• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

13ヶ月ぶりのTC1000走行会

13ヶ月ぶりのTC1000走行会寒くてテーピングのテープの粘着力が皆無に近かったので温めてる時の一コマ。
インナーサイレンサーがないので停車時限定のインナーサイレンサーw
にしても、朝の気温が氷点下4℃とかwww(インプレッサの外気温計)


PRO-iZの走行会に13ヶ月ぶりに参加してきました~。
前回('10年12月24日)走った時からの変更点は・・・
車高調(HKS ハイパーダンパー(F:7.0k/R:5.0k) → KTS SC DAMPER SYSTEMβ(F:12.0k/R:10.0k))
リアスタビ(純正→KTS)
リアメンバーカラー
ブローオフバルブ(純正→バックタービン仕様)
タイヤ(RE-01R(235/45R17)→595RS-R(F:235/45R17、R:255/45R17))
ステアリング(純正→momo RACE 32φ)
あとは車高が上がったくらいです。

結果から言うと、3ヒート目に自己ベストを0.5秒更新しただけに終わりました(T_T)


メモ的なもの
1ヒート目
空気圧:冷間2.5k
best 46.228

2ヒート目
空気圧:温間2.8k
best 45.470

3ヒート目
空気圧:冷間2.2k、温間2.5k
best 44.940

4ヒート目、5ヒート目
空気圧:温間2.4k
best 45.065/45.238

んー、窒素入れてても熱で空気圧は変わるのね(汗
窒素入れるメリットがないような気がしてきたwww
ちなみに全ヒート暖房全開でした。だって寒いんだもん!


とりあえず課題だらけw
いま何周目なのか管理できてない、同じラインで走れない、ってのが一番かなぁ。
あと、ブレーキが踏み切れてない。
でも1コーナーの突っ込みは良くなったはず!
ちなみにpivotのスピードメーターZの「機能」では1コーナーのブレーキング直前は大体135km/hだったようです。
反面、インヘアの出口での最低速度は47km/hだったので、要改善っぽい。。。(40秒台の人は60km/h近く出てるみたい)
他の所は見れてないというか、見てる余裕なんか無いやい!
それと、HICASが超怖い・・・。1コーナーを加速しながら抜けていく時にHICASの操舵が速度の関係で逆位相から同位相に変わるので、クルマの挙動が変わる変わる!
逆位相のときは滑ってるんだかHICASの操舵なのか分かりづらいし。
アクセルの踏み込み量でも操舵量が変わるので、運転しづらいったらありゃしない。。。
HICAS、なんとかユニットは取らずに機能停止させられないかなぁ。


タイヤは・・・RE-01Rと比べちゃいけませんな~(汗
595RS-Rがお値段以上なのは間違いないんですが、タイムを出そうとすると倍額くらいのZ1☆とかRE-11買ったほうがいいです。
軽量(1000kg前後)なクルマならサイドウォールの柔らかい595RS-Rとの相性はいいのかもしれませんが。

次回走るときはフロントの車高を5mm、リアを10~15mm下げてみよう。少しアンダー気味になれば、もうちょっと思い切って突っ込んだり、アクセル開けられそうな気がする。


次は・・・5月か6月かな?
その前に南千葉走りたいけど。レンジさんには勝てる気がしないので、ハヤい子をやっつけよう(ぉ
Posted at 2012/01/30 13:04:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月10日 イイね!

3連休なんてなかった。

3連休なんてなかった。連休明けの朝っぱらからカッターで手袋ごと指をサクッと切っちゃったseriです。
なんだかねーorz
それでも珍しく2連休だったわけで。


8日(日)
8時半くらいに起きて、gdgd。
昼前に家を出て、いつもの床屋@横浜・泉区へ。
切り終わったら、高校の先輩と久々に会うことになったので、南本宿インター近くのガストで軽い昼食。
16時から会社の近くの神社で安全祈願→新年会。
焼酎のロックを一気飲みさせられかけたりしたものの、潰れること無く終了。
しかし、帰ってきた時の記憶がほとんどない・・・(汗

9日(月)
8時半くらいに起きたんだっけか?
そのまま部屋の片付け開始。
9時半頃、白猫さんへ直電。釣れたので、迎えに行くw
空いてれば30分くらいで着いちゃうのね。
戻って、白猫さんに手伝ってもらいながら片付け続行。部屋の一角の床が見えるようになる(爆)
で、夕方からいつもの長屋定例。長屋に向かう最中に誕生日なのを思い出す。
大黒屋さんと工房長に「月末のTC1000までにアレ付けてこいよー」と脅迫される(ぉ
白猫さんを送って帰宅。即ダウン・・・するはずが寝れないorz



次は12日が休みなんですが、会社の研修なので実質休みじゃねぇしorz
15日(日)は休みだけど、部屋の片付けの続きかなー。相部屋になることもあり得るので、早めに片付けないと・・・。
Posted at 2012/01/10 23:36:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月07日 イイね!

おまとめ年末年始

おまとめ年末年始俺のC81はこんなもんでした@写真
すべて書店委託ですがー。

RAID SLASHのなのは本。渋い(という表現が妥当か分かりませんが)画風とシリアスな内容に惹かれて買い続けてますw
んで、オリバーがあげてた画像の同人誌ををたまたま見つけたので1~3まで一気買い。(←狐耳スキー
写真にないけど、IRON ATTACKと幽閉サテライトのCDを1枚ずつ。
・・・もっと東方アレンジのCDが欲しくなってしまったではないか!



振り返って年末年始。

30日
俺的仕事納め。配達も少なかったので早上がり。
風呂入って、コーナンで買い物。一旦帰宅してから北九州から帰ってくるまっさ~らさんを迎えに羽田空港へ。
到着予定が定時より13分早まっていたので、早めに家を出発。まっさ~らさんをピックアップして一路、YMDさん宅へ。(1年ぶり?
餃子鍋とモッフルをご馳走になり、さらにタコメーターを頂く。
まっさ~らさんを送り届けてから帰宅。

31日
昼前に洗車して、お菓子やらジュースを買い込んで、東村山のomaeさん宅へ。
歳が歳だけに、家族持ちになったり、家の事情やらで会えない人が近年増加中・・・。2年ぶり、3年ぶりに会う人も(^^;
omaeさん自身も体が不自由になってしまって、職に就けなかったりして大変な様でした(悲

寝落ちして、気付いたら年が明けてた。
年が明ける時に寝てたのは一体何年ぶりだろうか・・・。

1日
引き続きomaeさん宅で厄介になる。
夕方から寝落ち。23時頃にお暇する。
マジで、毎年毎年お世話になってるので、今年の年末はお礼がてら、何か持って行こう。

2日
昼前からクルマいじり&白猫さん襲来。
ルーフに穴を開けようと思ったら、開けたかったところに補強が入ってて断念。
周りからは「Tバールーフにするの?」とか「ロールバー溶接すれば補強いらなくね?」とか「いっそのこと幌にしちゃえばいいじゃん」とか言われたい放題w
穴明けは断念して、YMDさんから貰ったタコメーターの取り付け。(後で電源取る場所を間違えたという、大失敗(BATTをACCに繋げた)に気付く。
流れで酔涼さんちへ。。。
夕飯@すた丼が休みだったので、松屋でそれっぽいものを食べる。
ZVW30プリウスの実走行平均燃費って、11km/Lになるもんなんだ(笑)
白猫さんは釣り糸の餌(鬼うどん)を撒いて帰宅w ←引継ぎ=俺

3日
関越道・高坂SA集合で鬼うどんへ。この日の薬味はゆずでした~。
いつものように鬼マスターに写真を撮ってもらってから撤収。高坂SAで解散となりました。
自分は川越で降りて、大宮のメロブで写真のものを買ってから帰宅。
さいたま新都心から平和島まで乗っても900円なのは助かるw(←首都高距離別料金化

4日
仕事。
6人出勤で40件くらいしかないので、2人一組で配達へw
あっという間に終わって、数時間は自由時間(笑)

その時間に、ブローオフバルブを純正に戻しました・・・。
純正→HKS・SQV→バックタービンと変えてきましたが、純正以外は停車時にエンストする事が多々あるので純正に戻したくて仕方なかったんですよ(^^;
SQVはⅡじゃないのでリターン仕様に出来ないの+調整ネジが折れて、リリース圧の調整ができなくなっちゃったのが痛手orz

15時に(うちの班は)全員退勤できたので、長屋フラグに釣られる。→今年初の長屋&サイゼ。
帰宅途中、ブラインドコーナーの先で渋滞してるのを察知して強べにブレーキ踏んだら、フロントがロックしかけた・・・。昔だったらパニクってたんだろうなぁ~。

6日
仕事。
物量が年末の繁忙期と同じとか(T_T)
集荷に行った先で、いきなり「あれ?(トラックが)もう1台来るんだよね?今日600ケース(7パレ)出るんだけど・・・」って言われてテンションダウン&怒ゲージMAX。
でも、笑顔で「何とかします(キリッ」。心で「ダマテンで大量出荷されても対応できねーYO!ふざけんなコンチキショー」w
結果、出荷人の社長と直談判してチャーター料出してもらえたからいいか~。(でも、その分の荷物を俺は積んでないから歩合給つかなかったが。



明日
16時から会社の安全祈願→新年会なので、昼頃にいつも行ってる床屋さんで伸び放題の髪を切ってもらおう、そうしよう。(髪の量が多いから、いい練習台になるらしいw

明後日、成人の日
珍しく、お休みです。
遊びに行きたいところですが、年末年始の休みでやる予定だった部屋の掃除ができていないので、それに徹します!
マジで物を減らそう。出来れば相部屋になっても大丈夫なくらいに・・・。そのためにはロフトベッド導入計画再始動かなぁ。。。
Posted at 2012/01/07 21:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

2011年によく見聞きしたものとか、2012年の目標とか

遅ればせながら・・・


あけましておめでとうございます♪
(喪中の方には申し訳ない)

残り2日の正月休みを満喫したいseriです。



では、去年の目標とか抱負の達成度と、今年の抱負とか目標・・・の前に去年を違った面でまとめてみるテスト。



リピートしまくった曲!
(携帯のプレイリストから抜粋)

Sky Gate (舞花)/サークル「FELT」1st Album「Milky Wink」tr.2
夢見るままに恋をして(橋本みゆき)/PSP「ましろ色シンフォニー」OP
Authentic Symphony(ちょうちょ)/アニメ「ましろ色シンフォニー」OP
SHOOT!(RO-KYU-BU!)/アニメ「ロウきゅーぶ!」OP
Asphodelus(Ceui)/ゲーム「穢翼のユースティア」OP
星風のホロスコープ(のみこ)/アニメ「星空へ架かる橋」OP
INITIATIVE(川田まみ)/ゲーム「恋と選挙とチョコレート」OP
Perfect-area complete!(麻生夏子)/アニメ「バカとテストと召喚獣」OP
ココロ...晴れ(kicco)/ゲーム「ダイヤミックデイズ」OP
届かない恋(上原れな)/ゲーム「WHITE ALBUM2」OP

あ、結構ヘビロテしてた曲、多いのね(^^;←自覚なし
Parfect-areacompleteの出だしの歌詞「放っといて育つものなんだ なんだろう?」の答えは 錆 なんじゃなかろうか?と思った9月のオーバーヒート&エンジン焼き付き。



見まくったアニメ!

ロウきゅーぶ!
星空へ架かる橋
バカとテストと召喚獣

「見まくった」って言えるのはこのくらいかなぁ~。
特にロウきゅーぶ!は30クール分くらい見たんじゃなかろうか?
キャラクターの年齢云々よりも、内容が良かったね。俺的2011ベストアニメでしたw
ちなみに、ましフォニはまだ6話くらいまでしか見てなかったり(^^;


///////////////

では、去年の目標と達成度!

・・・と思ったら、書いたつもりのブログがない件orz
「サーキットは3回走りたい」って書いたのだけは覚えてるんだけどなぁ・・・。

コレじゃ、どれだけ達成できたか分からないじゃないかー(T_T)
とりあえず、2011年は南千葉を1回走っただけで終わってしまいました。
岐阜たま忘年会の時にYZ本コース走れば良かったじぇ。




気を取り直して、今年の目標~。
・痛車復活!(もち、桜乃仕様で)
・サーキット(走行会)3回出走。
・TC1000、42秒台突入。
・南千葉のハヤウェイ君のベストタイムを抜く
・乗り換えに備えて貯金する。
・できるだけ自炊して、コンビニ飯を減らす。
・部屋を綺麗に保つ
・痛フェスに自車で(←重要)参加する!


このくらいかな?
あんまり目標立てすぎても自滅するのがオチだしなぁ(^^;
Posted at 2012/01/02 10:09:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation