• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月19日

銅単か鉄双か。。。

銅単か鉄双か。。。 予想以上に早くクラッチが終焉を迎えてしまって微妙に焦ったseriです。

体調不良続行中のため、今日は急遽お休みになりました。代わりに来週の休みが減りましたが。





さて、自走不能になってしまったR33ですが、クラッチさえ交換してしまえば復活!なのでサクサク交換してしまいたいところ。
しかしなんつーか、ブーストアップ程度ならクラッチも選びたい放題なんでしょうが、最大トルク51kg・mに耐えられるクラッチなんてメタルのツインプレートか、カッパーミックスくらいじゃね?(^^;
とりあえず自分が知ってるクラッチメーカー(ブランド)

OS技研
小倉クラッチ(ORC)
NISMO
EXEDY(旧・ダイキン)
アイシン精機

をあたってみたけど、

小倉クラッチ
400Light-HP(オーガニック/50kg.m)
559(メタルツイン/65kg.m)
559CC(カーボンツイン/65kg.m)
659(メタルツイン/65kg.m)
1000F(メタルトリプル/100kg.m)

NISMO
SUPER COPPER MIX(カッパー/54kg.m)
SUPER COPPER MIX TWIN(カッパーツイン/84kg.m)

・・・のあたりだけ?
後は対応トルクが書いてなかったりで、そういうのは弾いてありますが。
選択肢としては小倉の559、NISMOのSUPER COPPER MIXのどちらか。
小倉の400Light-HPも一応許容範囲ではあるものの高圧着プレート仕様なので、ペダルが重くなる&クラッチペダルブラケットにウイークポイントがあるR33には致命的(汗
プラケットも変えれば大丈夫なんだろうけど、メンドクサイ←


さぁどうする?559は憧れ(?)のツインプレート!カッパーも使ってみたい!結構悩んでるけどツインプレートクラッチを組むクルマにこれから先乗る事があるのか?ってことを考えるとやはりここはツインプレートか?しかし値段が・・・(ブツブツ





今日はゆっくり休もう・・・。明日仕事だし。。。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/01/19 09:01:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年1月19日 9:16
ツインいくしか!
まぁ、うちのは非力マシンなのでノンアスですけどねw
(純正でも十分というのは内緒(ぉ)

2回ほどツインを組んだR32(TypeMとGT-R)に乗ったけど
エンストせずに発進させるのが大変でした(^^;;
コメントへの返答
2013年1月19日 19:09
やっぱり?(ぉ
ダンパーレスのカッパーでも使いやすそうですよw

そこ、なんですよね~(^^;
特に冬期はエンジンが温まる前にエンストすると燃調が濃いから再始動できなくなっちゃうんで・・・(汗
2013年1月19日 10:06
カーボンツインにしてシャラシャラさせましょうwww
コメントへの返答
2013年1月19日 19:10
シャラシャラさせたいがためにツイン組みたいという・・・w
すぐ飽きそうだけど(爆
2013年1月19日 10:21
34の時に1週間だけカッパーツインにしてシャラシャラさせてたことありますが、信号で無駄に吹かさないとエンストしまくりで偉い目に…

なので直ぐにシングルに戻したことありますが、seriくんはツインで良いよ!多分!!
コメントへの返答
2013年1月19日 19:26
多分ってなんですか多分ってwww

カッパーツインとかブルジョア~(ぉ
今のクラッチも滑り始める前までは半クラ域が少なめだったので、ちょっと吹かし気味じゃないとうまく発進できなかったので、ツインでも大丈夫かな?
2013年1月19日 10:59
「クラッチトリプルだから重いんですよ〜」とか言ってみたいですよね。
俺の車はトルク上げても純正で滑らなかったので、
シングルにしときました。
ミッション脱着の工賃だけでも充分高いから長持ちしそうな方でww
コメントへの返答
2013年1月19日 19:30
それって、無駄に「トリプル組むくらい馬力出てるんですよ~」って自慢してるだけじゃないですか!恥ずかしいwww

水平対向・・・というかスバル車はレイアウト的にクラッチを大きくできないから、絶対的な対応トルクが小さめって聞いたことあるけど、そうでもないっぽい?
2013年1月19日 12:51
初期投資出来るならトリプルカーボンとかも選択肢に入るんですけどねぇ(爆)w

大トルクになんて負けない!(クラッチ的な意味で)→大トルクには勝てなかったよ…(ミッション的な意味で)と言う落ちが付かない事を祈ってます(爆)。
コメントへの返答
2013年1月19日 19:37
多分、そんなに長く乗らないと思われます(笑)
なので、あと10万km弱もつクラッチでいいや~、とw

R33のミッション自体はBCNR33と共通なので、多分70kg・mくらいには対応してるはず。。。
まぁ、シンクロがかなり傷んでるので、そっちの方が心配だったり(汗
2013年1月19日 16:26
現559ユーザーです(ぁww

大容量レリーズも導入しているので、重くないどころか純正時より軽いですね。
ただ癖が強いのか、未だに繋ぐ時に難儀してますw

同車種でカパーミクス(シングル)も乗ったことがありますが、少し重いもののこっちの方が扱い易かったです。
ツインではOS技研のメタルが驚くほど乗り易かったのが印象的でしたよ!
コメントへの返答
2013年1月19日 19:40
559ユーザー居たw

「ビッグレリーズはオススメしません」って言われたw
小倉は蹴るor過加熱でディスクが反るらしいから、って難しい顔されたこともあるぉ。

OSってどのくらいまで対応してるだろ?
HPに書いてなかったから外しちゃったけど。。。
2013年1月19日 18:15
あとはATSがありますね!
EXEDYが今キャンペーン中で安いかも知れません♪

私はシャラシャラ音嫌だったのですがツインしか選択できませんでした(笑)
コメントへの返答
2013年1月19日 19:57
ATSは初めて聞きました!
しかし、メタルの対応トルクが書いてない(^^;
カーボンシングルで600psかぁ・・・。

80さんのスープラは・・・(笑)
2013年1月19日 19:46
>シャラシャラさせたいがためにツイン

クラッチの音は組んでる限り絶対消音出来ない事を忘れずに~。

純正マフラーなんかよりよっぽど煩い場合もありなので(苦笑)。
コメントへの返答
2013年1月19日 19:59
小倉はシャラシャラ音が大きいらしいですね~。静音タイプも受注生産するくらいですし(^^;
排気音と比べると高周波だから煩く感じるのは致し方ないかもしれませんが。
ツイン組んで無音化できるとは思ってません(笑)
2013年1月19日 20:07
買ったクラッチのHP見た感じ「銅と純正強化っぽい繊維の混ぜ物」なんでしょうか・・・?
http://www.exedy-racing.com/racing/ja/pro/single_sports.html

けーちん先輩が使ってたから何も考えず買いましたけど、
純正でも53キロのトルクで6万キロくらい走れるんだし、
インプレッサ用の社外なら何でもいけるんだと思ってました。
純正でもトルク42キロくらいあるからレイアウトがきつくてもなんか工夫されてるんだと思いますよ?
コメントへの返答
2013年1月20日 19:48
つまるところ、カッパーミックスですなぁw

メーカー的には10万kmくらいは走れるように作るはずなんですが、6万kmで駄目になるようなら多分オーバートルクがかかってる可能性が・・・
http://www.hks-power.co.jp/product/power_train/la_clutch_twin/index.html
この説明のほうがわかりやすいかもです。

動力伝達能力を上げるのは、圧着力を上げる、フェージングの摩擦係数を上げる、フェージングの直径を大きくするのどれかですから、前者2つで対応してるのかもw
2013年1月20日 0:43
もはや軽量化しか眼中にない俺はカーボン一択ですが‥‥そっかパワーあると対応トルクなんてのも考えなきゃなんないんですね。

そんな数値があったことすら忘れてましたわwwww
コメントへの返答
2013年1月20日 19:55
それでもドンガラにしないコダワリwww
カーボンは摩擦係数が低いので、やはり大トルクには対応しきれないこともあるようです。
とは言え、テンロククラスの出力では全く問題ないようですので、カーボンクラッチ行っちゃいましょうw
2013年1月20日 8:39
OSのスーパーシングルではどうでしょうか?
他より高め・・・?
50ちょいでも問題無いって言われて自分も入れてます。
参考にならないかもですがダイナパックで47ぐらいです。
コメントへの返答
2013年1月20日 20:02
シングルにしては高めかもしれませんね。
コレなら、NISMOのSUPER COPPER MIXの方が・・・とか思っちゃったり(^^;

ダイナパックで47ってーと、シャシダイで56kくらいでは??
スゲェ!さすがJZ系エンジン。

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation