• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

軽い気持ちで大惨事?

軽い気持ちで大惨事?勢いって怖いですね(謎)
seriさんです。


さて、昨日は発注していたものを受取りにディーラーまで行ってきました。
ついでと言ってはなんですが、11月に車検なのでその見積もりをお願いしました。
自分で車検を取らないなんてSワゴン以来なので、ディーラーに出すとすると約8年ぶりの事になります。
(その間はずっとユーザー車検でした)
Sワゴンの時は13万くらいだったから、多少の部品交換が入って15万くらいかな~、と思ったらリフトアップして色々見ていただきました。ありがたや。


自分も立ち会って状態を確認して、待つことしばし。写真の通りの見積りが出てきました(^^;

(ぷわぷ)わーぉ!

こんな見積り驚きぷわぷわ♪


ってボケてる場合じゃねぇ!
・Vベルト損傷あり→要交換
・ウォーターポンプより軽微な漏れあり→交換(部品持込。工賃のみ)
・以上2点の交換ついでにプーリー2個(アイドラ&テンショナ)交換
・ミッションアウトプット(右)オイルにじみ→シール交換
・エンジンマウントNo.3破損→交換
というのが大きいところ。

しかし問題はそこじゃない!
・フロントの最低地上高が85mmしかない
・タービン本体、またはその周辺からオイル漏れ有り
・近接排気音97db


・・・・・・・・・


・・・・・・


・・・












地上高が低いって言われるのはリアだろうな~、と思ってたのにNGが出たのはまさかのフロント(のロアアームバー)。
車高上げてクリアできるから大した問題ではないのだが…。




エンジンオイルがタービン周りから滲んでるのは知ってたけど、やっぱり「ここから漏れてるぞ!」っていうのが分からない。しかも滲みの程度が悪化してるっぽくて、雫ができてた…。
どおりでこの前まっさーらさんと一緒に名古屋・桑名を往復したらエンジンオイルが2、300cc減ってるわけだわ。納得。
しかし、ホントどこから漏れてるんだろう?タービン乙ってたら嫌だなぁ…。


最後


そして、排気音が規制値を1dbオーバーしてまさかのNG。
おとなしいマフラーだから音量は余裕だろうと思ってただけに、俺氏 shocking party。
RE雨宮のマフラーは中間の多段膨張式消音器と出口手前のグラスウール消音器を備えたものだけにそこまで煩くなる要素はないはずなのだが…。周囲の音が大きかったとか、出口が下向きだから地面に反射した音を大きく拾っているのか。
実際に預けたときは大丈夫でした!なんて事に期待したいけどダメだった場合を考えたら、ちゃんと対処した方が気分的にも楽。ってことでフランジサイレンサー買おう。(雨宮マフラーは、出口が下を向いてるから、汎用サイレンサーは使えない)
何がいちばん驚きって、前に乗ってたECR33スカイラインより排気音が煩いってこと。アクセラより太いマフラーだったけど94dbだったのに!
等長エキマニだったから大丈夫だったのか?


車検まであと3ヶ月。






なんとかしないと
Posted at 2015/08/13 15:02:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月08日 イイね!

メット新調

メット新調例年、8月は月初から忙しかったっけ?ってくらい仕事が忙しいseriです。
同業さんでも四国がオーバーフローしてるとか・・・。
とにかく今週は長かった・・・




さて、本題ですが~↑


New (full-)face (helmet)を購入したヨー (cv.金剛)


ということで、ヘルメットを新調しました!
二輪免許は原付しか持ってませんし、原付自体も持ってません。使う場面といえば、サーキット走行の時!
あとは防災に使えるかな?くらいで。
以前使っていたのは、ドンキで売ってる安物のメットでしたが、サーキットでしか使わないと言っても買ってから5年くらい経ちましたし、ボロくなってきたし、サーキット走れよ!って自分のケツ叩くという意味も込めて、てOGKのFF-RⅢにしました。
4輪用とはいかないまでも、本当のところはSHOEIとかアライが欲しかったんですけど、高いんですよ!!(泣
15kくらいで一番安いモデルが買えたらいいな~、って思ってたら現実は甘くなかった・・・←アホ
高校の時にSHOEIのメット(モデルは覚えてない)が10kだったのは本当のバーゲンセールだったんだと痛感。
じゃぁ、安くてもいいから国内メーカーのもので、ってことで探したらこれが出てきました。
OGKの中ではエントリーモデルだけど、20年近く前のSHOEIより機能的に良くなってるので問題ないだろう、ということで購入。(メットの内装が外せない、なんてのはトップブランドでも20数年前のモデルでは当たり前だったような気がします)


さてさて、こいつの出番は何時になるやら?(^^;
Posted at 2015/08/08 09:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation