返答
2011年5月25日 22:25
その「ぁゃιぃ奴」が2番目の奴だったりしますw

OHLINSも一度は付けてみたいんですが、良し悪しが分からないうちに付けても勿体無いなぁ~、と(^^;
2011年5月25日 13:38
PSPは是非買いましょうww
ましフォニ初回限定版2本とPSP2個でポッキリ6ゆきち~で!!

そして車の事はよく分かりません!←
コメントへの返答
2011年5月25日 22:29
とりあえず、ソフトだけは買おうかとw
PSP本体は、妹から借りる~。借りられれば(爆

FD2は弄らなくても速いからおk!!
2011年5月25日 19:54
今の33を後どれくらい乗るのかというのと現状のお財布事情で検討するのが無難でしょうか・・・・。

KTCは名前だけは聞いたことありますが使ってる人が周りに居ないので。
他のメーカーは初めて聞きました。

ましフォニのPSP版はアンジェルートだけプレイしてみたいです(爆)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:36
やっぱりそうですよね~。。。
あまり高いのを買う気は無いんですが、粗悪品は掴みたくないので、中間(?)程度のものを・・・とは思ってます。

KTCは近くにお店があるのでたまたま知ったようなものです。
Tchnicalは「R33 車高調」で検索したら、たまたまヒットw
CSTは配達先で取り扱ってたっていう(笑)

PSP版はエンディングがどうなってるのかが楽しみです(^^)
しかし、何故アンジェルートだけ?w
2011年5月25日 22:05
KTSは33の時に付けましたが半年でダストブーツがぐずぐずになって軽く抜け気味に・・・
あと、バネの音が大きいです。

最後に付けてたクスコは結構調子良かったですよ。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:48
お久しぶりです(^^)
ん~、KTSの車高調はあまりいい評価聞かないですね(汗
サーキット走ったらロッドが曲がったとか、1年で抜けたとか・・・。
その辺、メーカーものはしっかりしてそうですね。
2011年5月25日 22:18
KTSは値段の割りに出来がいいという話を聞いたことがあります。
この中だとCSTが一番いいと思いますが
あえて状態の良い有名メーカーの中古を購入するという手もありかと思います。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:55
となると、やっぱりCSTかなぁ・・・。
有名メーカーはレビューあり過ぎで、評価がまちまちだからよく分からないし(爆)
あとは、乗り心地の面でゴムアッパーの方がいいかな?とか思ってるから、いろいろ加味するとCSTが最有力です。
2011年5月25日 23:37
OH&仕様変更してみるとか?

うちのアラゴスタ君もOHしたいな・・・
コメントへの返答
2011年5月28日 0:01
ハイパーダンパーのOHは、もうやってないみたいです(^^;
(製造終了後3年を経過するとOHの受付が終了するみたいです)
2011年5月26日 0:22
現にktsのβを下げ気味で使用してますが、確かに揺れの収まりが鈍く、ストリートでは硬めな印象がありますね。

でもハードな走行をしたらすぐにダメになるといった感じは無く、きちんと価格相応の仕事はしてくれていると思いますよ。
装着して2年以上になりますが、まだ漏れや曲がりも無くイイ感じです。
(※但し、ウチのβはヤフヲクにて実売価格の半値で購入した元展示品ww)
コメントへの返答
2011年5月28日 0:10
市街地で硬く感じるくらいはどうってことはないんだけど、「揺れの収まりが悪い」ってのが一番いただけないんだよねぇ・・・。
せっかく車高調買ってもその実、ダウンスプリングと乗り味が変わらないんじゃ車高調買う意味ないし(笑)

ダウンスプリングでもすごく良くなるのもあるけどね。
2011年5月26日 11:50
10万円以下でお探しであればCSTは非常におすすめですよ!

値段と性能を考えたらコストパフォーマンスは素晴らしいです。
CSTばっかりで現在3セット目です・・・(僕の場合は数ヶ月で変形交換・・・)

25~35万円代の一流車高調をO/Hするより同じサイクルで新品組んだほうが気分的にラクな気がしますので自分はそんな感じです。


KTSはフニャ足すぎてドリフトではキツい、値段相応のイメージがあるので
同じ価格帯ならCSTをw
コメントへの返答
2011年5月28日 0:33
CSTのヘビーユーザーが居た!!
るり坊さんの場合は、ロッドが曲がる原因が容易に想像付きますが(笑)
KTS車高調は「柔らかくて使えない」か「固い&揺れの収まりが悪い」のどっちかの評価が多いですね・・・。

安い新品車高調が買えるくらいのOH代を払うなら、安い車高調を買い換え続けるほうがいいのかん?って思ったりもします。
値段以上の性能を感じ取れるなら、高級なのに手を出してもいいかな?とは思うんですがw
2011年5月27日 14:31
(゚Д゚)つ【板バネ】
コメントへの返答
2011年5月28日 0:34
ぜひ、板バネで車高調整機構を付けてくれw
で、トラックをローダウンさせるんだ!(笑)
2011年5月28日 0:33
この価格帯ならやはりラルグスですかねw
いつもいくお店で34のドリ車の人が付けてたんですけど、乗り心地もよくてバネ固くすればドリフトも結構なんとかなるみたいで。
しかもOEM‥‥ではないみたいですが、製造国や中身の仕様が違うだけであろうブリッツの車高調よりも快適だそうで。値段倍違うのにww
何を求めるかは人それぞれかと思いますが、仕様やら色々見てみても明らかにコスパは抜群かと。
コメントへの返答
2011年5月28日 1:05
ラルグスも情報が少なかったので助かります~(^^)

乗り心地がいいってのはポイント高いですねw
求めるものは・・・乗り心地が良くて、高速とか峠道で気持よく流せて、あわよくばサーキットでも使えるぜ!
なのが理想だったり。(←よくばり

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation