• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

その 作詞家との出会いは

その 作詞家との出会いは8連勤が終わってやっとお休みなseriです。
過ぎてしまえばどうということはないんだけど、渦中にある時(=連勤の間)はぐったりだよw


今日は珍しく、昔話なんぞ。





「作詞 畑亜貴」

アニメを見てる人や、ゲームをやってる人なら、テロップでこの表記をよく見かけるんじゃなかろうかと思います。
最近は作詞家として活動してるようですが、自分が初めてこの方を知ったのは名前より歌声でした。
・・・畑亜貴さん、作詞家じゃなくてシンガーソングライターなんですよ。


ちなみに、初めて聞いた畑亜貴さんの歌はこれ↓


’97年7月発売の悠久幻想曲(セガ・サターン版)OP
不思議な声の人だな~、ってのが第一印象。てか、もう17年前っすか・・・。



その後は2002年にあずまんが大王のOP「空耳ケーキ」で久しぶりに名前を見てからは作詞でしばしばその名前を目にするようになりましたが、彼女の詞は美しいと毎度思うのでした。
反面、彼女自信がが歌うのは耳にすることはなく。





んでもって、1ヶ月位前?
2部屋隣のラブライバー(女の子)から「μ’sの歌を聞け~!」と激推しされたんで、アドバイス通りベストアルバムを聴き流していたら、「今まで全然興味なかったけど、意外といい曲が多いなぁ。歌詞もいいし、じっくり聴き込めそうw」と思って調べてみたら、作詞は畑亜貴さんでしたとさw
妙に納得しちゃったわ。


まぁ、そっからは早いもんで、数カ月前にインストールしたアプリをやっとこさ起動して、プレイに勤しむ毎日です(ぁ
プレイ直後のイベントは、アルカパまでしかgetできませんでした(謎

そんなわけで「にわか」ラブライバーになったというお話でした←
Posted at 2014/06/18 22:24:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | あっち方面 | 日記
2014年06月09日 イイね!

長野まで釜飯を食べに行ってきたという話。

長野まで釜飯を食べに行ってきたという話。寝ぼけて運転すると道を間違うのがseri。疲れてる日にスカイプで通話してると寝落ちするのもseri。
どうも。本名は芹沢じゃないseriです。

写真は今日のおつまみ。
レーズンバターの対抗勢力かと思ったら、バター分が少なくて期待はずれ。バターよりりんご分が強いから、トーストする時に食パンに塗ったほうがいいかも。




さて、タイトルのお話。
どういう経緯か忘れたけど、今年もYBM(スイフトの全国ミーティング)に行くことになりましてん。
今年こそは使者くんの隣に乗っての参加でしたw
去年は寝坊してR33でスクランブル!という事態だったので、今年は寝る前に使者くん家にお邪魔してました。
が、ボーっとしてたら浦和に行かなきゃいけないのに常磐道に乗っちまうという失態・・・orz
乗っちまったもんは仕方ないので、流山で降りて越谷レイクタウン方面へ。走ったことない道でも、地図があるとなんとかなるもんですね。ハイドラの地図が見やすいので助かってますw
せっかくナビ新調したんだから使えよって話ですよね。でも、ナビ使う程、方角がわからない地域を走ってるわけじゃないのでー。
使者くん家でちょっと寝て、出発。

そんなにひどい雨に見舞われることもなく、YBM会場の車山高原へ到着。雨降ってねーじゃん!(喜

ZC31スイスポに乗ってBK-MSアクセラと比べて思ったこと。
・純正シートは座面がやや広く(感覚的に1、2cm)、ホールド性は上。そして滑りにくい。
・エンジンと補機類が軽いから回頭性が良い。
・18インチホイール+215/35R18なのに乗り心地がいい。(多分足回りのセッティングのせい)
・勢い良くコーナーに突っ込んでいってもアクセラより安心していられる。
と、ちょっと悔しい思いをしたseriでした。


開場まで時間があったので、ビーナスラインを流して景色を堪能。
戻ってきたところで、北九の二人が到着。HAYASHI榛名くんとはお初、朝風くんとは去年末以来でしたw
・・・九州在住の人とこんな頻度で会ってるのはすごいことだと思う。。。
いつか九州に行きたい(切実

今回は朝風くんの白蓮はお留守番で、榛名号が出撃してきてくれました。
白蓮はステ剥がしちゃったのでしばらくは「白ちゃん」ということで(何

開場にinした後は出展ブースをウロウロ。
R'sでビッグスロットルを朝風くんに被弾させようとしたり、CUSCOのドライカーボン定規見たり。
スイフトのイベントだからアクセラに使えるアイテムが無い件w

R'sはZC32スイスポのスーパーチャージャーキット(試作品)搭載車を持ってきてたり。
エンジンの素性がいいらしく、ポン付けで先代を超える出力なんだとか。トラストと比べると吸気配管がエンジンルームを走り回るからエンジンルームは狭く見えるな~。

あと、D-Languageの1rapアタックのスイフト見たり、シートに座らせてもらったり。
ナンバー無しのレースカーだからやりたい放題w
バッテリーは室内へ移設&Li-ionバッテリー化。
ドアガラスはすべてアクリル。内装は当然無くて、ドアパネル内側とドアビームも切除。ルーフはドライカーボン製。燃料タンクは10~15L+コレクタータンク。ダッシュパネルはアルミ板で作成して置き換え。
座っただけで視覚以外の感覚でも軽いと感じれるクルマってすごいわ。
左ヘッドライトのロービームをくり抜いてエアクリを付けて、エキマニ直下のタービンへ。排気はそのまま右タイヤの前へパイプを伸ばして真横へ。
フロントオーバーハングから排気してるクルマは初めて見たわ(笑)
ちなみに、今年の冬にTC2000で57秒入りを目指してるんだそうです。
それはそうと、D-Languageって意外と近いところにあるのね~←HASのご近所さん

海老煎さんとも一瞬会えた!けどタイミング悪くて挨拶しかできなかったよよよよよorz


ブラブラしてたらダートジムカーナ終わってるし!なんて骨体!

そんなこんなでお昼時になったので、お昼は事前に申し込んでおいた「おぎのや」の釜飯を。
小学生の時に食べた記憶が無いから、最期に釜飯を食べたのは多分25年以上前か?
ご飯食べたら雨が強くなってきたのと眠くなってきたのとで、使者くんと一緒に爆睡。
・・・そしたら「YBM終わったよ~」って二人揃って起こされる不具合発生。

お゛ぅっ!
つか・・・マジで?(滝汗
まだ15時半くらいじゃん。
何もしてねぇ感MAX。
雨やんでないし、傘は使者くん家に忘れてきたっぽいし。


ともあれ、半分フリースペースと化した会場で撮影大会が始まるのは毎年の仕様?w
仕様合わせとか、進水(?)したり、いろいろ。
傘ささないで撮影してたからちょっと寒かった件。夏の服装+コートでもちょっと寒いのに雨降ってるから仕方ないんだけど、この時期にコートを羽織ることになるとはねぇ(笑)

時間も時間なので、解散することに。
スーパー銭湯に寄ってく組と直帰組に分かれて解散。
使者くんと自分は直帰。
上信越自動車道の横川SAに寄ってその後はノンストップ?
北関東道でえらい降られたけど、使者くん家付近は殆ど降てなくてよかった~。
「羊飼い」を借りて帰路へ。
首都高でBMWのセダンっぽいのとランデブーしてたら間違って9号線に行っちゃう不具合。仕方ないから湾岸線に出て、東海Jct.から1号線に戻って、大師で降りて帰りました。



なんつーか、行き帰りはほとんど寝てたな(汗
使者くん、ありがとうね。お疲れさまでしたm(_ _)m
普段から寝不足だから、イベントの時は前後に休み取らないといけないかも、と思ったseriでした。
Posted at 2014/06/09 14:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年06月02日 イイね!

ツイテナイカッコカリ

ツイテナイカッコカリ最近、災難続きのseriです。
人と会うのにタイミングが会わないとか、ヤフオクで競り合ってる最中に寝落ちしたり、仕事中、ガードレール跨いだらつまずいて車道側へコケた(落ちた?)り…。
やれやれです。


書くことも特にないので、最近の事でも。
先日はアクセラのブレーキホースをステンメッシュホースに交換してました。
このときもやはり災難が降ってきまして、ユニオンボルトがナメて外せないなんて事が。(整備手帳では工具を掛ける場所を間違えたことにして書いてます。)
まぁ、何とかなりましたけどね…。


アニメを見る本数もがっくり減りましたねー。
って前にも書いた気がしますが、最近は「紺碧の艦隊」「旭日の艦隊」「プラズマ☆イリヤ」を全話視聴、「いなり、こんこん、恋いろは。」「会長はメイド様!」は流して見てるので、まだ見終えてはいません。

「紺碧の艦隊」は、第二次世界大戦終了後から(WW2の記憶を持ったまま)開戦前まで遡って、やり直したらどうなるか?みたいな架空戦記ものです。
パナマ運河を破壊したり、日本が勝ちすぎてドイツが国力を持っちゃったり、(名前は違いますが)紫電が実用化されたりとなかなか面白かったです。
オリジナルの「宇宙戦艦ヤマト」よりナレーションが多い、艦(ふね)の竜骨がよく折れるのも特徴かと(笑
「旭日の艦隊」は「紺碧の艦隊」のと同じ世界設定の別視点のお話です。紺碧の艦隊は潜水艦隊、旭日の艦隊は戦闘艦隊にそれぞれ軸が置かれてます。
木造戦艦とかアリ?w

「プラズマ☆イリヤ」は…とっても「なのは」チックでしたね…。
Zweiは見るかどうかまだ未定。

「いなり、こんこん、恋いろは。」
宇迦さまかわいい。

「会長はメイド様!」
ミサちゃんかわいい。碓井はスーパーマンすぎるw
原作は途中まで読んでたけど、途中からなんでか読まなくなっちゃったんだよなー。

1作品をずっと見てるってことがあまりできないので幾つか混ぜ合わせて見てるんですが、紺碧&旭日の艦隊(32話+15話)を見終わってしまったので何か足さないと…。



あぁ、あと何年か振りに音ゲーやってみたら、腕(指?)が落ちてた。
ビートマニアとか懐かしいわ~。ギターフリークスとドラムマニアとキーボードマニアは全くダメでしたけどね!
BM98は結構やったなぁ。東方とか艦これのアレンジで見かける「ビートまりお」さんはBM98の曲データ作ってたのでこっちのイメージだったり。


そんな最近のseriさんでした。
Posted at 2014/06/02 17:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
8 91011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation