• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

修理ざんまい

修理ざんまい新品で買ったものだって、時間が経ったり、使い込んでいればそりゃ壊れもしますがな。
昭和の産物、seriです。




うちのアクセラさんですが、半年近く前から加速時に左前から「ゴンッ」て重いものがフレームに当たったような音がしていたので、もしかしてミッションマウントかな?と思ってたんですが、案の定、写真の通りマウントが切れてました。(アクセラはエンジンとミッションを上から吊って、エンジン下で前後方向の振れを押さえてます)
ミッションマウントをサクッと注文して引き取ってきたものの、休みの時に雨が降るわ、月末だと思ってたツーリングの日程を勘違いしてたとかで未だに作業できずにいます。
ただ交換するだけなら1時間くらいで終わっちゃうんですけど、それじゃ面白くない!ってことで、以前にも使ったラバーマウント強化剤(2液混合硬化ゴム…で良いのかな?)を使ってみようと思います。というか他のマウントも強化してるから、使わないと交換してもすぐ壊れそう(^^;
ただ、単純に流し込むことができる形状じゃないのと、ミッション側の形状も確認しないと余計なところまでゴムを流し込むことになってしまいそうなので、それを確認するのとゴムが硬化するのに12~24時間程度かかるみたいなので、作業するなら2連休の時(天気が良ければ今週末)かな?と。



その他修理・予防整備箇所
ドライブシャフトブーツ固定バンド部から微妙にグリスがこんにちはしてる件。しかも左右内外全部…。11年、走行125kでも切れてないけど、切れると(主に飛び散ったグリスの掃除が)ヒジョーにメンドクサイので切れる前に交換したい。
部品代左右で25k+工賃という予想。

ターボチャージャーもブローして早…何年だっけ?納車して半年くらいしてからだったかな?
最近はブーストを掛けなければほとんど煙を噴かない傾向にあるので、そういう走り方をしてます。
以前の見積もりで、T/C本体+ショートパーツ、工賃で約200k

ブレーキキャリパー
リアが引きずってるのは前々からだけど、最近はフロントも引きずってるんだかローターが歪んでるんだか…。フロントは何年か前にOHして同時にローターも交換したのに。
リアはOHキットの設定が無いのでキャリパーごと交換(!)しかないけど、片方20kするので、5万km走行の中古キャリパーを買ったよ…。
フロントブレーキキャリパーのシール(OH)キットは片方1.4k

ラジエータ
漏れてるんだなー、これが。さらに困ったことに漏れてるところがまだ特定できないorz
ボンネットを開けてもラジエータが見えないからコアから漏れてもなかなか判りづらいっていうね。
ラジエータコアから漏れてたらどーしよ。
純正ラジエータコア38k


余談
ターボチャージャーの交換はエンジンを降ろして交換しても、車載状態で交換しても時間はあまり変わらないということです。
ということはエンジン(with ミッション)を降ろす(かもしれない)=ドライブシャフト外す(ブーツ交換)=クラッチも交換したら良いんじゃね?→クラッチ交換するならクッソ重くてなかなか回転が落ちない純正フライホイールを社外のやつにしたいよ?!
Posted at 2017/11/23 12:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation