• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

次に乗るなら…

次に乗るなら…新しいクルマにも昔のクルマにも同一線上には並べられない魅力があると思うseriです。
写真は、12月1日から発売される新車ですが、昔のバイクのデザインを今の技術で作ったもので、自分が買って乗ることはないだろうけど、とてもいい雰囲気のバイクだと思います。


さて、個人的にはアクセラさんを降りるのは次の次の車検が切れる時でい!(cv.柳原麻侖@はいふり)と思ってます。
根拠っつーか気持ち的には、平成8年式だった前車ECR33スカイラインは、車齢16年(平成24年)、走行距離16万km超えたところまで乗ったので、アクセラさんにも同じようなことを期待して「6年落ちだから10年乗る!」って思いで買ったので、今回こそは「永く」乗りたいんですよね。
というわけで、1月には具体的な修理内容と入庫時期を決めたいな~、と。
タービン交換がメインですが、あれもこれもとメニューを追加していったら追加の部品代だけで20万を超えてしまって「えっ…」ってなってます。
冷却水漏れもホースの交換で済めばいいですが、コアがイっちゃうと更に数万…(ヒエー
クラッチ交換諦めるか~?

おっと話が盛大にズレちまったぜ。
そんなわけでアクセラさんにはまだまだ続投してもらうんですが、それでも何年か後に乗り換えるってなったら何に乗るかな?ってちょっと考えてます。
サイズ的にはアクセラさんより小さくてもいい。
ある程度パワーは欲しい。
ミッションは悩む(ATでも良いかな?と思ってる。けどCVTは絶対に嫌だ)
軽自動車は除外
ということで、コンパクトカーかスモールSUV(Bセグ車)かな。
マツダならデミオかCX-3の2択…というか、この2台しか考えてませんけども。
他にも乗りたい車はあるんですけど、ちょっと古いとかタマがないとか、それは必要以上に過ぎるだろっていうものなんで。(具体的にはMX-6の2.5L+4WSとBP/BLレガシィの3.0RとV35の3.5L)

何でか。
普段の用途が通勤と買い物だし、サーキットもまず走らないし、人が乗るわけでもない。となるとBセグ車で充分なんですよ。軽自動車でも充分なんですが、やっぱり登録車の方が色々と安心なんですよ。個人的に。言ってしまえばこだわりみたいなもんです。
ま、妄想みたいなものは膨らんできてますが、本当に乗り換えるのはもっともっと先の話ですよ。
Posted at 2017/12/05 18:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation