• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

引っ込み具合

引っ込み具合リアのキャンバーが足りなくてリアが踏ん張らない、といわれているアクセラさんですが、それならもう少し外に出したいなぁ。見栄え的にも。
ちなみにリアは8.5J +55がMAXサイズ(要爪折り)なので、フェンダーを成長させればインセット50くらいなら入るかも。
ただ、フロントに8.5J +55は絶対に入らない(ショックとフェンダー両方に干渉する)から4枚通しなら8.0J一択。
現状、8.0J +48で写真の通りなのでワイトレ15mmかインセット35辺りのホイールに変えるかってとこですかね~。


それよりも何よりも、先にお漏らしの酷い過給器を交換しないと。
あと原因不明の加速時に起こる異音(衝撃音)の原因も究明しないと…。多分ミッションマウントだと思うんだけど。
Posted at 2017/10/15 22:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月11日 イイね!

10年

10年今月28日を以って、みんカラを始めて丸10年になります。
みんカラをやってなかったら今の人間関係の広さは絶対にあり得なかった、と断言できます(自分もまさかこんなことになろうとは思ってもみなかった)




かる~く10年を振り返ってみようと思います。

BG5からV35へ乗り換えるのをきっかけにみんカラを始める
みんカラコミュ「残念」に入る
名古屋に行くのがしばらくのあいだ恒例行事になる
現地で寝すぎて名古屋から出勤するイベントが発生
会社の大先輩が退職する
勤務地は変わらないものの、他店所に転勤
V35からECR33へ乗り換える
初めてサーキットの走行会に参加する
ECR33、痛車になる
ジムカーナ初挑戦
遠征距離が西は大阪、北は仙台まで伸びる
錦糸町へ転勤
父が脳梗塞で倒れる(この後、さらに二度)
平和島へ転勤
現宅へ引っ越し(転寮)
ECR33からMSアクセラへ乗り換える
納車当日にエンジンチェックランプが点灯する
妹(上)が結婚。のちに姪が生まれる
転勤から2年くらいして転職をうっすらと考えるようになる
社内の一部で自動二輪免許取得がブームになる
そのブームに乗って普通自動二輪免許を取る+ZZ-R250納車
飽き足らず、翌年に大型自動二輪免許を取る+ZZR1100納車
ZZR1100からZX-14Rに乗り換える
転職の決意を固め、大型自動車第二種免許を取る




ざっくりこんなところになると思います。
あと10年みんカラを続けるのか、アカだけ残して放置になるのか(今も後者に近い状態ですが)。
転職に伴って、しばらくは金銭的時間的に行動に制限がかかるので、あまりお付き合いが出来ないことが多くなると思いますが、変わらずお付き合いいただけたら嬉しいです。
Posted at 2017/10/11 16:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2017年10月01日 イイね!

退職

退職このたび、13年7ヶ月勤務した会社を一身上の都合により10月末で退社することになり、一昨日が最終出社日でした。

11月より次の会社への勤務となります。
10月中は引っ越しなどで慌ただしくなるので、お誘いなどに乗れないことも多いと思われますが、変わらぬお付き合いをお願い致します。
既に、妹夫婦に飲もうぜ~、仕事仲間からツーリング行くぞ!&有志で送別会やるから、って言われているので引っ越しもさっさとやらないとやばいw


次の仕事は相変わらず運転職です。
運転職からは離れたいと思ってたんですけどね。でもやりたい仕事が運転職から離れられなくて(^^;
勤務先の営業所と研修場所が違うので、研修期間中は片道2時間半くらいの通勤に…。


とりあえず、しばらくは引っ越しと転出入手続きやら各種解約、登録事項届出などなどに忙殺されてるとおもいます。
Posted at 2017/10/01 08:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事中/仕事 | 日記
2017年09月18日 イイね!

バイクでツーリング 沼津→伊豆→箱根

バイクでツーリング 沼津→伊豆→箱根この3台がそろって走るのが最初で最後になろうとは、この時、誰も思ってなかったのだ。
あ、バイクの走行距離が伸びないseriです。





ちょっと前になりますが、8月20日に会社のバイク乗りとツーリングに行ってきました。天気があまりよくなさそうなので中止も危ぶまれましたが、せっかくだし、と強行。
メンバーはNinja H2のY氏、GSX-R1000(K2)のK氏、そしてNinja ZX-14Rの私の3人。
プランは東名を下って沼津港で朝ご飯、西伊豆の海岸沿いを下り、西浦の海のステージでデザートを食べてから浄蓮の滝を見て、河津を経由して伊豆スカイラインを通り大観山で休憩して、そこから一気に帰宅、という予定でした。

出発前に各車、燃料を満タン給油して出発。
まず、東名に乗ってから海老名近辺で私だけはぐれる件。合流できたのは沼津IC4km手前w
朝ご飯は沼津みなと新鮮館の中にある「丸勘」で。生しらすを狙っていたのに入荷がなく、代打で金目鯛丼(これはこれで食べたかった)。
丸勘の隣のお茶屋さんのお茶は相変わらずおいしかった(^^)
沼津港を出発して給油。約130km走っているので燃費のいいR1000、タンク容量の大きい14Rはいいとして、H2はタンク容量17L、燃費もいまいちなのでここで給油しないとガス欠しかねないのです。念の為、3台とも給油。

海のステージは今年の1月以来。その時はお休みだったけどな!←正月
サンシャイン!! WALKER」の表紙になった影響で店内のイメージが変わっててびっくりだったわー。なお、自分はスカンジナビア号の方が目当てだったり。
ヨーグルトの上にバニラアイスを載せて地元産のみかんで作ったママレードをトッピングした「アイクルート」を食べたあと、スカンジナビア号のTシャツを買って海のステージを後に。
ここからは地元民のGSX-R1000乗りのKさんに先導してもらって浄蓮の滝方面へ。途中、濃霧にあったり、若干道に迷ったりしながらも浄蓮の滝に到着(写真)。
少し疲れてはいたけど、せっかくだしってことで滝壺の方へ下っていきました。まいなすいおんだばぁ~。
ここから、一度河津へ抜けて東伊豆道路から伊豆スカイラインへ入って大観山へ。ビューテラスで休憩してたらぽつぽつと雨が…。ずっと降りそうだったのにここまでもってくれたから仕方ないね~、って思ってたら5分もしないで止んじゃいました。
下山してから西湘BP箱根口出口近くのスタンドで給油してから、急遽寄ることになったNAPSへ向かうことに。
一応、西湘BP→R134→新湘南BP→R1というルートで、と打合せていたのですが、西湘BPを降りた辺りでまたしても私だけがはぐれるイベントが発生。とはいえ、主要な道路ならだいたい分かるからダイジョーブ、なんて思ってたら新湘南BP入口を華麗にスルー。おっかしーなー、って思ってたら江ノ島が見えてきてオーバーランしていたことに気づく。←遅い
即座にR467(町田藤沢線)へなだれ込んで、藤沢橋からR1へ合流。無事に待ち合わせ場所のNAPSで合流できました。
(クルマと違ってナビがないので、土地勘がある地域は余裕を持って対処できますね。)
ここのNAPSはNS-1に乗っていた時以来なので、20年ぶりに来たことになります。さすがに店内は当時とはだいぶ変わってました。
いろいろ店内を見て回って、帰路へ就いたものの渋滞がぁぁぁぁあああ~!
ってことで、適当なファミレスに入って夕飯。食べ終わった頃には渋滞も解消してたので、自宅へ直行しました。

走行距離420kmの日帰りツーリングでした。
初のワインディング走行でしたが、14Rは曲げるのが大変でした。目線、体重移動がなってないのが主な原因なんで自分がどうにかしないとダメな部分なんですよね。あとは、バーハンドル化されているので純正のセパハンに戻せば体重移動はやりやすくなりそうな感じ。


そして、写真のNinja H2ですが、あるお店で250万のプライスタグが付いておりましたw
売っちゃったんかい!!って思いましたわさ。
話を聞いたら乗り換えだそうで。先日、いつものバイク屋に行ったら納車前のY氏のニューマシンを見つけてしまいました。車種を聞いてはいたけど、今度のバイクもなんかいろいろおかしいw
納整で納車は来月の中旬くらいらしいので、来月中にはもう一度ツーリングしたいね~、という話が上がっているので、その時にはお披露目できるかな?と。
Posted at 2017/09/22 19:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年09月18日 イイね!

入社試験を受けに行ってきた話

入社試験を受けに行ってきた話マッカンライブ!が面白くてたまらないseriです。
検索すればpixivで数話見れますので是非w





ちょっと前の話ですが、入社試験を受けてきました。
ある情報筋から過去の試験の内容の「さわり」は聞いていたのですが、その通りの試験内容でした。
普通科高校の主席新卒が受けても話にならない内容(笑

内容は午前中に地理テストとクルマやエンジンの知識度テスト、心理テスト、作文と面接。午後からの実技試験でした。
面接は、転職サイトの面接対策が全く役に立たなかった件。。。まぁ、一応見ておこうと思ってネットを見たけど、「こんなことまで気にすることなのか?」って思ってたけど、杞憂に終わったずら。
午前中に筆記試験と作文をしながら、個人面接。午後は実技試験でした。

転職・就職活動中の方で、テストや面接の内容が気になるとか、こういうところはどうだったの?みたいに気になるところがあればメッセください。答えられる範囲でお答えします。が、志望業界が違えば全く参考にならないこともあるということはご了解ください。あと、返信の速さには期待しないでくださいm(_ _)m

午前中の受験者6名のうち、1人が離脱。私の前に面接を受けていた人だったのですが、待っている最中に漏れ聞いた話だと、加療中であるので通院のために休ませてもらえるのか、という内容の質問をしていたので、おそらくそれが原因かと。推測するに、通院の為に休まなくてはいけないということもそうですが、加療中の病気(症状)が仕事(雇用)に重大なリスクがあると判断されたものと思われます。
実技試験の後は健康診断があるので糖分の摂取は控えてください、とのことだったので、お昼ご飯はお預け。コーヒーだけに留めました。

実技試験は自分も含めて問題なく終了。そのまま何も言われることなく、全員が健康診断を受診して解散となりました。
説明では、合格者には電話連絡、不合格者には書類返送を以って合否発表とするということでしたので、内心ビビりながら数日を待つことになります。

さて、試験が終わった後は池袋近辺まで出てきていたので、サンシャイン60付近まで足を伸ばして、スクフェスの背景を取得してきました←だって、首都高からじゃ取れないんだもん
さらにそのあとは秋葉原に寄って写真の本を買ってから帰宅しました。




数日後、試験に合格・採用と連絡が入り、11月より入社ということになりました。
年明けから夏前後には退職させてほしいと、所属長をはじめ、支店長ほか役職者に伝えていたのである程度はスムーズに首を縦に振らせることができました。
(やれやれと安堵していたら、入社日が決まっているのに「もうひと月退職を伸ばせないか」とか、非常識なことを言う支店長に侮蔑の目を向けたというイベントもありましたが)
引っ越し先も決まり、10月から入居できることになりました。
今度の住まいは、現宅比で専有面積225%、最寄り駅までの所要時間250%、最寄りバス停までの所要時間200%、家賃約500%、駐車場代30%、隣接道路幅70%と、ちょっと不便なところになります。
9月いっぱいまで仕事なので、引っ越しはそれ以降の予定ですが、早々に荷造しないと…(汗
Posted at 2017/09/18 23:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation