• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

不思議な球

不思議な球フォグランプの球を交換しようとして、新しい電球を見たら根っこまでフィラメントな球でした。安い電球ってこんなもんなんですかね?

まさか、ハイワッテージ(55W→70W)になってる理由はこれか?!

ちなみに配光は出ませんでした。明るいには明るいし、それなりのカットラインはあるんですが、よけいな光が飛んでて対向車に眩しいと感じさせること請け合いです(-_-;
Posted at 2020/12/14 08:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年12月01日 イイね!

バッテリー

バッテリーアナログ表示のサーキットテスタが欲しい今日この頃。
高校で作ったのとか、買ったりとかで3台くらいはあったはずなんだけど、何故か無くなってる件。
デジタルは写真に撮って人に分かってもらう資料としてはとても良いんだけど、自分で調べる分にはアナログの方が分かりやすいんですよね。針の動き方で間違ったレンジで測定してるとか察せるし。

さて、黄色い子ですが予備のバッテリーを繋いで3日、エンジンがかかるくらいの電気は残っていましたがいくらか疑問が。

・そもそも充電器でしっかり充電できているのか?
安物の充電器(ちうごくせい)なので…(写真のやつ)

・ホントに暗電流は600mAなのか?
同じテスタ、同じレンジでムーヴの暗電流を測ると0.12を表示するので、もしかして俺が読み方を間違えていた?←アナログサーキットテスタが欲しい理由のひとつ
ムーヴはオーディオのバックアップくらいしか待機電流が無いので暗電流が12mAでも不思議ではない。となると、黄色い子の暗電流は60mA程度と言うことになるので、バッテリーの寿命or充電不足と言う判断もできる。
もう一回、会社で充電してもらおうかな…。
Posted at 2020/12/01 14:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月26日 イイね!

口は災いの元…?

口は災いの元…?前のブログで「次はどんなトラブルが~」なんて書いた(言った)からか、トラブりましたー。
といっても続き物ですが、RVRのバッテリーがまた上がりました(汗
中古で買ったバッテリーだし、ダメになったか?とも思ったんですが念のため…と暗電流を測ってみたら560mAも流れてるじゃん!?(装備品によるものの、普通は20~60mAくらいらしい)
さてさて、どこから漏れてるんですかねぇ…。最近弄ったところといえばナビ追加、フロントウインカーLED化くらいだし、ウインカーLEDは外しても変化がなかったのでコイツじゃない。ナビが原因とは思えないし…。となると、移設した純正ナビコントロールデッキか?
レアなところではオルタネータのダイオードがダメになってバッテリー→オルタネータへ逆流するケースもあるらしい。
何にせよ、これは虱潰しに当たっていくしかないぞー(-_-;
Posted at 2020/11/26 07:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月15日 イイね!

2つのトラブルが2台(ほぼ)同時に発生する

2つのトラブルが2台(ほぼ)同時に発生する先日、映画を観に行ったら一人だけだったseriです。
まさかスクリーン独り占めできるとはw




何か意識したわけでもないんだけど、ふと目に入ったRVRのラジエーターキャップが純正品っぽかったので交換時期が分かるかな?と思って外したら写真の通り壊れてました。分離しちゃった部分はアッパータンクの中で泳いでるっぽいですね(汗
もしかして、エアコンが急に効かなくなることがあったのはこれが原因か?
その後ろでムーヴさんのバッテリーが上がってるしorz
会社で充電してもらおうとバッテリー外すついでにムーヴさんのラジエーターキャップも開けてみる。まさか壊れてないよな…と思ったら、こっちも折れてるし(T_T)
オートバックスでラジエーターキャップ(x2)を買ってから会社に行って充電してもらって、翌日の仕事後にバッテリーを引き取ってムーヴさんは無事復活!
よかったよかったと思ってたら翌日はRVRがバッテリー上がるとかね…。家の駐車場で奥に停めてたから何事もなかったのが不幸中の幸い←前に置いてる車が不動になると面倒くさい
14RもZZ-R250もバッテリー上がってるし、バッテリーチャージャー買いました(^^;

さーて、次はどんなトラブルが出てくるかなー。
Posted at 2020/11/15 08:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月07日 イイね!

無いなら合わせるか。

無いなら合わせるか。ムーヴのドアスピーカーのコーンエッジが割れてるので、スピーカーを新調しようとしたら13cmという微妙なサイズなので手持ちの10cmスピーカーを流用するためにバッフルボードを作ってた日曜日。
鳴ればいいだけなので、素材はダイソーのMDFですけどね。
穴は明けたから現車合わせで外径を削っていくんだけど、この雨よ…
Posted at 2020/09/07 10:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation