• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

カジデス!カジデス!

カジデス!カジデス!肉を焼いてると、結構な確率で火災報知器が作動する家に住んでるseriです。
換気扇はプロペラ式がいいです。シロッコファンうるさいわ、絶対的な風量も多くないし…orz


さて、うちのアクセラさんですが去年の9月頃から時々大量の白煙を吹くようになりましてん。
どのくらいの程度かというと、後続車が着いてこないor車間をがっつりあける、(異常を知らせる意味で)パッシンッグしてくるくらいです。

まさかタービンブローか?とも思ったんですが、常時でもなく、一度白煙を吹いてもしばらくするとピタッと止まるし、吹いた同日は再発した記憶がない。

冷間時、アイドリングで15~20分くらい暖機してから走行すると、すばらしい煙幕が…出たり出なかったり。


で、調べてみたところ
L3-VDT(マツダの2.3L直噴ターボ)エンジン搭載車(CX-7、、MPV、MSアテンザ、MSアクセラ)全てに共通して起こる症状である。
メーカーもこの症状については保証を3年/6万kmから7年14万kmへ延長している。
本症状の対策キット(品名:ベンチレーションキット)がメーカーが用意している。
ということがわかりました。


自分のアクセラは保証期間が切れてしまっているので、その対策キットの値段と工賃、そして、その対策キットとはどういうものなのか、白煙を吹く原因をディーラーへ電話で聞いてみました。
(メモりながら話をしていたわけではないので曖昧な部分もあります)

対策キット本体は約4万円。
工賃は工数4前後。
タービン(インペラ)もチェックするので、その結果タービン交換を勧める事がある。
タービンアッセンブリは純正新品が税込(8%)で20万円をちょっと切るくらい。
リビルト品もあるが、新品の半額にはならない。「ちょっと安い、程度に思ってもらえれば」ということでした。

また、なぜ白煙を吹くのか?ということについては、クランクケース内の圧力が吸気圧をを上回るとエンジンオイルが逆流してタービンアウトレットへ漏れ出て触媒へ付着し、排気ガスで触媒の温度が上がると付着したエンジンオイルが燃えて白煙となってテールパイプから排出される、というプロセスなんだそうです。

さて、対策キットはそのクランクケースの圧力を逃がすためにチェックバルブ(ワンウェイバルブ)付きの配管を追加する改造が主たるもので、インタークーラー、シリンダヘッドカバー、タービンインレット(サクションパイプ)を外したり交換したりするので、その各種ガスケットも含まれるためキットの価格が高めです。
そして重要なのが「対策キットを取り付けても症状が「完全に」無くなるわけではない」ということでした。個人的には「白煙を吐く症状が大幅に軽減されるもの」と解釈しました。



さてどうするか…ですが。
とりあえずタービン本体からエンジンオイルが漏れてるわけではない、ということが分かったのでしばらく放置です。
ぶっちゃけ、触媒レスのエキマニ付ければ(あるかどうかは知らんけど)解決じゃん?とか思わないでもなく(ぁ
しかし、車中泊するときは周りに迷惑かけかねないから、いずれはやらないとなぁ…と(- -;
タービンはダメになったら、社外でボールベアリングとかの純正よりレスポンスのいいのがあればそれに換えるか、ハイフロ加工するとか選択肢はあるわけですが。
でも、タービン換えるんなら現状でもインジェクタだか燃ポンが容量不足なのをどうかしないと換ても意味ねぇわけで。

対策キットについては今度ディーラーに詳しい話を聞いてきたいと思ってます。それがいつになるか分かりませんが、最速なら今度の月曜日かな?ジムカの翌日だから死んでる可能性大だけどなー(´д`)

一度、L3-VDTを単体でじっくり見たいなぁ…。
Posted at 2014/07/04 00:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月02日 イイね!

いっくよー!

いっくよー!最近、アニメもゲームもラブライブ熱が激しいseriです。
なもんで、さくさくは未開封、艦これも完全に放置…。
嫌いになったわけじゃないんだヨ?


さて、直近の予定とか。

7月6日(日)
筑波でジムカーナ走ってきまーす!@本エントリーの主題
FFで初ジムカだぜ…って思ったら、妹のST202(AT)で走ったのが初ジムカだったわw
2回目以降はECR33だったっけ。
しかし、主催の愛車が入渠中とはなぁ(^^;

前日まで仕事なんで、帰ったら荷物下ろして、タイヤとウマとジャッキ積んで、インパクト充電して、車載カメラの準備して…って予定。
タイヤはフロントにRE-01R、リアに7~8年前のICE-Xで挑もうかと。リアが滑りすぎるならS001に履き替える感じで。

前回より広いからコースが長くなってる分、覚えるのが大変w
マジモンのジムカーナ大会のコースより楽だけどさー(汗
あとは、自分の思い通りにアクセラを操れるかだなぁ。

あ、痛車いっぱいですが見学は自由ということなので、大挙して押し寄せてこない限りはどうぞ~w



8月
お盆休みはあるのか!?
コミケは多分不参加でー。書店委託は買うと思うけど、絞る。


9月
東北痛フェス
行くと思うけど、見学で。いろいろ間にあわねぇ!!orz
この機会に痛車にしようと思ってたんだけどなぁ(- -;


とりあえず、週末のジムカがんばってきます~。
Posted at 2014/07/02 21:21:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation