• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月16日

初ツーリング

初ツーリング クルマもバイクも曲げるのが下手っぴなseriです。
バイクは曲げすぎたり、曲げきれなかったりすることがしょっちゅう…orz




さて、この日(10月16日)は会社の仲間と山中湖へツーリングに行ってきました。
…16日…山中湖…。何かあったような気がするけど、まぁいいか←

朝8時に会社に集合して出発、ってことだったので、早目に来てバイクを軽く水拭きして洗車した気になる。

出発前、服装は結構悩みましたねー。
天気予報を調べて、現地の気温が15~16度で地元の気温が21度くらいなのは分かったけど、15,6度で走った時ってどのくらいの寒さなの?どういう服装ならその寒さにどのくらいの時間に耐えられるの?っていうのが皆目見当もつかず…。
厚着していけば間違いはないけど、汗をかいたら冷えるから厚着しすぎもまずい。

結局、ジーンズの下にタイツ、上はロングTシャツに春秋物のシャツ。アウターにウインタージャケットのライナー(インナー)を外して着ていくことにしました。
グローブは夏物で。
とはいえ不安もあるのでウインターグローブとネックウォーマー、春秋物のシャツをバッグに詰めて持っていきました。
プロテクタもアウターとインナーで悩んだ末、インナー(RS TAICHI TRV059)で。


時間になったあたりでメンバーが集合。
参加マシンは発起人のNinja H2を筆頭に、W800 Special Edition、Shadow SLASHER、んで、自分のZZR1100。
何故かKawasakiばっかり(笑)
ついでにShadow以外、大型w

出発して、湾岸線から中央環状線山手トンネルから3号線、東名へ。
隊列はNinja H2、Shadow、W800、ZZRの順で。
山手トンネルはさすがに温かくて、汗ばむほどだったけど3号線に出た途端ひんやり。ちょっと肌寒いくらいに。東名に入るとさほど寒くもなく…と目まぐるしく気温が変わるのを感じるのはバイクならでは!かな?
クルマだと外気温計とか空調の強弱、日差しの有無(強弱)くらいでしか外の空気を感じることがないからなぁ。

第一休憩ポイントの海老名SAは、バイクとクルマでごった返してました。
駐車場はよく満車になってるけど、バイクがここまで多いのは珍しいかも。まぁ、週末に晴れたのがかなり久しぶりだったから当然かw
いろんな集団がいたな~。ハーレー乗り、バイクショップのツーリングイベント、同車種の集まりとか色々。名前は分からないけど、カウルの装着が認可されたばかり頃のバイクも見かけたし。

給油してくか?と思ったけど、値段見てやめたw
どうせ厚木で降りるから、そこから道志みちに入る前に給油すればいいか、ってことで。
一般道に降りてからどうしみちに行くまでに曲がるポイントを通り過ぎそうになったりしたけど、無事第二休憩ポイントの道の駅どうしで2度目の休憩。
ここもクルマは満車で待機列できてるし、バイクも最奥まで案内されるほどの混雑っぷり。やはり週末の天気が(ry
豆乳ソフトクリーム(写真)があったのでついついぱくり。
うん、豆乳でした。美味(ぉぃ

道の駅どうしを後にして目的地の「渡辺うどん」へ。
HPがないのでこの辺を参考に。→http://www.fujisanblog.jp/udon/info.php?no=76
20分くらい並んだけど、並んだ甲斐がありました。美味しい。
もう一回は行きたい。
うどんの写真は食べ終わった頃になって撮り忘れたことに気づいたので撮ってませんorz


道の駅どうしについてから、この渡辺うどんでうどんを食べてる時間帯にYMDさんとニアミスしてたようです。
お互い、近くに居るのは分かっていたんですがw


さて、おいしいうどんを堪能したあとは、渋滞する前に帰ろうということでそそくさと帰路へ。時間優先で富士五湖道路→東名(御殿場)→首都高というルートを選択。
富士五湖道路を降りてから東名に行くまでがえらく混んでる+眠気が…。
二輪で眠くなるってこんな感じなのか(^^;
この渋滞で時間をとられてしまったので、もしかすると来た道を戻った方が早かったかもと思わないでもなくw
時間と体力があれば、御殿場から箱根に入って西湘バイパス→R129→R246か、R134→新湘南バイパス→横浜新道→首都高ってルートもいいな~、と思ったんですけどね。


東名に乗るころには「大井松田IC付近で渋滞1km」との案内があったので、延びるなよ~と願いつつ給油勢と一緒にガソリンスタンドへ。
意外と渋滞は伸びずにあっさりと通過。エボっぽいものが単独事故で右半分が全損してました。(通過した時にチラ見した時はR34っぽく見えたんだけどなぁ)

行きと同じように海老名SAで休憩して流れ解散となりました。
用賀で降りて下道で帰ろうかと思たけど、めんどくさくなってそのまま首都高経由で帰ってきました。
走行距離約260km、行程9時間くらいのツーリングでしたが、初の遠出としては距離も時間もちょうどよかったと思います。おかげでいろいろ見えたものもあるので、今後のツーリングに活かせそうです。




感想

道志みちはちょっと肌寒いところもあったりしたけど、体が冷え切るほどじゃなかったから服装(着こみ具合?)はちょうどよかったみたい。
気温15度になったら要ウインタージャケット&春秋物グローブ。

ライディングは相変わらず下手っぴで、曲げすぎたり曲げ足りなかったり。。。きれいに曲がれた時は気持ちいいんだけどなぁ。
ハンドルが変わってる所為か、そのままの体制だと曲げづらい感じがするので、体勢を変えればまた違う曲がり方をしてくれるかも。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/10/25 10:07:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

ガレ⑦。
.ξさん

ステロイドの影響
giantc2さん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年10月25日 12:35
>曲げすぎたり曲げきれなかったり
ハイサイドとかスリップダウンしてないならへーきへーき(ヲイ)。

>服装
今の日中で15℃あって晴れてたら暑すぎるとは思いますけど私はフェイスマスク的な物を愛用してました(顔半分耳迄覆って首元からの風の進入を防げるもの)。
走っててちょっと暑いかなーと感じる程度だったら適宜ジャケットのファスナー下げて風入れたりして。
基本的に面倒臭がり(爆)なので余り着替えたりしたくないって言う(えー)。
無いよりはまし、と雨降ってもないのにレインウェア一式着てたりした人が私です(思いっきり服装を間違えた時に)。

>渡辺うどん
渡辺(よ)うどん。
コメントへの返答
2016年10月26日 22:18
ハイサイドよりスリップダウンが怖いです(^^;
原チャでハイサイドになりかけたことはありますが、スリップダウンの経験はないからかもしれませんが。

日中の15度も結構肌寒かったですよ~。山だからかな?と思ったら、同じ気温の時にいつもの定例にメッシュジャケットで行ったら寒かったので、同じ気温なら、山の昼間=都市部の夜と認識しましたw
レインウェアは一応、持って行った(はず)。
マジで雨が降ってきた時と予想以上に寒くなった時に着込むつもりだったんですが、結局出番なしでした。
とはいえ、風を通さないものは春秋シーズンは持っていきたいですね。


>うどん屋さん
私も思ったw>(よ)
2016年10月25日 12:53
バイクは車と違って直接風が当たるからちょっと暑いかも?ぐらいでちょうど良かったりするんだよね。夏はメッシュジャケット着用だけどね。
そういえば2月の早朝に発熱タイプタイツ&Gパン&オーバーパンツで東富士五湖道路を走った時は寒くて死ぬかと思ったw
コメントへの返答
2016年10月26日 22:26
直接風に当たるのがバイクの良いところでもあり悪いところでもありw
真夏でもメッシュジャケットは着ていきたいですね。プロテクタなしでツーリングは怖いです(^^;

気温一桁前半の時はスキー&スノボ用のオーバーパンツだとニーグリップの時にタンクに触れると冷たくて大変でしたけど、KOMINEのオーバーパンツなら1時間以上走っても平気でした。

今年は性能評価のために近所の寒いところに行ってみたいな~、とか思ってます。
2016年10月25日 14:20
高速で寝ると怖いですよ~・・・
昔ですがCB750で九州からの帰りに中央道で居眠りしてしまい気が付いたら目の前に壁がっ!!!
高速って意外と眠くなるんですよね?
お気を付けてw
コメントへの返答
2016年10月26日 22:35
結構前ですが、バイク便のライダーが停車中の車に突っ込んだのを目の前で見たことがあるので、「二輪で寝たらヤバい」ってのはなんとなくイメージが出来上がってました。

高速だと運転が単調なので眠くなるのは4輪も2輪も変わらないんですね(笑)
ありがとうございます。事故らないように気を付けます(^^)

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation