• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月23日

楽しい宴?! さらば異音。いらっしゃいませ、新たな不具合!

楽しい宴?! さらば異音。いらっしゃいませ、新たな不具合! 半年くらい前に人からもらったCD-Rの中に入っていた、曲名も歌い手も知らない曲がすごく良くて、そこそこの頻度で聞いていたんですが、気が向いたので、今日ネットで調べてみたらPS3版のWHITE ALBUM2のOPで少し驚いたseriです。

ちなみに曲名は「届かない恋」、Vo.は上原れなさん。
耳に「すっ」っと入ってくる曲に出会えました。機会があれば今度、個人的に永く聴ける曲と一時的にガッツリ ハマる曲の違いとかでも書いてみますかね~。




さぁ問題 本題。
日曜日は予定通り車高調を交換してもらってきました。
付けたのは、KTSのオリジナル車高調「SC DAMPER SYSTEMβ」で、正直、値段だけで選びました(^^;
一昨年、この車高調を付けたGC8に乗った時「バネだかショックが強過ぎで、収まり(乗り心地)が悪い車高調キットだなぁ」と自分で評価しただけに不安も満載だったんですが、とりあえず異音がなくなればそれでよしとするのが目的なので、多少のことには目をつぶる覚悟でいました。

クルマを預けてから2時間少々。車高調の交換(+バネ組み換え)とアライメントの調整(+試走)が終了。
・・・作業早ぇ(驚
とりあえず、KTSの車高調にswiftのバネを組んだ脚になりました。(標準:8k/7k→12k/10k)
アライメントはR33の標準値にしてもらってます。
で、ショップの人から説明を受けたわけですが・・・
「一応、アライメントを規定値に合わせたには合わせたんですが、ふらつきがあるんですよね・・・。走行距離とか年式からして、十中八九、ステアリングラックマウントブッシュが原因だと思います」
だそうで。
わ~ぉ。It's a new truble!!(笑)
で、そのブッシュですが、今日、部販で発注してきました。2つで2,000円以下だったのでNISOMOの強化より安いのは確実なので純正品を。

それはそれとして、当初の目的=異音の解消ですが、その説明の後、テストドライブを兼ねていつもの長屋へ。
天候は生憎の雨ながらも、異音がしていたときとは明らかに違う乗り心地。でもって、交換前ならスピンしていたであろうシチュエーションでも安心!・・・とはいかないまでも、限界は相当上昇。(そりゃ、元が低すぎただけですがw
直進性はアライメントを調整しただけあって、良くなったんですが、やはりステアリングマウントブッシュのヘタリのせいか、フロント周りの安定感が薄いのが目立つようになりました。
今まで、全体的に狂っていたアライメントが正規の状態になったので、余計に目立つようになった感じ?
車高はショップ曰く、交換するときにこちらがお願いしていた通り「後ろは今までと同じで、前は5mm下がってます」とのことだったんですが、感覚的にはリアが10mm上がって、フロントが5mm上がった感じ?(^^;
車高下げたいけど、今の状態でアライメント取ってるから弄りたくないというジレンマ。。。
ん。次の車検(年末)取るまではこのままだな。

・・・にしても、減衰最弱で一番バランスが取れてる気がするんだが?(汗




さて。。。ステ注文のリミットまで後数日。
間に合う・・・のか?!
もう、適当仕様にしかならんような気がしてきたぞ(- -;

週末はハブボルトの交換するかー。
ついでにパワステホースと、ステアリングマウントブッシュの交換も・・・。
・・・できるのか?




※当初予定していた名古屋遠征は折損したハブボルトが未交換、また、車高調交換のための臨時支出による財政圧迫により中止となりましたorz
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2011/08/23 22:48:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年8月23日 22:55
あれ?別タンじゃないんですか?ww

アライメント決めてもあっていと思ったらすぐイジル人です。
いじって成功だと思うか失敗したと思うかはやってみるまで分かりませんし・・・。
(まぁ1万でアライメント出せるからまた行けばいい)
って思ってる部分もありますw
コメントへの返答
2011年8月26日 23:23
別タンの設定ないしw

車高がちょっと納得いかない感じなので、気が向いたら下げます(笑)
多分、年末の車検以降になると思いますが~(^^;
2011年8月23日 23:03
ステアリングラックマウントブッシュ・・・
たしかそれうちも切れてないか確認するって車検の時に言われて気が。
とりあえず大丈夫だったみたいだけどwww
コメントへの返答
2011年8月26日 23:47
ここのブッシュはあんまり切れるもんじゃないと思うんですけど・・・(汗
ゴムの油分が抜けて、ブッシュが痩せる&硬化することで、ガタというか遊びがでるんで、切れて無くても問題が起こることもあります。
気にしなければ分からないところですが(^^;
2011年8月23日 23:35
その車高調おいくらまんえん?
コメントへの返答
2011年8月26日 23:48
取付け工賃と、アライメント調整も込みで100k弱ですw
2011年8月24日 0:59
おお~一応でも解決したなら良かったです。
ステアリング回りのブッシュは操作に直接関係してきますからね‥‥変えたら変えたで最高の状態に戻るのでは?俺のはラック自体がヤバイみたいですけどww

アライメントは‥‥車高の数センチくらいじゃそんなに変わらないんじゃ‥‥?w
車にもよるらしいですけどね。
コメントへの返答
2011年8月27日 0:14
足回りの音は解決しました~w
けど、首都高を走ってても不安定感をびしびし感じるんで、問題ですわ~(^^;
ラック本体がヤバイって(汗
あー、うちのはタイロッドエンドもヤバイんでしたorz
ブーツが破れてるんで、いつ乙ってもおかしくない状態なんですわw

年末に車検があるんで、それまで車高は今のままで行きますわ~(←半分不本意
2011年8月24日 21:30
オケネ持ち氏ねwww
って言うか、バネはそのまま転用したんでつねw

ウチも平和島店に行きたいが・・・
車高的な面でムリかもしれん・・・
コメントへの返答
2011年8月27日 0:29
オケネ持ちだったらHKSのHIPERMAXⅢ付けとるわ!www
つか、バネはそのまま転用するのは当然っしょ!w
つか、ハイパーダンパーの7k/5kがKTSの8k/7kになってもあまり体感できないだろうし、swiftバネの方が乗り心地よさそうだったんで(笑)

車高的な問題なら、平和島と一之江はトントンですね~。
鳩ヶ谷Factoryなら入れると思いますよ~w
2011年8月26日 14:16
ktsβナカーマwww
しかもswiftのバネに組み替えているのであれば、攻め込んだ先での不安定なロールも抑えられそうでイイですね~。

ただステアリングマウントブッシュの劣化によるふらつきが発覚ですか…ウチのもリヤメンバーブッシュが終わっているので直進性が怪しかったりします。
車高は全下げにしてても、アライメントをできる限り標準に近付けて両輪のバランスを取れば、結構真っ直ぐ走ってくれますよw

これでTC1000とかで勝ち目が無くなっちゃいましたな~。
どんなスーパーラップが刻まれるのかwktk
コメントへの返答
2011年8月27日 6:24
フツーのバネとswiftのバネを比べて違いが分かるかどうか(^^;
そもそも2桁レートのバネだって初めてなのにw

まー、年式が年式だけにこまごまとした不具合は仕方ないわなー。BNR32よりは新しいクルマだけど(笑)

TC1000は・・・タイヤと乗り手のショボさで44秒台に入れるかどうか(死

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation