• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

ミッションマウント摘出

ミッションマウント摘出ミッションマウントの構造にいまいち納得がいかないseriです。
何でラバースペーサーなんか使ってるんだよ一体でいいじゃん!と思うのは私だけか?(独り言


製造ラインで組み付ける時に何か咬み込んだのか、ミッションマウントを外すときにミッション側のブラケットの雌ネジの一部がナメました…(-_-;
マウントがミッション直付けじゃなかったのが不幸中の幸い。
とりあえず、このまま組戻してブラケットを発注しますかね。ネットの情報ではお値段3kくらいなのですが、どうなんでしょ。
Posted at 2017/11/25 10:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月23日 イイね!

修理ざんまい

修理ざんまい新品で買ったものだって、時間が経ったり、使い込んでいればそりゃ壊れもしますがな。
昭和の産物、seriです。




うちのアクセラさんですが、半年近く前から加速時に左前から「ゴンッ」て重いものがフレームに当たったような音がしていたので、もしかしてミッションマウントかな?と思ってたんですが、案の定、写真の通りマウントが切れてました。(アクセラはエンジンとミッションを上から吊って、エンジン下で前後方向の振れを押さえてます)
ミッションマウントをサクッと注文して引き取ってきたものの、休みの時に雨が降るわ、月末だと思ってたツーリングの日程を勘違いしてたとかで未だに作業できずにいます。
ただ交換するだけなら1時間くらいで終わっちゃうんですけど、それじゃ面白くない!ってことで、以前にも使ったラバーマウント強化剤(2液混合硬化ゴム…で良いのかな?)を使ってみようと思います。というか他のマウントも強化してるから、使わないと交換してもすぐ壊れそう(^^;
ただ、単純に流し込むことができる形状じゃないのと、ミッション側の形状も確認しないと余計なところまでゴムを流し込むことになってしまいそうなので、それを確認するのとゴムが硬化するのに12~24時間程度かかるみたいなので、作業するなら2連休の時(天気が良ければ今週末)かな?と。



その他修理・予防整備箇所
ドライブシャフトブーツ固定バンド部から微妙にグリスがこんにちはしてる件。しかも左右内外全部…。11年、走行125kでも切れてないけど、切れると(主に飛び散ったグリスの掃除が)ヒジョーにメンドクサイので切れる前に交換したい。
部品代左右で25k+工賃という予想。

ターボチャージャーもブローして早…何年だっけ?納車して半年くらいしてからだったかな?
最近はブーストを掛けなければほとんど煙を噴かない傾向にあるので、そういう走り方をしてます。
以前の見積もりで、T/C本体+ショートパーツ、工賃で約200k

ブレーキキャリパー
リアが引きずってるのは前々からだけど、最近はフロントも引きずってるんだかローターが歪んでるんだか…。フロントは何年か前にOHして同時にローターも交換したのに。
リアはOHキットの設定が無いのでキャリパーごと交換(!)しかないけど、片方20kするので、5万km走行の中古キャリパーを買ったよ…。
フロントブレーキキャリパーのシール(OH)キットは片方1.4k

ラジエータ
漏れてるんだなー、これが。さらに困ったことに漏れてるところがまだ特定できないorz
ボンネットを開けてもラジエータが見えないからコアから漏れてもなかなか判りづらいっていうね。
ラジエータコアから漏れてたらどーしよ。
純正ラジエータコア38k


余談
ターボチャージャーの交換はエンジンを降ろして交換しても、車載状態で交換しても時間はあまり変わらないということです。
ということはエンジン(with ミッション)を降ろす(かもしれない)=ドライブシャフト外す(ブーツ交換)=クラッチも交換したら良いんじゃね?→クラッチ交換するならクッソ重くてなかなか回転が落ちない純正フライホイールを社外のやつにしたいよ?!
Posted at 2017/11/23 12:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月07日 イイね!

3度目の

3度目の荷物だけは旧宅から新居に移し終えたseriです。
片付けまで手が回らん!






期限というものはこちらの予定なんぞお構いなしにやってくるもので。
東京モーターショーの開催期間しかり、車検満了日しかり。
車検満了日が今月下旬までなので、この休みのうちに取りに行かないと車検が切れてしまう!
いや、旧宅なら別にクルマは無くてもいいか…って考えにもなるんですが、新居はクルマがほぼ必須。
バイクで何とかなるか?ということも考えてみたけど、親の面倒を見るのでクルマは必須という結論に。レンタカーにしろタクシーにしろ、金がかかる。実家でも新居でも「最寄りのレンタカーやってどこやねん!」ってくらい無いから借りに行くのも一々手間という…。
なので、アクセラさんにはまだまだ続投していただくことに。

慣れてるから、という理由で旧宅最寄りの品川で車検を…とも思ったのですが、もし落ちたとき整備するモノも場所もないので新居最寄りの相模で通すことにしました。幸いにもそんなに遠くなく、落ちたとしても1回は受け直せるくらいの距離にあるので。

混み合う第一ラウンドを避けて、第三ラウンドで申し込み。昼前に予備検査屋さんを捜索。昼休み前に滑り込みで光軸調整してもらい(3,240円)、自賠責も更新。(25,830円/2年)
陸運支局に着く頃にはもちろん昼休みの真っ最中なので、建物と窓口の配置を確認してから書類の記入。品川は有料だった気がするんだよなぁ←と言っても30円くらい
13時を回ったら証紙・印紙を扱う窓口で、自動車検査証紙(1,400円)と自動車審査証紙(400円)と重量税印紙(私のアクセラさんは24,600円)を買って、それぞれ用紙に貼ります(ちゃんと貼る場所が決まってます)。
受付に用意した3枚の書類に車検証、自賠責保険証券(新旧)、リサイクル券を添えて受付に提出(自動車税納税証明書はオンラインで確認できるので基本的に不要)、受理されたら検査ラインへ。
相模は慣れてない人用にレーンがあるのでそっちに回された件。別にいいけどさ。
詳しくは書かないけど、ザルだった!w
一瞬、持病の煙が出た(しかも排ガス検査中に)けどすぐ収まってくれた…
順調にいくかと思いきや、最後のサイドブレーキテストでNG2連発(T_T)ぁぅぁぅ
ローター温まってないと街中でも分かるくらい利きが違うんだよなぁ。こりゃ再トライかぁ、と思ってたら「○番レーンの方、もう一回サイドブレーキやりま~す」と救いの言葉が!
「ゆっくり引く」の指示を無視して一気にギッっと引いたらOK出た(笑
そういえば前回はどうだったんだっけ? あ、ジムカ向けのパッドだったから当たり前のように利いてたのか。
合格判定をもらったら、窓口へ行って新しい車検証と検査証票(ステッカー)を交付してもらいます。
これでこの先2年間公道を走れる!

費用内訳と総額
テスター代(光軸調整) 3,240円
自賠責保険2年 25,830円
自動車税納税印紙 24,600円
自動車検査登録印紙 400円
自動車審査証紙 1,400円
合計 ¥55,470-
でした。


さて、とりあえず車検通したはいいけど、ガチで整備しなきゃなぁ…(-_-;
Posted at 2017/11/07 10:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月22日 イイね!

3rd time

3rd time連休も折り返しを過ぎ、寮の退去期日も10日を切りました。
久しぶりに「なかよし」を読みましたが最近の少女マンガもおもしろいですね。
ども。中学生の時は毎月なかよしとりぼんを買っていたseriです。





さて、先日は妹(上)一家と私で飲み会でした。
妹(上)と姪にはちょくちょく会ってるんですが、義理の弟(けど年上)と会うのは今回が3回目。んで飲みの席…。ドキドキ。
なんでって、話が続かねぇんだよ…@1st time
話すのが好きな自分としては堪らなく苦手なタイプなのよorz
2回目に会ったときは、共通/類似の話題があったからそこそこ話せたんだよね。今回もその感じだといいんだけど。。

と、飲みに行く前に、姪のお守りを妹(上)から依頼されたので、夕方に新居から妹(上)の家へ。
最寄りのバス停の時刻表を調べたらなかなかの田舎っぷり(1時間に2~3本)で笑ったw
妹(上)宅で1時間半くらい姪のお守りをしてたけど、親になるとこれよりももっと長い時間、毎日一緒にいるのかと思うと育児ノイローゼになるのも納得してしまう。子供パワー恐るべし。気力体力無限大。まさに怪獣。
けど、子供と同じ感覚を持てるなら楽しくやれるんだろうな~。おままごとして楽しいって遊んでた、そんな時代に戻れる人はたぶん平気w
妹(上)と義弟が立て続けに帰ってきたので、飲み屋に移動。

結果、いろいろ話が出来ました。

まとめ
・12月に社員旅行。入ってすぐの私は超アウェイでぼっち確定。(12月まで他の営業所で研修だったら、参加はしなくて済むかも、という推測)
・12月は暇期だから研修っていっても何やるんだろうね~
・配属されて1年くらいは「どーせすぐ辞めるんでしょ」っていう見方をされるらしい。(これまでの実績から致し方なしとのこと)
・担当車が新車、というのがステータス(義弟は古い車をいかに綺麗に乗るか、というタイプ。私も新車は苦手)
・私が志望した営業所は人気がないらしい。最近の一番人気は千葉だとか。
・チェーン巻くのが遅いと車内のお客がざわつくらしい。(遅いっていうのは感づかれるみたい。野球の応援してるチームが負けた時みたいな感じか?)
・燃費のことはほとんど言われることはない
・連続運転時間はうるさい
・ガイドに嫌われると面倒
・荷下ろしがあるときはドアを開けると同時に下車してトランクを開けて荷物を降ろすべし
・最初の2マン運行は俺(義弟)がペアだろうな~、とのこと。まぁ、そうだよね


他、お互いの呼び方などが妹(上)の仲立ちで決まったりと、有意義な飲みの席でした。
お店を出た後はそれぞれの帰途へ。といっても妹(上)夫婦は徒歩10分くらいで家だけど、バスの時刻表を見たら終バスが終わってた私は徒歩60分で自宅へ。
途中で寄ったコンビニに傘を忘れたのに気づいたのは翌朝。回収しようと思ってコンビニに行ったけど無くなってたんだよコンチキショー!
Posted at 2017/10/23 00:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月17日 イイね!

予定通りいかないねぇ@引っ越し

予定通りいかないねぇ@引っ越し妹(下)のファッションやら下着が今までと違うと思ったら彼氏ができたらしい。兄のseriです。
結婚はありえねぇ、と言ってますが、どうなるやら…(妹(上)の方を見つつ)





昨日の時点で、今日は「昼前から雨が止む」という予報だったんですが、いざ朝になって天気予報を見たら「夕方から止む」と変わっていたので台所の片づけと掃除をしていたら、はるな@R205が電気街に来てるっちゅーんで迎撃。昼飯のカップ焼きそばの封を開けたところだってのにw

予想より早く着いたら「そっち行くまでちょっと時間かかる~」ってことだったので、ドコモショップで新機種を眺める。。。
Galaxy S8/S8+はないな。Galaxy Feelが第一候補か。
ARROWSは会社で使ってたけどダメ。いろいろ受け付けなかった。。。
Xperiaはタブレット端末で使ってるからそっちでお腹いっぱい。2台ともXperiaかGalaxyにしちゃったら2台持ってる意味がないからスマホ1台でいいわ。みたいな。
i Phoneは…持つなら5Sだな。現行機ならSE。だけど、どちらもサブ機枠だなぁ。
やはり今使ってるGalaxy note3を修理するかー。と思ってたら店員に声を掛けられて冬にnoteの新モデルが出ると聞いたので、それ狙いかな?

店を出たところで、はるはると合流。このあとフェリーに乗ってSPKに行くらしいのであまり時間がないっちゅーこって、喫茶店で軽く駄弁ってから、らしんでコミ1の新刊を物色して、コミ1とは関係ないものを軽く被弾してたら時間になったのでUDXで見送りしたあとちょっとした買い物をして昼飯を…と思ったけど、カップ焼きそばの蓋を開けてたのを思い出したので帰路へ。
雨も止んだことだし、ZZ-R250を新居に回送するか~、と思って駐輪場の最寄り駅に着いたときに「鍵、どうしたっけな」ってガサゴソしてたら見当たらない。いや、バイクのカギは持ってたんだけど、U字ロックのカギがない。
ん?と考えたところで、今日は持っていないポーチの中に入れっぱなしだったことに気づくorz
家を出る前に確認しろって話ですよねええ…。とほほ。
どうにもしようがないので、降りた電車に乗りなおして帰宅。ほったらかしてたカップ焼きそばを作って夕飯にして今に至ります。
明日は新居の電装品不具合(通電してないところがある)の診断に業者が来るので11時までには新居に着いていたいので寝坊できん…。



はるはるは無事乗船できたみたいでよかったw
お疲れ~
Posted at 2017/10/17 19:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation