• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

久しぶりにゲーム買った。

久しぶりにゲーム買った。多分、積まれるゲームになるかもシレーヌ。
もはや、プレイすることより買うことが目的になってるんじゃないか?ども、seriです。
何をしに行ったんか、よう分からへん秋葉原。気付いたら中古PCゲーム屋におりましてん。
気付いたら買っとったです。




左:YsⅥ THE ARK OF NAPISHTIM/イース6 - ナピシュテムの匣-

久々にはじめからプレイし直そう!。。。と思ったのは半年くらい前。
有ると思ってたのに、どうも売ってしまっていたらしい(^^;
という訳で、買い戻し~。980円ナリ。安くなったもんだ。
オルハ可愛い。



上:パンドラのびっくり箱

自分が社会人になってしばらく経った頃に出たソフトのファンディスクっつーか、後日談編?
本編が2001年末。コレがその半年後のソフト。
一時期はプレミアまで付いてたんだけどなぁ~。今や480円。
本編も持ってまっせ~w
美紀先輩もスゥも可愛い。


右:うたてめぐり

この中では一番新しいソフト・・・だと思ったらYsⅥと同時期だったらしい。
陳列されてた「シークレットゲーム」が目に入って、そういえば!と思いだしたのがこのうたてめぐり。
ましフォニ一辺倒ですっかり忘れてたわwww
お求めやすいお値段だったので即購入。1980円。
性格は分からないけど、由衣音がお気に入りw
某東海の納車待ちの某氏と戦争にならずに済みそうだZE(笑)



さーて、どれから始めようかな~?
Posted at 2012/03/20 22:47:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | あっち方面 | 日記
2012年03月20日 イイね!

試乗記 「2つの光」が消えて15年後

試乗記 「2つの光」が消えて15年後カジたかさんがマツダ車の画像を上げたときは、反応しなくてはいけないようです(ぇ
4ドア派マツダ党なのにもかかわらず、2ドアの日産車に乗ってるseri@矛盾甚だしい、です。

「乗り換える~!」って言い出してからすでに・・・あー、1年?半年??
相変わらずダメダメですが、今回はちょっと気になった個体があったので契約するつもりで行って来ました!(結局、契約は見送りましたが・・・

乗ったクルマはmazdaspeed AXELA。
クルマ的な話をすると、mazdaspeed FAMILIAの後継機と言えるような言えないような・・・。
(以下、mazdaspeedをMSと表記します)
海外ではMPS(Mazda Performance Series)としてリリースされたMazdaSpeed3ことMS AXELAですが、自分の乗っているECR33から乗り換えるにふさわしいかどうか・・・。

※Tableタグが使えないので、ちょっと見づらいのはご勘弁。

    ECR33/BK3P(MS)  ECR33比
全長 4640/4435  -205
全幅 1720/1765  +45
全高 1340/1465  +125
ホイールベース 2720/2640  -80
トレッド前 1480/1535  +55
トレッド後 1470/1525  +55
車両重量 1370/1390  +20
排気量 2498/2260  -238
最高出力 250/264  +14
最大トルク 30.0/38.7  +8.7
燃費(10・15) 10.2/11.2  +1.0
最小回転半径 5.2/5.5  +0.3


外寸などから読み取ると、ECR33に比べ大胆に全長を切り詰め、ややワイド化。居住性向上のため、全高を高めにとった感じか。
ホイールベースは全長に連動して短軸距化するも、全幅を活かしトレッドを広く確保。

試乗時に意識したのは
・低回転域からの加速
・小回り利き具合
・全開時の加速性能と走行安定性
・制動力性能
の4点。

んで、実際に走ったステージは、渋滞、裏道、無障害直線。
試乗車はタイヤが新品のNANKANGのAS-1になってました。
路面はウェット。天候は少雨。


ではインプレッショ~ン

6速化によるシフトの煩わしさは特に感じず。それでもインプ&レガシィの方が自然にシフトアップ/ダウン出来るような気がします。(多分、ステップ比の問題
街中を運転してると、ターボ車というイメージは皆無。
小回りは思ってた以上に利く。ホイールベースが短いのが要因か?
全開で加速してもターボ車という印象は皆無。おそらく、23Sと比較すれば「あぁ、MS AXELAはターボ車なんだな」と思うかもしれない。MS AXELAだと知らずに乗ったのなら、NAだと思って疑わないくらいにマイルドな過給特性。
といっても、加速性能は当然ながら同車種の23Sをいとも簡単に抜き去り、追従を許さないことは確か。
あと、上手く制御されているようで、ホイールスピンはしなかった。つまらん(ぇ
フル加速中も不安定さは感じず、余裕すらあった。NAKNAG AS-1が意外と高性能なのか、MS AXELAの性能なのか・・・。
ブレーキも純正にしてはいいものを持っているようで、ECR33と同じ感覚でブレーキを踏んでも多大な性能差でヒヤッとすることはなかった。ECR33はパッドが変わっている(MAX900)為、一概には比べられないが、制動時の安定感はMS AXELAに軍配が上がる。

フィーリング的な話
排気音はそれなりに聞こえるけど、タコメーターを見ないと回転数が分からない程度の静かさ。
比べちゃいけないと分かっていても、やはり4気筒は4気筒・・・(汗
4気筒の良さもあるけど、6気筒のスムーズさを求めてはいけないw
足は意外と硬めではあるけど、SワゴンのSPORT20程ではない。乗り心地だけで言うなら、BPレガシィの方が上質。
とはいえ、奥様から苦情が出るかどうか微妙なラインの硬さ。



今回の試乗ではコーナーが殆ど無かったので回頭性まではわかりませんでした。
個人的にはスーパーLSD(電子制御トルセンLSD)の効き具合なんかも見てみたかったんですが、それも叶わず・・・。

さてさて、次の試乗はいつになるやらw
Posted at 2012/03/20 21:40:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月20日 イイね!

近況現状

まず、コメントのお返事が遅れてまして申し訳ないですm(_ _)m


自分の自律神経失調症がほぼ完治したと思ったら、今度は親父が脳梗塞を再発しまして、身辺がドタバタしてました。
幸いにも命に別状はなく、言語障害と身体の不自由度が悪化した(発音不明確、自立歩行困難)程度ですみました。
一応、残念筆頭(下の妹)が家事全般をやってくれるみたいなので、自分は時々実家に帰るくらいになりそうです。

ーーーーーーー

で!一応お願いです。
seriとは(ネットでもリアルでも)いつも通り接してやってください。今回の件も3年前に親父が脳梗塞になったときから、いつか来る日と分かっていたことなので、実のところ結構平然としていられました。
正直、逝ってからの方がヤバげ。
Posted at 2012/03/20 08:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月13日 イイね!

最近のおまとめ@2012.1~2

最近のおまとめ@2012.1~2日記に上げてない、細々したことでも。。。

←何年かぶりに見れた!“MX-6”!しかもMT!サンルーフとサンルーフバイザーが付いてる!
排気量はわからなかったけど、自家用に乗ってれば2WSか4WSかは分かったんだけどなぁ・・・。

と、先日、瞬間的にハイテンションになったりしたseriです。
しかし、どんだけマツダ好きなんだ、俺w



@最近

◆Dreamboxさんからもらったリンゴを食べ終えた。
貰ったのは・・・えーと1年以上前だよね?(^^;
もらった時に「うん、この量は食べきれないわw」って思ったw
んなわけで、いくつかはそのまま美味しく頂いて、残りはリンゴジャムにしておいたんですが、作った本人がすっかり忘れてましてん(爆)←冷蔵庫の奥に埋もれてた
安物のグラニュー糖使ったのに美味しく出来てました。素材の良さだな(^^)


◆飲酒量、増えた??
3週間でビール500ml x15本、ウイスキー・ボトル半分、ワイン1.5L、日本酒1升弱・・・。
多いのか少ないのか(^^;


◆体調・・・悪っ!
ここんとこ、ずっと目眩と頭痛が続いていたので、病院に行かされたー。診断書もらってこいとかメンドクセぇ。
とりあえず近くの診療所に行ってみたら「薬の処方はできるけど、専門外だから診断書は書けないから、心療内科に行って診てもらってきなさい」って言われちゃったので、心療内科へ行ってきました。
結果から言うと「自律神経失調症」なんだそうです。ついでに頭部MRI検査と血液検査と脳波検査とかやられたので、今月の生活費が底を尽いちゃいましたorz
そっちの検査結果は今日あたりに出るみたいですが、今日は休診日なのよねー。
診断書には「1週間安静にして療養する必要がある」って書いてあるのに出勤させられてるし。(横乗りだけどさ)


◆仕事
上の件を話したら、面と向かって「明日辞表書いて持って来い」って言われましたよ。嫌いな部類に入る人なんで、聞く耳もちませんがねー。
でも、そのうち書いてやんよ!
あー、でも3月から有給消化し始めれば年度変わって有給が追加されるから、5月半ばくらいまで休めたんだよなー。辞めるタイミング間違ったか?←7月一杯で辞めるつもりだった。
休んでる間に倉庫借りて、物品はそっちにぶち込んで、実家に戻って職探すればよかったかなぁ。。。
なんか、10数年前を繰り返してる気がするぜ。(某トラック設計会社で鬱病になって辞めた)
次の職、ホント早めに絞らないと・・・。


◆誰がなんと言おうと?誰に何と言われようと?
上の妹に子供が生まれたので、公式におじさんになっちゃいました。


あー、なんだろ。懐かしいというか、嬉しいというか・・・。とにかく可愛い!
下の妹が生まれた時もこんな感じだったな~w
それがまさか残念筆頭を自称するような妹になるとは思ってもみなかったわけだがw
この姪っ子はどんな子になるんだろw
ちなみに、先日見舞いに行った日に初めて相手方の苗字を知った件。そも、妹の旦那とは一度も会ってないんだわwwwww
地名姓だけど、お友達のなかに現住所がこの姓の人がいるし、この子と同じ名前(読み)の人もいたりします(笑)


◆「恋色空模様」始めました!
今更かよ!ってのは毎度のこと。
どこまで進められるかなー。あんまり選択肢が多いと挫折しちゃうぞ!


でも、彩には歓迎されてるみたいなのでしばらく続けられそうです(ぁ


◆ひだまりスケッチ☆☆☆
まだ見てなかったので、見始めました。
相変わらず独自路線で見やすいですなぁ~。てか、こんなに癒し系アニメだっけ??俺が精神的に弱ってるからそう見えるだけ?
原作本も買ってないから「ひだまり」と疎遠になってるなぁ・・・。




◆最近思うこと
なんか、仕事に振り回されてばかりでプライベートな時間が思うように取れない気がする。
平日の疲れが休日まで食い込んで、折角の休みだってろくに動けないし・・・。
有給なんて有って無いようなもんだし(事実、取れない)、休みなしの14~15時間労働で入社7年で手取りが16~17ゆきち~とか働く意欲なんて湧くわけねぇじゃん。。。?
班員の人は良い人たちだけど、正直、リーダーはあまり好きじゃない。会社側の人間(リーダー)になると心の内を話してくれることなんて殆ど無いわけで、本心もあまり見えてこないから人が変わったって見えちゃうわけで。うーん、難しい。。。
仕事辞める決心の付くポイントってどこなんだろう・・・。







薬(セパゾン(http://www.qlife.jp/meds/rx8339.html))飲んでる状態で書いてるので、乱文になってるところもあろうかと思いますがとりあえず、コレで〆!
Posted at 2012/03/13 13:47:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
1112 1314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation