• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

車検と足跡@2013

車検と足跡@2013洗濯容量12kgの二層式洗濯機が19800円だったので買っちゃおうかと思ったら、ウチの洗濯機スペースに入らないので諦めざるを得なかったseriです。
12kgだと毛布も洗えるんよ。。。



今月26日に車検満了日を迎えるウチのアクセラさんですが、車検が切れる前に通さないと面倒なので、休みを取って車検に行ってきました。

R33の時は色々調整してから受検・・・だったのですが、今回はそのまま持ち込んでも大丈V(古
な仕様なので、一種の物足りなさも感じます←


ではでは、本日の足跡などなど。

普段履きしてるA048(225/40R17)のスリップサインが出ちゃってるので、純正のRE050(215/45R18)に履き替え・・・ようと思ったら、ブロック飛びしてるのを思い出したので、タイヤ交換を考えるも新品だと・・・

ってくらい高いので諦めて中古を探して履き替えました。さすが18インチ。
それでも、V35の時に履いてた19インチの半額くらいですけどね。。。





びふぉ~



あふた~

RE050からS001になりました。

RE050より更に安心感が上がり、静粛性も若干良くなった感じです。
ウェット性能も良くなってると期待したいですね。



今回、タイヤ交換のお世話になったショップさんはこちらの「TIRE FITTER」さん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/839203/profile/
みんカラ+にいらっしゃるのは先日知ったばかりだったり。
うちの近所は「持ち込みタイヤお断り」だったり、「ちょっとな~」って感じのお店が多い中、ここは安心して作業をお任せできるところですw
R35のランフラットタイヤを苦戦しないで組み替えてるショップさんはそう多くないはず。
(いい意味で)そういうところです。


そのまま自宅へトンボ返りして、タッチ・アンド・ゴーで出発。
銀行で車検費用を下ろしたり、駐車場代を振り込んだりして陸運局近くのテスター屋さんに入庫。
自賠責保険の更新(?)とサイドスリップの点検と光軸調整をしてもらってから敵本拠地へ進行。



光軸テスター。
ほんの少し、上向きだったようなので、基準に合うように合わせてもらいました。



多分、23ヶ月ぶりの陸運局。
毎度のことですが、約2年ぶりなので手順なんかすっかりさっぱり忘れてたのは言うまでもなく・・・。
手間取りながらも受付して、重量税を収めたり、手数料払ったりしていざ受検ラインへ。


ユーザー車検常連って感じな人も多くて、慣れた感じで検査を受けてました。



今回気がかりだった点は最低地上高とサイドブレーキ。
最低地上高は車高調を交換した時に10cmになってるはずなので、多分大丈夫・・・な感じだったけど、ショックが馴染んで車高が落ちてないかというのが気がかり。
サイドブレーキはR33がドラムインディスクだったのに対して、アクセラはサイドブレーキ兼用ディスクブレーキになり、普段から効きの甘さを痛感してたので大丈夫か~?(^^;;; と。


ドキドキのラインイン。
最低地上高は何事も無く通過。
サイドブレーキはNGが出て焦る(汗
しかし、その場で2回受けられるようで、1回目より強く引く。もう、めいいっぱいに。
結果、OKが出たので一安心。
その後の
スピードメーター
光軸
制動力
排ガス
下回り点検
は問題なく通過。


というわけで、無事合格。新しい車検証を交付してもらいました。




今回の費用。
光軸調整等 2,730
自賠責保険 27,840
検査登録印紙代 400
審査証紙代 1,400
重量税印紙代 24,600
専用3号OCR 20
合計 56,990円

今年の4月から自賠責保険が値上がりした反面、クルマが新しくなり重量税が安くなったので、全体では前回のR33より3,000円ほど安く済みました。
仮に、今もR33に乗ってたとして、光軸調整等をせずに車検を通した場合は・・・
R33:67,460円(重量税:6,300円/500kg/年@17年超)
BK3:54,260円(重量税:4,100円/500kg/年@~13年)
※新車登録から13年超、17年までは重量税:5,000円/500kg/年。
おぉ~、新しい車はこういうメリット(重量税が安い)もあるのかw


しかし無事に車検が受かっても、クラッチの減りは治らないわけでw
来月はクラッチ交換でディーラーに入庫であります。多分、中旬に入庫して年末年始の休みに入る前に引き取り・・・かなぁ。
代車で21日に名古屋に行くとかならないようにせんと(滝汗
まぁ、最悪、自宅→熊谷(ディーラー)→名古屋(ぬこ部忘年会)だな・・・。
Posted at 2013/11/20 19:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月12日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ブリヂストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
いいえ

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
昔(10年くらい前)と比べて、しっかりした走りができるようになったと思いました。その当時のスタッドレスタイヤはドライ路面でも滑りやすく、運転すること自体が怖いと感じるくらい酷かったので、性能の向上度合いに驚きました。


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:マツダ/アクセラ/H18年式
タイヤサイズ(前):215/45R18
タイヤサイズ(後):215/45R18

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
主に通勤と買い物、片道50~60kmのドライブ

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
氷雪路面:ドライ路面=1:9




※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/12 06:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月04日 イイね!

二年次イベントと連動機

二年次イベントと連動機某潜水艦が実装されたお陰で、うちのアクセラが潜水艦にならざるを得ないとか何とか。
どうも、スマホ提督からタブレット提督になったseriです。






さて、車検を今月下旬に控え、色々調整とかあれやこれやを交換する・・・ってのが今までだったんですが、今回は何もすることがない!!www
と思ったけど、今履いてるA048はスリップサインが出てしまっているので、純正のRE050に履き替えないといけないけど、それだけ。あー楽だ!!(笑)

しかーし、クラッチが滑りかけていようが車検には通ってしまう不思議w
そうなんです。クラッチが滑り始めちゃいました(^^;
フルブーストに近いくらいの加速時にしか症状が出ないので、もうダメってわけではないのですが・・・とか言ってたらR33の時は完全に逝っちゃったので、今回はそうなる前に交換します。
どうせ交換するなら、社外にしよう。そう、メタルがいいな。R33ほどトルクはないから単板でいいや。フライホイールも軽いのに換えたいなぁ~。と思って探しすもメタルクラッチが無い。軽量フラホも無い。辛うじて、カーボンディスクと純正カバーに色塗っただけのカバーのセットなんかは出てきたんですが(- -;
なんかSワゴンに乗ってた頃を思い出すわ~←社外パーツがない
とりあえず、純正で交換の見積もり出してますが、マジでフライホイールだけは軽いのにしたい!!(切実
何で1.5Lには軽量フラホがあるのにMSには無いかなー。
取付互換性があるなら流用したいところだけど、確認する方法が現物合わせしか無い件orz

他にもオーディオの音が出なくなったりする症状の原因究明と修理とか、電源ハーネス引いたりとか、エアクリ清掃したりとか、やることいっぱいなのに時間がぁぁぁぁぁ~
って、毎度言ってる気がするな。
Posted at 2013/11/04 11:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation