• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

7月終盤の予定とか、来月のざっくりとした予定とか、最近のこととか。

7月終盤の予定とか、来月のざっくりとした予定とか、最近のこととか。宇宙戦艦ヤマト2199を1ヶ月以上見逃してて、このままマイブームが終息してしまうのではないかという危機感に囚われてるseriです。
TV放送版はもうバラン星を通過したのかな?

さて、7月も終盤に差し掛かったところですが、ネタもないので行動予定とか書いてみようかと。


23(火)
7連勤からの単発休み。
多分、実家で妹(下)を拾って、いつもの床屋に行くかも。定休日は木曜だったような記憶があるので、多分開いてる。
やってても休みでも、その後は買い物だろうな~。
時間が間に合うようなら、秋葉原行ってT10のLED球買う。←ナンバー灯に使ってたLED球が切れた



28(日)
SAB千葉長沼店に出没してます。
「MAZDAフェスタ in SAB千葉長沼」ということで、車高調導入候補首位のOdulaが出店するというので、御値段次第では「お買い上げ~」w
仕事でお付き合いのあるお店にも「お幾ら?」って訊いたら、1割引だったので、同額なら地元で買います。
それより安く買えるなら、現地でお買い上げ。
MAZDA車イベントだから、NAKさんも釣れるかな?と思ったら、RE車メインなので若干絶望的。(←FD&SE以外のパーツを持ってくるのはOdulaしか無い…



8月
お盆時期
日程は未定ですが、名古屋か大阪に行く予定です。休みが確定してないのと、先方との予定が合わなかったら流れる可能性もありますが。
コミケは総スルーの可能性が大。情報収集もしてないし、そもそも高確率でコミケ期間中は休みが取れなさそう。

下旬
奥多摩とか秩父にツーリングしに行こうぜ!って話が来てるので、休みが取れれば行きたいですね。
またBNR34とかSE3SとかEVO10とかFDと走り回ってるかと思います。
BNR34の中の人(Sさん)は「高級車ともスポーツカーとも思っちゃいねぇよ。ファミリーカーだから」って言ってるし、
SE3Sの中の人はスポーツ走行派ではあるけど無茶はしない人だし、「REに乗れるのは多分、今だけだろうから」ってSE3S乗ってるし
エボ10の中の人(Tさん)は「クルマはあれだけど、運転手がね~」って言ってるし、
FDの中の人(Mさん)はスタイルと走りの半々な感じ?
とまぁ、自分が20代前半の頃みたいにカリカリして走り回ってるわけじゃないので、前回同様、大人のツーリングになりそうです。後は体力が保つかどうかが問題!
というか、初見で自己紹介した時に本名を名乗ったのに「seriちゃん」が定着してる件www



近況?

去年の冬辺りから「ココロコネクト」に大ハマリ。稲葉~ん!
あとED(特にフル版)。歌詞がすごくいいからじっくり聴ける。Team.ねこかん[猫](nyanyannya)ってこんな歌詞も書くのね、って思ったw

そして、先日ももさんがブログで上げてたClariSの2nd album「SECOND STORY」を買って聞いたら、俺的に大ヒットw
正直、ClariSはTV版まどマギOP「コネクト」しか聴いてなかったし、「俺妹」の主題歌を歌ってる、くらいしか知らなかったけど、勢いで買ってみて大正解☆
アルバムって、いいね!って思える曲が1、2曲あったら「当たり」だと思ってるけど、殆ど当たり曲。「~~のOP/ED」とかって先入観がなかったのが逆に良かったのかも?
さらにその勢いで1st Album(BIRTHDAY)も買っちゃったけど、こっちは鳴かず飛ばず(^^;
それはそうと、この子ら、ほんとに中学生?!な歌声は相変わらずねw


この前上げた「南千葉サーキットベストラップ更新!」は幻でした…。
去年の4月ころに撮った写真に33.627という記録ががががががorz
あと0.5秒くらい頑張らないと。



仕事は朝から晩までと相変わらずですが、こういう楽しみがあると違うね。
そんな感じで。でわでわ。
Posted at 2013/07/22 07:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月13日 イイね!

今の実力を見せてみろ!

今の実力を見せてみろ!いや、ドノーマルじゃないけど。

はい、昨日の朝、リーダーに「お前明日休みじゃねぇかゴルァ」って言われて初めて今日が休みだということに気付いたseriです。
出勤なのに休みだと思い込んでるより遥かにマシですが。


というわけで、平日だし、イマイチ気乗りもしないけどやることがない(本当はそんなわけない)ので毎度おなじみ南千葉サーキットへ行って来ました。

走るタイヤでもないし、ブレーキだってノーマルであんま効かないし、車高調はヘニャヘニャだし、外気温は35℃もあるし、タイムなんて出やしねぇよ。
ついでにやる気も出ねぇ。


本気でそう思ってました。
いやマジで。120%!





































































































































去年の10月に走ったとき、R33でベスト更新〜!って言ってたタイムが

35.147

・・・ということは?
いうことは?







おー、ベストラップ更☆新♪

でもさ、でもよ?
ECR33はフルバケで、ブレーキパッドもタイヤもそれなりのが入ってて、パワーウエイトレシオもアクセラより低いし、時期的にもECR33で走った時のほうが好条件だったんだよ?
それが、吸排気が弄ってあって、ふわふわの脚の殆どノーマルのMSアクセラが、クソ暑い中走ってベスト更新できちゃうとか・・・。
ある意味、ショック。。。

でも正直、ECR33の方がブレーキングは良かったなぁ。アクセラはABSやらブレーキアシストが付いてるからそれを作動させないようにやらなきゃいけないのが面倒くさい。
ちなみにブレーキアシストが効いちゃうと、ブレーキペダルから脚を離しても制動力が抜けない(=引きずる)ので、加速状態に入るのにワンテンポ遅れるんすわ。
あと、ABS。減圧ソレノイドの動作が止まるまで制動力が抜けちゃうのでやめられない止まらないかっぱえびせん
ついでに、分かっちゃいたけどサイドブレーキが効かねぇ〜! サイドターンとか夢のまた夢。
ブレーキは10週走る前に効かなくなりました。←フェード
15週くらい走ると油温が130℃超え、水温は115℃くらいまで上がりました。
純正はそんな感じ。水温はともかく、油温は致命的だなぁ。R33からオイルクーラーを剥がしに行くか?(ぉぃ

反面、良くなったところは最終コーナーの段差を気にしないで突っ込める!w
FR車だと段差でリアがブレイクする嫌〜なポイントだったけど、FF車になった途端、気にするポイントじゃなくなった(爆
やっぱFF車すげぇな、とまじめに思う。特にスーパーLSD。スーパーLSDにはお世話になりっぱなしだ。スーパーLSDは凄く(タイム短縮に)効果がある。効果があるんだけど・・・このLSDで満足できてるんだろうか。

とはいえ、アクセラがFRだったらもっと楽しいはずw



現状でこのタイムが出せるってことは、タイヤとブレーキパッドと脚とシート替えたら33秒台突入確定だなw
とはいえ、コンスタントに32秒台を出してるれんじゃーには勝てなさそう・・・。



走行時間終了後は一緒に走ってた(not 混走)二輪の人たちと話し込んでました。
片やZ750 TWIN、片やCB400 four。どっちもすげー昔(20年くらい前)のバイクw
CB400は自分が高校の頃の現行マシンだけど、Z750 TIWNは更に前のモデル。しかもこのオーナーさん、XJ750もお持ちのようで・・・。(XJRと何が違うのかってーと、ドラシャかチェーンドライブかの違いらしいです。ちなみに30年ちょっと前のものらしいです。)
二輪の話題には明るくないですが、話していて楽しかったです(^^)
ちなみに、南千葉サーキットを二輪で走ると35秒が壁なんだそうです。それを越えられれば「速い」と言えるレベルだとか。
四輪でしか走らないから二輪の事情って分からないもんですね。


帰り際、事務所でミニトマト売ってたので買って帰りました。地元産の採れたて野菜なんてそうそう手に入るもんじゃないのでw←都会は特に



帰路に就いて、向かった先は秋葉原。
大阪府在住の誰かさんが「このラノベ、すげーっす!やばいっす!むしろネ申!」的なレビューを書いてくれちゃったので、それに毒された形でそのラノベを探しに行ったんですわw
ま、結果見つからなかった(揃わなかった)んですが。悔しいのでネットでポチッとしたのは自然な流れでしょう(ぇ
余分なものとして、「いけめん彼女」ってのを被弾して来ました。作者(=日日日(Akira)。「狂乱家族日記」書いてる人)買いですw
その他、俺妹のコミック版1巻と、ユースティアのOPシングル。
また積み本が増えました。。。


明日から3連休です。。。 明日と明後日は友人と秩父でお泊り会。月曜日は・・・オイル交換かな~。2回も油温130℃超えちゃったし。

どうせなら、4連休にして欲しかったな〜www
Posted at 2013/07/13 00:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月07日 イイね!

止まらない止まら   ない止まらない

止まらない止まら   ない止まらないアクセラに乗り換えて早1ヶ月。地味に幅広&小回りが利かないので時々苦戦することがあるseriです。
エントリータイトルは某アニメから。・・・と気付いた人はそうは多くないはず(謎


さーて、色々弄りたくて仕方ないんですが、夏ボの金額がわからないとどうにも実行に移せないというジレンマ。
不満度No.1の車高調を交換してから残りの金額でー、といきたいところですが車高調に次いで不満のあるブレーキは先行してもいいかな?とか思ってるんですが、はてさて、どんなパッドを入れよう?
ぶっちゃけ、画像のようなブレーキにしちゃいたいくらい。

※米DELPHI社が10年くらい前に開発した「マキシマム・トルク・ブレーキ」。
 参考:http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM/COLUMN/20040322/13/


現状、リアはほぼ満載ですが、制動力の前後バランスは良い方だと思います。
これはアクセラにEBD(Electric Brake-force Distributor=電子制御制動力分配装置=LSPV(Load-Sensing Proportioning Valve)の電子制御版→リア荷重が多い場合はリアブレーキへかかる油圧を高くして効きを強くする装置)っちゅーもんが付いてまして、これの影響かと思います。
サイドブレーキはフットブレーキと共用なので殆ど効かない仕様。間違ってもジムカには向かないです。(駐車時もパーキングブレーキの効きが不安すぎるので、必ずギア入れ駐車してるくらいです)
余談ですが、初期のBKアクセラ(リアディスクブレーキ車)はリアが効くセッティングになってまして、リアホイールだけがブレーキダストで汚れるという仕様でした。しかも純正パッドにありがちな茶色じゃなくて黒いダストで汚れるという仕様。マジでリア寄りのセッティングだったんだろうな。
ユーザークレームなのか、セッティング変更なのか、BKでリアホイールだけ汚れてるアクセラはあまり見かけなくなりましたね。
ディーラーの人曰く、初期型は「街中で走って曲がるのは楽しいけど、サーキットや峠は速く走れない」だそうです。(BKがデビューした当時の話)

ECR33と比べるとアクセラはローターもでかくなってる(サイズはわからないけど、MSアクセラは16インチがほぼ履けない)しブレーキタッチもいいんだけど止まらない(=効きが悪い)。けどダストはそれなりに出る。
まぁ、対向ピストンキャリパーからフローティングキャリパーになった、ってのもあるんだろうけど、効かないのはパッドの摩材がより大きな要因なんだろうな。ブレーキダスト茶色いし。


というわけで、方向性は
「純正より効く、初期制動力よりもコントロール性重視のパッド」
「ダストやローター攻撃性は不問」
「日常+ミニサーキット&ジムカがステージなので、耐熱性(温度域)は450℃以上」
この3点。
TC1000を走るなら、もうちょっと温度域が高い方がいいんだろうけど、次はいつ走るんだかわからないので・・・。
あぁ、あと、出来れば安いに越したことはないですな←

問題は、前後バランス。
ジムカで走るならフロントはともかく、リアはサイドを引く都合上、効けば効くほど( ・∀・)イイ!! んだけど、効き過ぎると日常使用じゃ怖くて使い物にならないので、程よく効くものを・・・、となるとドリフトで使うような味付けのようなパッド?
・・・ってつまるところ、初期型アクセラのリアブレーキ相当品かw ←ただし、MSアクセラのブレーキは前後ともMSアクセラ専用設計なので流用不可。

サーキットと街乗りに絞るなら、前後とも同じパッドを入れればいいやー、って感じだから悩むこともないんだろうけど。
やったこと無い事もやってみたいから、今回はリアにジムカ向け的なパッドを入れてみようかな?
Posted at 2013/07/07 09:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation