• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

痛フェスin東北のこととか。

写真はありません!(キリッ



予想に反して、無事に痛フェスを往復できたseriです。

クラッチが乙るか、どっかのパイプに穴が開いて自走不能になることは覚悟してたんですがねぇ。
154千km走ってるので、そろそろオルタネータも疑ってかからなきゃだし、80千km弱で交換したタイベルも距離的に交換時期が迫ってるし。
大物の交換時期が目白押しです。


さて、連日仕事でぐったりだったわけですが、出発日の土曜日もご多分に漏れず予定より2時間も遅れて仕事終了orz
サクッと洗車して帰宅。風呂入って、近所のコンビニで買うもの買って、その他諸々をクルマに積み込んでそそくさと出発!
引っ越してから、高速の入口が遠くなって、うがー!て感じ。
渋滞もそれほどなく、待ち合わせ場所の羽生PAに当初の予定の1時間遅れで到着。
さとりん、銀色君と合流して、出発。途中、2回の休憩を挟んで会場へin!

ニャオトくんと数年ぶりに会えたり、1/4フェラーリがちゃっかり居たり、まさかあのクルマが、あの人と、あの方と会えるとは!
東海勢にはびっくりだw

ニャオトさんの依頼で東方勢のカプチのクラッチが切れなくなったトラブルに銀色君と一緒に診断したりもしましたね~。
クラッチワイヤーの配策がFFと全く違ったり、新しい発見があったりしました。
とりあえず仮説を幾つか提示して、原因究明はご本人にお任せすることに。


VIP席の面々と酒盛りしてから、自分のスペースへ戻って爆睡。
起きたら開会式。頭痛い。
水分とメシを摂って近場をぐるぐる。身内と話たりしてからまた爆睡。
気付いたらそろそろ閉会式らしい。
やっぱり頭痛い。

閉会式。
特別賞で、さとりんがあっさり賞のTOP10入りwww
今度はあっさり賞狙いでデザインしてみようかな?(←
そして、あのクルマが最優秀賞(?)的な賞を受賞。自分のことのように嬉しかったです。


閉会式後は地元メンバーも加えて、国見PAで集合で各自出発。
国見PAで東海・関西勢と偶然ぱったり!
去年と同じくPAのレストランで食事を摂って、おみやげ買って、国見PAを出発。
中の人などいない!(ぇ なBNR34、あかひろ君&ヤマタクペアのクレスタ、haru君のFitに続いて殿(しんがり)担当。
予想外にも、再加速はFitに負ける。やっぱり4000rpm近くまで回ってないとまともに加速できないなぁ・・・。
途中休憩をはさみつつ、那須高原SAで解散。
自分はここで仮眠するつもりだったけど、もうちょっと行けそうだったので数分遅れで出発。
ダメだったら次のPAで停まるつもりだったけど、蓮田PAまで行けました。

数時間仮眠して、8時前に帰って来ました。
帰宅後は即行で落ちましたがw


ちなみに燃費は行きも帰りも8.5km/Lでした。
確実に悪化してますなぁ・・・。どっかから排気漏れもしてるし(^^;
兎にも角にも、無事に帰って来れたので良しとしましょうw
Posted at 2012/09/17 19:04:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年02月24日 イイね!

5年ぶりのメンツ

5年ぶりのメンツ近頃、仕事の意欲が全く湧かないseriでつ。なんかもうね。

そんな中ではありましたが数年ぶりに疎遠になっていた友人と会う機会がとれたので、お互い久しぶりの箱根に行きましょう!ってことで箱根峠エコパーキングで合流してまったりしてきました。
前回来たときはこんな天気でしたが。。。
往路は毎度のように箱根口で降りて旧道を登るコース。しかし、記憶が確かなら最後に走ったのは3~4年前なんですが、全体的に覚えてるもんですね~。各コーナーのRの具合とか。。。そりゃもう、自分でも驚くくらいに(笑)

到着が早すぎたので、仮眠して待ってると聞きなれないエンジン音で目が覚めて、横を向くと見慣れないクルマが。
アテンザからRX-8に乗り換えたSKさんでした。
事前に聞いてはいましたが、実物を見ると「あー、ホントに乗り換えたんだな~」って実感・・・というか、納得できるというか。ちなみにまだ800kmしか走ってないおろしたてのRX-8でした(^^)
積もる話をしてると、霧が濃くなってきた+風が強くて寒い!ので、芦ノ湖畔へ移動して軽く昼食(@十割そば)を摂る。
しかし、平日の観光地の閉店率の高さといったら驚きを禁じ得ませんなぁ(^^;
二人して「店やってねぇ!」ってビビってました(笑)
そのお店も16時閉店だそうで、早々に撤収。到着したときは薄まってた霧が視界20mくらいの濃霧なってたので身動きがとれなくなる前に、と下山。
箱根口付近のコンビニに寄ってから海老名SAで時間調整して、夜に合流予定のDSさんから「仕事が終った!」の一報を待つ。
ソフトクリームを食べながら仕事の話をしたり、おみやげを見て回ったり(←結局何も買ってない

待望の一報が入ったので、高速を降りた辺りで合流@写真
中の人が揃うのは実に5年ぶりでした。しかも、その間に・・・

GG3S アテンザ → SE3S RX-8 SPIRIT R
BP5-A レガシィ 2.0R → BP5-F レガシィ 2.0GT SPEC-B
BG5 レガシィ GT B/Spec2 → V35 スカイライン250GTm → ECR33 スカイライン GTS-25t

・・・と、みんなクルマを乗り換えてる件(笑)


このあと、長津田のサイゼで(日付変わって)1時くらいまで色々話し込んで、解散になりました。
みんな翌日が休みだったら、もっと話してたんだろうなぁ~。ってくらい話し足りなかったです。
次はいつ会えるのやら。。。(汗
Posted at 2012/02/24 03:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年12月14日 イイね!

岐阜たま忘年会と、その前後。

岐阜たま忘年会と、その前後。やっぱ走ればよかったかなぁ、YZ本コース・・・。

あい。
Skypeのログを見たら方言の話題ですごく面白くてついつい読み入ってたら遅刻しそうになったseri@方言ある地域が羨ましい、です。
自分は横浜生まれ・横浜育ちの「はまっ子」という部類なので、方言とかないんですよね(- -;
(あるにはあるが、使ってないか、既に標準語と化してる。)




さて、10日のお話。
朝起きたら6時。30分ほどgdgdしてから二度寝。
再び目が覚めたら9時頃。最近は二度寝しようにもできないことが多いので良かった。
入浴、バッテリー交換(死にかけてた)、ホイールナットの締付点検、洗車etc... してたら、既に11時・・・。即行で出発。
横羽線の汐見、保土ヶ谷BP、旧道R16卸売センターで渋滞。結局、あかひろ君の家に行くまで2時間半くらい掛かった件(普段は1時間半くらい)
東名・厚木ICから乗って、半田の「さくら」へ。
道中のBGMに奈々ちゃんがなかったのは俺が奈々ちゃんのCD持ってないからですっ(キリッ

現地でヤンキーことヤマタクさんと、何でここに?な桜木氏とで夕飯。
すっぴんフィールダー初めて見た(笑)
ヤンプレッサ(ヤンキー(=ヤマタク)インプレッサの略w)初めて見たw
「さくら」で濃厚つけ麺(標準)を食べたけど、少し物足りなかったので、今度来たときは6ドロ食べようと誓う。
食後は少しおしゃべりしてから一路万八へ。

あかひろ君が隣に乗ってることに対する反応は、まぁ予想通りw

人数が揃った所で、gdgd~っと忘年会開始!
大変おいしゅうございました。レバ刺しとか、ある種の感動すら覚えた!
セセリも美味しかったけど、何か物足りない感じ・・・。身が細い?
とりあえず、腐信が暴走したファンネルのように時々絡んできたり、ていおーがグロッキーになってたりした以外は概ね平和な忘年会でした(笑)
毎回恒例(らしい)プレゼント交換は、御月さんのプレゼントを頂きました! こんなにいっぱい貰っちゃってよかったんでしょうか?ってくらい入ってました。
ありがとうございますw
自分のはあかひろ君のところへ行ったようです。

二次会のカラオケでは・・・いや、多くは語るまい(^^;
オリバーがデンジマンがどうのこうの言ってるからデンジマン歌ったりしたくらいです(ぇ
途中、さすがに眠気に負けて少し寝てましたが、目が覚めてしばらくしたらNORYさんと親衛隊(?)が乱入してきてともだちピンク歌って去って行きましたw
マジで嵐が荒らして帰ってったって感じですわwww

カラオケが終わった後も、どうにも眠くなかったのでそのまま万八でおしゃべりタイム。



では11日のお話。
ハヤい子とゆきち~がYZ走るというので、便乗を試みるw
結果から言うと時間的に間に合わなかったんですが、BMWとかエリーゼ(イクシージ?)とかS2000x3台と一緒に走るのはちょっと遠慮したかったので、結果オーライ?
でも、やっぱり走ってみたかった・・・。

帰りはFD2x2台と、ぽふぉふぉアルテ、Vivit、自分のR33で編隊走行。
最終型のソアラが中途半端な走りで逃げてるんだか、道を譲りたくないのか、延々とゴーイングマイウェイ。。。
万八でクルマを絞って、2日連続の「さくら」(笑)
久しぶりにFD2乗ったけど、乗り心地いいわ~。これで乗り心地悪いって評価されてるとかヒドス・・・(^^;
VTEC入ると、音も加速もたまらんねぇ~♪

誓いを果たすべく、6ドロを注文。お、これだね、コレ!(^^)
でも、シメの雑炊は標準でもいいかな?
んで、万八へ舞い戻り、クーにゃんのステ剥ぎのお手伝い。
ちなみに、さくらの行き帰りは殆ど寝てました。

体力と相談した結果、ちょっと早いけど名古屋を後にすることにしました。
休日割が有効になる時間の問題もありましたし。
名古屋ICから乗って、赤塚PAで限界を感じて仮眠(というか就寝)。



シメの12日。
目が覚めたのは8時半くらい。日曜日以外は携帯のアラームが鳴るようになっているんですが、どうやら気づかなかったようです(笑)
意味もなく日本平PAへin。燃料計の針がそろそろemptyに届こうかというくらいの燃料しか残ってなかったので、持参の携行缶から20L給油。
それ以外の休憩は特に取らず、そのまま本線へ。
御殿場の辺りから、車の台数も少なくなり走りやすくなりました。
このまま秋葉原へ行ってみようかとも思ったんですが、眠気はないものの、体が積極的に動きたくない感じだったので、大人しく帰宅。
不在票が挟まっていたので、再配達の連絡を入れて、昼ごはん食べて、久しぶりに穢翼のユースティアを少しやってから布団へログイン。
目が覚めたら、会社に行く時間でしたとさorz
仕事したくない感MAX!!!






この週末、お会いした皆さん、絡んでくれた皆さん、ありがとうございました。
あまりお話出来なかった方、すみません。
また行きますので、その時は捕まえたり絡んだりしてください(笑)
Posted at 2011/12/14 00:10:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年10月13日 イイね!

まだ見ぬあの光の景色へ

まだ見ぬあの光の景色へタイトルは「未知の領域」的な意味で。

ましフォニ以来、久々にゲームが長続きしてるseriです。(←穢翼のユースティア
一応、ハログバ、クル☆くる、もしらば、ましフォニPSP、祝福のカンパネラとかやってますが、ハログバとクル☆くる以外はエンディングを1つも見てないという・・・(^^;
ま、いつものことですw




さて、先週の土日は使者くんと一緒に、ずいぶん遠い隣町まで行って来ました。
痛Gと、あかひろ君のオフもあったのですが、一番早く声がかかったのが使者くんのお誘いだったので、こちらに釣られてました。


何をしに行ったのかは、まだ本人が書いてないので伏せておきましょうw
となると書くことが殆ど無いので、途中、試乗させてもらった感想でも・・・。
・おぉ!久々のFF車!(そこか?
・NAより遠心式SC付きの方が乗りやすい(楽)。
・HKS HIPERMAXⅢ Sportはちょっと硬い?(減衰調整すればよくなるかも。
・SCに「ドッカン」はないけど、素直なトルクカーブを描く印象。
・純正タイヤ(DL:SP SPORT MAXX)はかなり物足りない。

やっぱ、アクセルを踏み切れるクルマは面白いし楽しいなぁ~。
反面、アクセルコントロールで有り余るパワーから、欲しい分だけ引き出すのが楽しいのも事実。
(感じ方には個人差があります。全ての人が同じ感じ方をするわけではありませんw)



今回はお店の都合だったり、こっちの都合だったりで作業が2日間になるので、ビジネスホテルに泊まりました。
夕飯は回転寿司か焼肉の2択。
散々悩んだ挙句、「セセリがある」というのが決定打となり、焼肉に決定。
・・・しかしまあ、なんだ。次は行かないな(爆)
肝心のセセリは、ハズレもいいところ。5回しか食べたことないけど、ぶっちぎりで最下位でしたorz
部屋に戻ったあと、目覚ましをセットしたあとの記憶がない。。。気付いたら掛け布団の上で寝てましたw
ゴーカイジャーを見てから、朝食。(ゴーカイジャーの設定が分からないから、ダイレンジャーとかガオレンジャーの一人が出てきたりとか、よく分からない・・・。)

バイキング形式だったので、焼きカレイ、野菜サラダ、かぼちゃの煮つけ、茄子のお浸し、ウインナー、スクランブルエッグ、ご飯、味噌汁を摂る。
一番楽しみにしてたのは茄子のお浸しだったのに、かぼちゃの煮付けが一番美味しかった(感動!)
かぼちゃの煮つけは、パサパサだったり、しょっぱいものばかりに当たってたので、余計に美味しく感じたのかもw
約15年ぶりの特別に幸せな食事だったように思います。


作業2日目
この日は、ショップの社長さんが使者くんのスイスポの作業にあたってました。
ちょこちょこっとお手伝いしたりしてたら、「(仕事)何やってるの?」とか聞かれたりw
「運送会社のドライバーであって、整備士じゃありません」と答えておきました(笑)

渋滞が解消してから離脱する予定だったのに、いつまで経っても渋滞が減らないので、下道で帰路へ。
道の駅で使者くんのお友達に迎撃されるはずが、場所を勘違い(爆)
あ、富士と富士小山って別なのね(ぁ
この区間を自分が運転。
あー、走ったことあるな、この道・・・。と思ったら、V35時代にYMDさんに付かれて(憑かれて?)走った道だw

富士小山で無事、YO-HEYさんに迎撃されました。
誰かと思ったら、名前が違うからわからなかったwww

富士小山を発ってからまもなく撃沈。
秦野、愛甲石田駅、厚木IC~海老名SA手前で芽を覚ましつつ、首都高芝浦Jct辺りで覚醒、家に送り届けてもらいました。
使者くん、お疲れ様でした!ありがとう~。
今度、R33運転してみればいいと思うよwww





さて、今週は月曜日に仕事したから土曜日は休みかな?と思ったら普通に出勤日のようです。しかも、帰りが遅くなるパターン・・・。
日曜日は家にこもってようかな。掃除もしたい、片付けもしたい、ユースティアもやりたい(ぁ
Posted at 2011/10/13 00:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年09月20日 イイね!

久しぶりに西東京(多摩地区)へ行ってきました

久しぶりに西東京(多摩地区)へ行ってきました←ん~、何年ぶりに飲んだんだろうw
V35に乗り始めてから間もない頃に飲んで以来だから、多分、3~4年くらいぶり・・・のはず。


さて、今日はR33の絡みで西東京は武蔵村山へ行ってきました。
そこで進展はなかったのですが、方向性というか、復活までの計画が少し見えてきたような気がします。
現段階では、早ければ来年の夏。遅くとも来年の冬くらいには復したいところですが。



んでもって、こちらも久しぶりなモノレールに乗ってきました。
いや、モノレール目当てだったわけじゃなくて、モノレールの終点が目的地の最寄り駅だったのですが。
にしても、面白い乗り心地でしたわ。
上下方向の揺れは自動車に近い感じで、左右方向の揺れは電車に近いけど、そこまで衝撃が大きくないという。
車内がやたら広く感じるな~、と思ったら車両連結部がめっさ広いんですわ。普通の電車のそれがI型だとすれば、きのこ型とでもいうか・・・。
とにかく、壁がないので車内の見通しが抜群にいいんですよね。



おっと、どっちがメインの話なんだか(^^;
Posted at 2011/09/20 01:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation