• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

本日は洗車日和なり~

本日は洗車日和なり~自家用車だと法的義務がなくなった○ヶ月点検ですが、営業ナンバー(緑ナンバー)は3ヶ月ごとの点検が義務づけられてます。
うちの会社は慣例として1ヶ月点検が残ってますが、洗車してから点検を受ける、という決まりになってます。
しかしねぇ…。毎月毎月フレームまで洗えーとか、箱(荷台)までワックス掛けろーとかないわ!(^^;
まぁ、ある程度は手ぇ抜きますけどねw

で、今月もその日がやってきたわけなんですけど……いい天気ですね~。
定時で上がって、走行会のミーティングに行きたいですわwww




ちなみに、こんなクルマです。
日野レンジャー(FC6)
全長844cm
全幅231cm
全高345cm
車重5,530kg
4.7Lターボ+6MT
225/80R17.5 + 17.5x6.00 +135

クルマ全体像は勤務先がバレちゃうので勘弁で(^^;
Posted at 2009/05/15 10:47:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事中/仕事 | モブログ
2009年05月15日 イイね!

さぁて、どうしてくれようか・・・

さぁて、どうしてくれようか・・・我が、残念なる妹の姉のST202セリカですが、ダウンスプリング(Ti2000)とホイール&タイヤが変わって、エアロがついてる以外はいたってノーマル。
走りの以外の面では塗装が末期症状。オーディオもCDデッキが壊れて使えないなどなど。
デッキについては、KENWOODの初代mp3対応デッキなのでかれこれ8年前の代物ですから、壊れても仕方な・・・いや、一回ピックアップユニットを交換したなぁ。


あ、どうも。
昨日までいとうのいぢさんが男だと信じて疑っていなかったseriです。らんまんわー。


で、セリカの話ですがジムカを走るに当たって、やっぱり少しはいじりたいなぁ・・・と。
ブレーキフルードは交換前提として、パッドとエンジンオイルをどうするか。ここだけが問題。
欲を言うとATFも交換したいけど、そこまで回らん。てか、そこはオーナーの管理領域だわな。うん。そういう事にしておこう。いや、そうなんだ。間違った事は言ってないww
去年の2月に車検を通したときにエンジンオイルとブレーキパッド(純正)とフルードDOT4)を交換したけど、それ以来何もしてないはず。いや、ヤツなら何もしないww(断言
この前乗ったときにオドメーターを見たけど、1年で3,000kmくらいしか走ってないらしいことは分かった。(走行距離は6万km弱)
そそのかして、エンジンオイルを交換させるかw
そういえば、ブレーキランプスイッチを交換したときの部品代をもらってなかったなぁ・・・(ニヤリ

ブレーキは・・・さすがに純正だけあって「何とか止まれる」レベル。
やっぱ変えたいなぁ・・・。ジムカに絞った話じゃなくて、時々借りることもあるし、効くに越した事はないし。
タイヤについては、替えることもないでしょう。当日、前後輪を入れ替えてみるとか、そのくらい。



・・・
なんつーか、妹のクルマのコンディションを考えてみたら、交換するところたくさんあるやん(^^;
普段からメンテしてないから、ひでぇもんだ。
LLC替えてないだろうなぁとか、プラグは交換したのか?とか(前車サイノスは無交換で5万km走ってた前歴あり)、ATFはぜってー替えてない!とか、ボロボロボロボロ・・・・・・
ま、人にもクルマにも鞭打ってみますかね(爆)

さーて、ブレーキだけ交換するか。
Posted at 2009/05/15 02:16:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月14日 イイね!

本命(?)

本命(?)前菜が多い理由は、このお弁当の量にあります(^^;
(お茶は前菜からの続投w)

ほとんどのシフトは、出張所での業務になるので宅配弁当になるのですが…量が少ないのです。
カップラーメンを加えればちょうどいいくらいなんですけどね(^^;

ちなみに、このお弁当は一食380円なので、自分で作るよりは多少高くつきますが、肉・野菜・魚がまんべんなく入っているので「ま、いいかな」と。



最近、茶太の「カニパンマン」とRitaの「ほんとにほしい魔法の呪文」がループしてるseriの昼食事情でしたw
Posted at 2009/05/14 14:18:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仕事中/仕事 | モブログ
2009年05月14日 イイね!

あつーい。腹減ったー。

あつーい。腹減ったー。というわけで、本日の昼飯!







の前菜です(ぇ
Posted at 2009/05/14 11:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事中/仕事 | モブログ
2009年05月13日 イイね!

やべぇ・・・面白いぞ、こいつww

やべぇ・・・面白いぞ、こいつww今日、久しぶりに写真のクルマ(カローラバン)を運転したのですが・・・
こいつでジムカーナやったら楽しそうだなぁ~、と直感的に思ったわけです。
ぶっちゃけ、自分のR33より早く走れそうww
なにがそう思わせるのかといえば、車重なんだろうなぁ・・・。


その走行会ですが、実はR33スカイラインで仮ナンバーとって行くか、妹(上)のST202セリカで行くか悩んでたりするのですが、R33だと筑波サーキットの規定に色々引っかかるのでST202で行く可能性が高いです(^^;

軽くスペック的なものを・・・
1230kg、170ps/19.5kgf、235/40R17(F:NANKANG NS-2 / R:YOKOHAMA DNA-GP)
給排気はノーマルで、バネがRS★RのTi2000が入ってるだけです。
あ、ちなみに AT(オートマ) ですwwww
いや、だって妹(上)ってばAT限定免許だし(ぁ
まぁ、こいつのブレーキフルードとエンジンオイルを交換して参加することになるかと思います。
やったとしてもフロントのブレーキパッド交換までがいいトコでしょう。(現状は純正パッド)
さて、こっちも予約入れておかないとな(爆)
あとは、ガソリンが空っぽなのを願うだけか・・・。だって、ハイオク仕様なのにレギュラー入れてるんだもんwww




訂正
車重間違えた・・・orz
1340kgじゃなくて1230kgでした。
調べて見たら、グレードがSS-Ⅱだという事も判明。
Posted at 2009/05/13 22:55:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 1920 21 2223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation