• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月13日

納税イベント(車検)

納税イベント(車検) 車検満了日が近づいてるとはいえ、暑い時期の整備は大変なのです...

が!

そんなことはお構いなしに車検満了日は迫ってくるわけでして。
加えて、満了日前後は仕事が忙しくなる見込みなので、お休みの続いている今のうちに車検をとってしまおう!と碌に準備もしないまま陸運局に凸ってきました。…とはいえ、見落としがちなところでNGもらいそうなところ(足回りのブーツ類、ウォッシャー液の残量など)はチェックしましたけども。

んでササっとネットで予約取って、いざ陸運局へ!
書類もらって記入して、重量税の印紙を買うときにさらっと「重量税15,000円と検査手数料2,200円で17,200円でーす」と言われてびっくり。まだ初度登録から13年経過してないから24,600円(4,100円/500kg/年)じゃないの??
間違ってるんじゃないかと思って確認。←移転登録の車検証なので、重量税額が載ってない

seri「税額、間違ってませんか?」
・「15,000円ですね」
seri「24,600円じゃない理由ってわかりますか?」
・「(車検証を見て)軽油だからじゃないですかね?」
seri「(その理由はありえないだろ)あ…そうですか」

なにかの間違いだったら後でお知らせなり請求書なり来るだろうと思って、そのまま印紙を購入して手続き続行。継続検査の申し込みが受理されたら検査ラインへ。
懸念材料その1:バグガードが突起物扱いされるかどうかですが、検査員には完全にスルーされました。OKなんだ…。
懸念材料その2:マフラー。そのまま検査は通りました。いいのか(2回目)
車検証に「マフラー加速騒音規制適用車」と記載のある車種(2010年/平成22年あたりから)はマフラーが変わってると認証プレートのチェックが入ります。
懸念材料その3:LEDヘッドライトバルブ。大丈夫だとは思ってたけど、無事に通りました。アテンザさん、純正でも暗くて通らないことはよくあるようなのでLEDに替えて正解です(実際明るくなった)。
結果、無事合格。

んで、重量税の件。アテンザさんは、なんと
エコカー
なんですって!Σ( ̄□ ̄;
いや、マジか。エコカーっつたらハイブリッドとかプラグインとか電気自動車とかってxEVってやつだろ←
まぁ、エコカー認定されてることは事実なので、重量税が15,000円(2,500円/500kg/年)で合ってました。

その代わり(?)ディーゼル車は自動車税が11年超過で重課になるのをつい最近まで失念していたっていうね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/18 00:29:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年7月19日 8:11
通れば良かろうでしょう実際(暴言)。

向こう2年の免罪符(爆)取得おめでとうございます。
だりいでしょうがちょろちょろと整備も頑張りましょうー。
コメントへの返答
2022年7月24日 17:38
通してしまえばこっちのもの、というと語弊がありそうですが、実際そういうもんですしねーw

整備に必要なものは発注しましたが、作業はいつになるやらです←繁忙期

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation