• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

仕事な週末。

仕事な週末。いきなりですが、今日の夕飯の材料はコレです。(写真参照)







明日は4時起き、始発出社@出勤時間は6時半のseriです。
この前6時半出勤だったときは、徹カラのあと大黒屋さんに送ってもらったので助かりましたが、今回は自力です(ぉ

あーっ!明日のカラオケ行きたいな!行けるかな?
かなり微妙です(- -;
当初は12時くらいには上がれるかもー、とか思ってたら仕事が一つ入ってきて、早くても13~14時になりそうな悪寒。
しかも定時が16時だから、早上がりもできない可能性がーっ!orz

To あかひろさん。
仕事のキリがいいところで連絡入れます。が、いけない確率の方が高くなっちゃいました。
ごめんなさい・・・。



さて、この前アキバでジャンク品として売ってたイース・オリジンをついつい買ってしまったものの、いつになったら手をつけられるのかなぁ・・・
Posted at 2009/10/31 22:44:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月30日 イイね!

念願、ついに(not 車検)

念願、ついに(not 車検)天神乱漫の湯呑みで飲む酒がいつもより美味しく感じるのは、きっと佐奈のおかげだと思う、と思うのはきっと勘違いかも知れないと思ったり思わなかったりなseriです。


今日は髪を切りに行ってきました!
この前は「髪切りに行くほど暇なら、ちゃみろうZE!」という誘惑に乗ってしまったので、やっとこさ行けた感じです(^^;
(1月くらい前から行きたかったのですよ!)
帰りがけに、写真のブツ(ゲーマーズのポイント交換品:劉備のカードスリーブ(1パック/20pt)@今日から交換開始w)をお土産に頂戴してきましたw

床屋の帰りは、座間or町田に行こうと思ったものの、何も上がってない&自分が眠いので撤収・・・。
床屋のAtlas氏に戸塚まで送ってもらったんですが、戸塚西口がえらい変わっててびっくりでした。
今の会社に入る前は、戸塚の西側を走り回っていたのですが、よく知った風景がそこになくて違和感が(^^;

電車で直帰する予定だったのですが、せっかく横浜で乗り換えるのだし、と、久しぶりにくりこ庵へw
今回は、チーズクリームとかぼちゃ餡。これだけでもお腹に溜まります。
思い立って、東急ハンズへ。えーっと、ここも10年ぶりくらいに行ったなぁ(^^;
ぶらぶら~っとしてると、某国国王からTEL。左足首折って入院→退院したまでは知ってたけど、今は自宅療養、兼、リハビリ中(@休業)らしいでふ(^^;
どうも、ホームみたいなトコから(1.5m)飛び降りてやっちゃったらしいけど、自分も似た環境があるので注意しないとなー。

酔涼さんとも、ちょちょっと電話で打合せして横浜を離脱。
自宅の最寄り駅で買い物をしてから帰宅しました。



とまぁ、何の変哲もない休日でしたとさ。
そして現実に戻れば、明日、明後日は仕事。月曜も仕事です(^^;
(明日は5時半起き、日曜日は4時起きで始発出勤)
Posted at 2009/10/30 22:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月29日 イイね!

ニヨニヨ

ニヨニヨ海外のバイヤーに依頼していた高級食器が、密輸ルートでさっき届いた。

訳:県外のお友達にお願いしていた天神乱漫の湯呑みが、出勤間際に届いたぜヒャッホゥ!





Asagiriさん、本当にありがとうございました!
Posted at 2009/10/29 11:03:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | あっち方面 | モブログ
2009年10月27日 イイね!

えっと?何を話してきたんだっけ?(ぉ

えっと?何を話してきたんだっけ?(ぉえー、痛魂スタッフ(書記)のseriです。

少し時間が空いてしまいましたが、先日、短時間ながらスタッフミーティングをする時間が取れましたので、その議事録を簡単に。


議題は、
「午後の走行形態について(トーナメントの可否)」
「参加メンバーの確認」
「当日のこと」
の3つ。


<午後の走行形態について>
走行本数を取るなら、そのまま午前中と同じように順番が来たら走るスタイルで。
エンタテイメント性(楽しさ、盛り上がり)を取るならトーナメント戦。
スタッフ内では本数稼ぎたい(たくさん走りたい)ね〜、って雰囲気だったんですが、トーナメントなら誰と誰をぶつける?とかチーム戦とかは?みたいな意見も出て結構盛り上がったりしました。
この件については、只今グループ掲示板でアンケートを取っていますので、是非ご覧くださいw

がんさんが来れるなら、「おかしなGC8」で対戦出来たのになーw
スカイラインも4台いるし、インプはGC軍団、GDB軍団(PCDで2チーム)とか、UNDER18 1600ccチームとかグループ戦もアリ?!


<参加メンバー>
これは今回の参加者にへのお知らせということになりますが、前回のZANNEN RACINGの参加メンバーで“痛魂”を知らない方もいたり、車両トラブルで参加できなくなった方もいらっしゃるので、参加者リストに変更があります。
前回来られた方や、元残念メンバー(関東)にはお馴染みのメンバーがほとんどですので、よろしくお願いします。


<会場のこと>
前回は、ジムカ場の門扉を閉めて、部外者の出入りを防いでいましたが、塵芥車や清掃員、ベンダーさんの出入りがありましたので、今回はトラバー(虎棒)を門扉のところに置いて進入制限をかけます。

あと、会場のマイクが足りないかも?な感じでして、もしかしてBGMがかけられないかも!
ACGファイナルで優勝しちゃった人と、痛Gでカーオーディオマガジン賞取っちゃった人が来てくれたら問題解決なんだけどなー(ぁ




こんなとこです。
あとはゼッケンとか受付のこととかかな?
次はラストミーティングかな〜。
Posted at 2009/10/27 10:30:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会ミーティング | 日記
2009年10月24日 イイね!

やっと追いついた・・・

やっと追いついた・・・やっとこさ、ナビが動くように設置し終わったseriです。

オンダッシュ(モニタ別体)なので、繋げる機器が多い(ジャンクションボックス、AV拡張ボックス、地デジチューナー)&助手席下のスペースがめっちゃ狭いので結構苦労しました・・・。
結局のところ、地デジチューナーは、チューナーを置くスペースを確保しなくてはいけないので、いずれ取り付けることにします。どうせTV見ないし(ぁ
まぁ、設置場所は、バッテリーの隣のデッドスペースになると思いますがw
(リアシート外すついでにシートベルトもやるか・・・)


はてさて。
今月半ばまでネット回線が切断状態だったので、溜まりに溜まったみんカラのお知らせメール300通分のコメント返信をやっとこさ見終わったところです。
今週は朝5時に起きて出勤時間ギリギリというシフトだったので、1週間かかりました(^^;
(某氏のブログで「そろそろだれも見に来ないかな?」ってコメを見てちょっと微笑ってしまいました。)

先週末はAKIRA君とリグさんのハブボルトが折れるというトラブルもありましたが大事に至らなくてよかったです。
自分もちゃみの帰りに未開封の缶コーヒーが盛大に凹んだり、睦っちゃんにもらったスティックポスターに折り目が付いちゃったとかいうトラブルがありましたが。。。
今週の遠征組には何もトラブらないといいんですけど。



毎日寝不足+昨日の夜更かしが効いてるのか、こんな時間なのにすごーく眠いseriでした。
今夜もArrival of Tearsと真実への鎮魂歌とto the sky(マギウスOP)がヘビロテだー。
Posted at 2009/10/24 20:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456 78 910
11 1213 1415 16 17
18 19 2021 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation