• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

タイトルに悩む

タイトルに悩むここ曲がるー
the last coupe
きっかけは~?(フジテレビ!←ではない)
PでもSでもWでもない。あなたは一体何者ですか(cv.宮川彬良)
似て非なるもの。縦と横、前と後。
あの時置いてきたものを取り戻しにいこう
偶然とは恐ろしいものである。

ネタはあれど、ネタ元が未定じゃ写真も撮れないじゃんかーorz
Posted at 2018/03/04 20:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月27日 イイね!

陽の当たらない影、表に出てこない裏

陽の当たらない影、表に出てこない裏九州みやげの「九州しょうゆ味ぽてち」を食べながらぽちぽちしてるseriです。
うまし。
愛知には水ようかん味のポテチがあるそうで、気になります。




さてタイトルはアレですが、クルマの話です。
影のクルマ=日の目を見ることのなかったクルマ…例えばユーノス1000だったり、4代目の内製ジェミニだったり、計画だけはあったけど、実際に開発には入らなかった(入れなかった)クルマではなくて、自分が乗ってる・乗ってきたクルマの中で選択候補には上がったんだけど様々な理由で買うのを止めたり、諦めたりしたクルマを挙げていこうかと。



・BG5P ファミリア インタープレーR

本当はBG8RファミリアセダンGT-Xに乗りたかったものの、免許取り立ての当時でもタマがなく、どうしようかと思ってたところで1.5Lにも120ps仕様があることを知って探したら近所にあったんだけど、営業の「買って買って」オーラがウザいわ、クルマは詳しくないただの物売りで買う気が失せてしまったことは今でもよく覚えてる。
実際、会社でその店でクルマを買ったことがある人がいたんだけど、そこで買わない方がいいよと言われるくらい。(その人はカートやったり、SW乗ってた)
結局、家車のC23セレナもあるし、ってことで乗ることのなかったクルマ。
しかし、シングルカムの97ps、電子制御キャブレター車(古い言い回しだねぇw)のBG5Pファミリアは、過去の家車だったので馴染み深くはある。


・JT150ジェミニ イルムシャー

「街の遊撃手」って覚えてますか?
当時のCMが話題でめっちゃ売れた2代目ジェミニ。その中期型イルムシャーを譲ってくれるかもしれない、と言う話を前述のSW乗りの会社の人から話を持ちかけられたものの、オーナーさんが乗り続けることにしたので、あっさり話がなくなってしまったクルマ。
話によるとロールゲージがついていて、走り込んでる人だったようです。ロールゲージは今でもある種のあこがれです。


・HN11S Kei

セレナがミッションブローする少し前に乗り換え候補に挙がったクルマ。発売直後の5ドア車を新車で買おうとしていましたが、新車を買って維持し続ける事ができる給料は貰えてなかったので泣く泣く断念しました。


・H30系 ミニカトッポ

まだ車名にミニカを冠する時代の丸目トッポ。
ワゴンRを買うときに競合した車種だったけど、デザインとパーツの多さでワゴンRを選択。
リアスポに付いてるハイマウントウインカーが今でもお気に入りのポイント。
デザイン的には初代の切れ長のヘッドライトの方が好みなんだけど、その当時でも古いと言われる年式だった。が、ワゴンRを1年で潰してしまったので、トッポを買っておけばお財布のダメージは少なかった…。後悔先に立たず。


・ST190コロナ

ワゴンRを潰してしまったときに、ある中古車屋さんで辛うじて自走できるワゴンRと物々交換に近い形で買える車がないか、と、ダメもとで訊いてみたときに出てきたクルマの1つ。他にB13サニーとA31セフィーロも上がったけど、その場にあったB13サニーを選んだのだが、3台とも自動車税は変わらないんだからA31セフィーロを選んでおけばよかったと後になって後悔したもんであるw


・CBAEP ランティス・クーペ TYPE R

親父がBG5Pファミリアに乗っていた頃にマツダスピードのリアスポイラー(大鳥居と呼ばれているらしい)の付いたランティスを見て格好いいと思っていたし、96年の新衝突安全基準適合車第一号ってことで頑丈な造りのクルマというイメージだった。
ちなみにあのマツダスピードのリアスポイラーは無塗装で10万だったと記憶してます。
2~3度、中古車を見に行ったことはあるけど、どういうわけか自分が乗ることはなかったんだよなぁ。


・GE5B MX-6

ワイパーブレードや電球の適合表にこの車種が書いてない事もザラにある、マジでドの付くマイナー車(生産台数は5,000台前後だった模様)。バブルの申し子、マツダを崩壊させかけたクロスイ…じゃなかったクロノス兄弟の1台。
友人がGGアテンザ(初代アテンザスポーツ)に乗り換えるというときに譲ってくれると言われたものの、親父からBHAファミリアセダンを譲ってもらったばかりと言うことで辞退したんですが、今思えば乗っておけば良かったとしか言いようがない…。まさか十数年探すなんて思ってもいなかったからな!←乗り換えフラグが立ちかけると、その都度探してるけど出てこない
アクセラさんを買ったときに諦めたけどね。(当時のブログに書いたはず…)



自分のクルマじゃないけど、ちょくちょく乗ってた家車なんかも含めるともうちょっとあるけど、今回はこのくらいで。過去の家車はまた気が向いたら~
Posted at 2018/02/27 19:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月21日 イイね!

イメチェン?

イメチェン?最近はアズレンばっかりでスクフェスとナナシスが放置気味のseriです。





日付的には昨日になりますが、お仕事が19時からだったので昼間にちょこちょこっとアクセラさんを弄っておりました。
2年くらい使っていたホイールナットを交換しました。安物のスチールナットでしたが意外と丈夫でした。安いアルミナットは材質表記が無条件で信用できない&しっかりしたもの(有名メーカーのもの)は当然値段が張るのでスチール製を愛用しているのですが、今回選んだのは21HEXの黒色ナット。←いつもなら17HEX
カラーアクセントを、ってことで青い17HEXのナットを使っていたのですが、サイズが小さくてイマイチ目立たないというかホイールにナットの存在が負けているというかメリハリのない感じ(?)だったので敢えて21HEXのナットにしてみました。
結果、個人的に満足いく結果になりました。
MSアクセラの純正ホイールはスポークの面積が大きいので、ナットホールを目立たせることで明暗のメリハリがついたような気がします。(センターキャップ付きだとまた違う印象になると思います。つーかセンターキャップ、どこにやったっけかなぁ…)

あとは、左リアドアの下に貼っていた「I-401」ステを剥がしました。
これは3年くらい貼ってたのかな?電ちゃんより長生きでした。(ペイントミストを喰らわなければ電ちゃんは…!)

出かけた先でナンバーが同じクルマがいたので写真撮ったり、外国人だと思ってたお客さんが日本人でした、っていう1日でした。


P.S.
なんか代車が出るらしいんですが、何になってもネタにしかならないクルマなので今から楽しみで仕方ありません(笑)
Posted at 2018/02/21 01:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月17日 イイね!

ステッカー「I-401」、去る。

ステッカー「I-401」、去る。伊号潜水艦401号・しおいちゃん、またはメンタルモデル・イオナ。
長いこと貼ってた気もしますが先日、退役となりました。





あ、今月中には遂にマフラーから煙を噴かないクルマになります(予定。時期調整中)。
長かった…←ほったらかしてたヤツが何を言う
関連情報URL : https://もくもく.stop
Posted at 2018/02/17 00:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

転職しようと思ったきっかけなど

転職しようと思ったきっかけなど4月になれば「休みはまだか~っ!」ってくらいに忙しくなるようですが、今は暇で暇でどうしようもないseriです。



今週は仕事が全く無く、外に出たのはスクランブルで菅平まで行ったことくらいでしょうか。(おかげで休みが増えましたw)
ZRR7*系ノアの運転がこんなにも疲れるなんて…。やっぱりヨタ車は俺には合わない。
RU1Eの方が疲れない気がするのは気のせいじゃないと思う。


そういえば、転職しようと思ったきっかけってなんだっけ?と、思い返してみたら実はラブライブ!だったんじゃないかと思い至りましてん。
(この先、オタ要素多くなります)

それまでも「仕事イヤじゃ~!辞めた~い!」って思ったことは何度もあるけど、転職したる!って行動を起こすに至る勢いとか力って無かったんですよね。
職安行っても経験者・要○○の資格って案件ばかりで、諦めていました。
転職したぜ!って言ってたネット友達に仕事先でばったり会ったり、自分より年上で超大手に勤めてた人が(数人)転職したって聞いて、みんな凄いな…って思ったけど、どこか他人事みたいに思ってたなぁ。そりゃぁ、みんな有用なスキル持ってるんだし、って。
当然、自分が甘かったわけですよ。今持ってる資格やら経験で転職するなら、同業か、良くて異業種見習いの二択くらいしかないわけじゃないですか。


真剣に考えるようになったのは15年10月。直前に普通自動二輪の免許取って、ZZ-R250に乗り始めた辺りにAqoursの1stシングル「君のこころは輝いてるかい?」が発売した時。
一応「ラブライブ」だし、取りあえず買っておくかー、って聴いたらもうダメ。
何だよこの歌詞…いちいち前向きすぎじゃんか。
何がやりたい?本当にやりたいことは何?分からないなら探そう、見つけよう。見つけたなら叶うんだって証明してみせよう。動き出した君は素敵だよ。自分に自信を持っているからね。諦めたら諦めたことに後悔する。夢が叶ってその先がどうなるかなんて分からないけど、楽天的でいいんじゃない?悩むことはないさ。
意訳するとそんな歌詞。
俺はあんたら(Aqours)が眩しいよ。と真っ先に感想漏らしたさね。
その1年くらいあとにちょっとしたことがあって辞める決意をして、去年免許を取って今の会社に拾ってもらった、という流れです。

「君のこころは輝いてるかい?」がなかったら、今も前の会社の悪環境で仕事してただろうと思いますし、相変わらず「転職?できたらいいなー」とか言ってたと思います。


まぁ、私の話なんぞ聞いてもつまらんでしょうけど、そんなきっかけがあったんですよ、って程度のお話です。

君のこころは輝いてるかい?
君のこころは輝いてるかい 胸にきいてもYes!と言えなくて

未熟DREAMER
転職したいと願う そう思いすら足りずに 故に無理なのだと 諦めてしまったことが悲しかったの ずっと悔やんでた

結局、思ってるだけじゃだめ。実際に行動に移さなきゃ変えられるもんも変えられない、ってだけの話だったのに、えらく時間がかかっちゃったな…
Posted at 2018/01/27 14:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation